政府、2026年に新マイナンバーカード発行へ カードを作った馬鹿共乙

  • ニュース全般
  • 海津大崎
  • 23/06/01 12:42:28

デジタル社会の実現に向けて、政府が取り組むべき重点計画の改定案をデジタル庁が取りまとめ、マイナンバーカードについては、2026年中にセキュリティーを高めた新しいカードの導入を目指すなどとしています。

政府は、デジタル社会の実現に向けて重点計画案の策定を進めていて、このほどデジタル庁が改定案をまとめました。

それによりますと、2016年から交付が始まったマイナンバーカードでは、当時、取得した人たちが更新時期を迎えることから、新しいマイナンバーカードの2026年中の導入を目指すとしています。

偽造防止など、今のカードよりもセキュリティーを高めます。

カードには現在、性別や生年月日、住所などが記載されていますが、本人であることを証明する機能を残しながら、記載する情報を精査していくということです。

また、2024年度末までに行うとしているマイナンバーカードと運転免許証の一体化では、スマートフォンに運転免許証の情報を記録する、モバイル運転免許証の実現に向けて検討を進めることにしています。

このほか、マイナンバーカードと外国人の在留カードの一体化に向けて、必要となる関連法案の提出を目指す方針です。

政府は、この案をもとに調整を進めて、重点計画の改定を閣議決定する方針です。

NHK 2023年6月1日 5時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230601/k10014084841000.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 382件) 前の50件 | 次の50件
    • 279
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/02 16:51:21

    >>278
    会社と違って沢山の税金かけたのに中国人に登録させて700万件の個人情報漏れたんだよねw
    資格証明書に記載する事項はたかが知れてるからw

    • 2
    • 23/06/02 16:49:04

    >>276
    情報漏洩はどのシステムでもしてるよ~
    全く情報漏洩してないものなんて、逆にあるの?
    あと、作る時からその可能性は理解した上で作ってるしね。
    リスクは付き物でしょ。
    その資格だって、いつ漏洩するかな~

    • 0
    • 23/06/02 16:27:00

    他人の情報紐づけで勝手に死んだことにされた人もいたみたいだね。
    国民を管理したがるのは戦争が近いのかな。

    • 2
    • 276
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/02 16:23:46

    >>273
    無くなるのは国保でしょ。
    何で情報漏洩カード可決で喜ぶのかわからんわw
    カードの不具合でいったん全員10割負担になるんだろどーせ
    マイナなくても資格証明書でなんとでもなるしw

    • 2
    • 275
    • ウェディングドレス
    • 23/06/02 16:21:42

    問題山積みなのに可決するとかこの国ヤバいな
    得する誰かがいるんだろうね
    今でさえ使えない医療機関沢山あるのにどうするんだろ
    病院も困るだろうね

    • 9
    • 23/06/02 16:20:13

    医師、薬剤師は患者の同意を得たら診療履歴を見れるって。
    医師はいいけど、薬剤師なんかに見られたくない。
    医師に同意したら薬剤師も見そうだわ。
    薬局で【〇〇病はどうですかー?よくなりましたー?】とかデカい声で聞かれそう。
    何でも紐付けすればいいってもんじゃないよ!
    私は作らない。

    • 4
    • 23/06/02 15:55:46

    残念でしたー(笑)
    保険証無くなるってよー。
    マイナンバーカードに統一、可決されました~

    • 0
    • 23/06/02 10:37:35

    これにどれだけの無駄金費やしてるんだろう?

    • 7
    • 271
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/02 10:26:01

    違う県のホームに入れている母親作ってないや
    ホームからいわれるのかな
    ホームも面倒だから必要なら証明書にするのかな

    • 0
    • 270
    • フラワーガール
    • 23/06/02 09:09:22

    マイナンバーカード作る資金を子育て政策に回したら良かったのに。2兆円。

    • 11
    • 269
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/02 09:03:48

    >>266
    日本らしい

    • 1
    • 268
    • バージンロード
    • 23/06/01 22:20:00

    あーあ

    • 1
    • 23/06/01 20:27:19

    これって河野さん罷免されるような案件だと思うんだけど。作った人の自己責任ですってさ…国の対応に不信感しかない。

    • 10
    • 23/06/01 20:14:13

    住基ネット→マイナカード→新マイナカード
    こいつら馬鹿かな?

    しかも2016年にマイナカード取得した人の期限は2025年で間に合わないじゃん
    2回発行させるの?w

    • 7
    • 265
    • バージンロード
    • 23/06/01 19:53:24

    トピ立ての内容にケチ付けるのは流石に草

    • 4
    • 264
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/01 19:49:39

    スレ立てしてまで話し合いたいのかね?主って。
    こんなの世間話的に話すくらいよね?
    会社の人と話せばいい事よ

    • 0
    • 23/06/01 19:02:02

    >>262 なんもしてないのにハンドルネーム変わった???

    • 0
    • 23/06/01 18:59:56

    >>259
    >>260
    私はどちらでもいいんだけど、頑張ってください。
    https://hodanren.doc-net.or.jp/hokenshohaishi/

    • 0
    • 23/06/01 18:59:49

    24年に保険証廃止

    26年に再度全員に発行

    プラごみ出しまくってるし無駄だしアホかな?

    • 11
    • 23/06/01 18:55:38

    >>258
    国保だけだろ
    マイナカード作ってないのって4割じゃなかったっけ?

    • 4
    • 23/06/01 18:53:10

    >>258
    持ってない人は保険証の代わりに資格証発行してもらえるんでしょ?ワクチンと同じように会社も強制はできないと思うけどな

    • 1
    • 23/06/01 18:48:13

    >>256
    2024秋に保険証廃止してマイナカード一本化することが決まったから保険証は会社に返却、社会人なら逃れられないと思うよ。
    反対派が頑張らないとどうにもならない。
    コロナワクチンが反強制みたいだったのと同じ流れ。
    つくってない2割の人がどこまで頑張れるかにかかってる。

    • 0
    • 23/06/01 18:47:02

    >>248
    事前に申請して証書発行してもらわなきゃ使えないのは当たり前だよ
    入院時に病院に証書提出して窓口負担減額して貰うんだからさ
    有効期間もあるんだしマイナカードとは別物なのにそのくらい調べなよ

    • 0
    • 23/06/01 18:44:09

    >>252
    持ってないと何か不利益あるの??

    • 0
    • 23/06/01 18:43:37

    そもそもこんな重要情報に関することをポイントなんかで釣ったりすること自体がもう違和感しかないのよ。
    で、それに釣られる国民の多いこと。びっくり。
    こんなんだから、国もナメたこと次から次へとやらかすんだよ。
    国民がもっと賢くならないと。
    政府の無能さと同時に国民のレベルの低さも問題。
    この国がいかに貧困化していて、自己の考えを持てずに自分自身で判断ができない国民性であるかが露呈してるよね。

    • 10
    • 254
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/06/01 18:42:28

    >>252
    罰則ついてから考えるわw

    • 5
    • 253
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/06/01 18:41:53

    セキュリティガバガバカードをあと3年持ち続けないといけないとか可哀想
    その3年で何回そのカード使うんだろうね。

    • 7
    • 23/06/01 18:41:40

    そうは言ってもマイナ法案可決しちゃったし、国の意向に従わないと不利益を被る流れになってるからね。
    ワクチンパスを超える強引さなので、心配でも言いなりになるのがベスト。

    • 0
    • 251
    • お花見(三分咲き)
    • 23/06/01 18:32:56

    被害に遭った人かわいそう

    • 8
    • 23/06/01 18:22:45

    マイナポイントで還元があったから別にー
    また作るのはダルいけど還元で得したから作って後悔はない

    • 1
    • 23/06/01 18:19:48

    >>248
    それって市役所の窓口で証明書だしてもらうやつ?

    • 0
    • 248
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/06/01 18:11:48

    コロコロ変わるね、入院が頻繁で
    高額医療より限度額の方で支払いしたいからマイナンバーカード作ったのに全く使えてない。保険証一体化も怪しいね。

    • 1
    • 247
    • お花見(寒い)
    • 23/06/01 17:52:08

    >>241
    まだ4割の人が作ってないらしいね
    とりあえず2026年になったら考えるわw

    • 6
    • 23/06/01 17:48:45

    >>244
    ママスタに移民したwww  とのことだそうです

    • 1
    • 245
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/06/01 17:29:55

    >>240
    住民票ってそんなにしょっちゅう使う??
    ここ数年使った記憶ない

    • 7
    • 23/06/01 17:28:36

    おっさん〇の会  この中で何人混ざってるのかな

    • 3
    • 23/06/01 17:27:14

    実際情報漏れた人って現状泣き寝入りでしょ?
    新しい番号発行して貰えるわけじゃないし。

    • 5
    • 23/06/01 17:26:08

    >>240
    住民票なんか数年に1回しかとらんわ

    • 3
    • 23/06/01 17:25:45

    >>239
    作らない人の殆どはこの面を考慮して作らない判断をしてると思いますが。

    • 6
    • 23/06/01 17:25:35

    私はコンビニで住民票とれるのが本当に楽だったわ、

    • 2
    • 23/06/01 17:24:26

    >>236
    屁理屈に感じる

    • 1
    • 23/06/01 17:24:16

    >>236
    日本政府の考えはやましい事がないなら誰に情報見られてもOKだよね
    だから仮に個人情報漏洩しても責任取りませんってスタンスだよ

    • 4
    • 237

    ぴよぴよ

    • 23/06/01 16:57:58

    やましい事がないならマイナカード作っても平気でしょというけど
    やましい人に情報を見られるのが嫌なんですよw

    • 11
    • 235
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/06/01 16:49:42

    >>231
    ドイツ・フランス・イギリス・オーストラリア・アメリカは国民カード自体廃止になってるよ
    特にアメリカは犯罪に使われまくったらしい

    • 5
    • 23/06/01 16:48:41

    今のカードは問題ありますといってるようなもんじゃん。
    今作ってない人は絶対に2026年までは何があっても作らないでしょ。

    • 9
    • 23/06/01 16:47:41

    >>231
    >国民カード義務の所多いよね

    例えばどこ?
    アメリカがやってるのはSSNな

    • 2
    • 23/06/01 16:46:55

    2026年の新カードのときはもうポイントは貰えないだろうね
    今のカードのセキュリティを高めるだけなんだから

    • 0
    • 231
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/06/01 16:42:29

    でも海外だとマイナンバーカードのような
    国民カード義務の所多いよね
    日本っていつまでもアナログ感すごい。。
    作らなくてよかったって言ってる人っておばさんでしょ

    • 1
    • 23/06/01 16:39:11

    まだマイナポイントやってるんだっけ?まだ持ってない人は作ってポイントもらって、速攻返納すればいいじゃん笑 

    • 0
1件~50件 (全 382件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ