中2と小5の兄妹 祭りの門限

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/05/30 17:29:32

    >>83
    うちの門限何時だよって小学生位から教育してるの?
    うち用事終わったらまっすぐ帰っておいで位しか教えてないや

    • 0
    • 23/05/30 17:28:25

    >>58
    母親仕事してないの?

    • 0
    • 23/05/30 17:27:51

    >>82 だいたい決めるもんかと思ってたけど。
    夏なら日が長いから5時半か6時とか、冬は短いから4時半か5時くらいとか。その時によって違うけどさ。暗くなる様子次第だよ。

    • 1
    • 23/05/30 17:25:21

    というかそもそもうち門限自体ないわ
    学校とか習い事とかが終わったら帰ってくる
    子供に門限何時だよって教育するの?

    • 1
    • 23/05/30 17:25:13

    そういう日は別だよ。

    • 0
    • 80
    • 笠置山自然公園
    • 23/05/30 17:23:11

    >>71
    えー聞いたことないよと思ったけど下校チャイムのことか
    それなら確かになってるけどその時間が門限って感覚はうちの地域じゃないわ

    • 0
    • 23/05/30 17:20:36

    夕方17時のチャイムのことなら下校チャイムって呼ばれてる
    校内に残っちゃダメな時間と認識してたから
    それが門限って言われるとビックリする

    • 0
    • 78
    • 郡山城址公園
    • 23/05/30 17:20:11

    地域差が大きいことをここで聞いても
    周りの大人に聞きなよ

    • 4
    • 77
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/05/30 17:20:00

    小5は心配だから最初から付き添うか18:30-19時には様子見に行ってそのまま最後まで付き添うかな。
    中2は最後まで友達といてオッケーかな。

    夕焼けチャイム?が鳴る地域が多いのかしら。うちは横浜だけど鳴らないし学校側から門限も言われてない。家庭では決めているけど。

    • 1
    • 23/05/30 17:19:43

    >>73
    大阪と京都府も夕方のチャイム鳴ってたよ

    うちの場合は中学生は20時で小5は19時だな

    • 0
    • 75
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/05/30 17:19:07

    >>68確かにw
    自分ちの子供は良くて人んちの子供の声はダメなんだろうね
    よい子は大人しく17時に門限で返りましょう

    • 0
    • 23/05/30 17:18:30

    >>71
    小学校じゃ流れてるっぽいけどそんなに遠くまで響かないからうちまでは聞こえないや

    • 1
    • 23/05/30 17:17:19

    >>71
    うちそんなのならないよ
    西日本だけど
    関東面白いね

    • 1
    • 72
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/30 17:16:31

    夕焼けチャイムって赤トンボでも流れるの?

    • 1
    • 23/05/30 17:16:08

    >>67
    夕方にチャイムならない地域あるんだ?
    前に全国の夕焼けチャイムの呼び方っていう番組を見たことあるけど、呼び方は地域様々で変わった呼び方をする地域もあったけどチャイム自体は全国にあるみたいだったよ。
    ならない地域の方が少ないと思う。

    • 0
    • 23/05/30 17:15:41

    >>68
    そこまで来るともうトピ文関係ないよね

    • 1
    • 23/05/30 17:15:09

    とりあえず普段の門限と夕焼けチャイム(笑)と高校生の門限は今どうでも良くない?

    • 0
    • 23/05/30 17:14:12

    過保護親めんどくせって文句言うけど 19時過ぎても小学生が公園やら中学生が友達と道路やらで遊んだり話してたらウルセーって言うくせに
    門限早い方が良くね?

    • 6
    • 23/05/30 17:13:20

    夕焼けチャイムとな初めて聞いた
    都内面白いね

    • 0
    • 23/05/30 17:11:12

    >>54
    北海道じゃありません。
    日没は7時前位ですが、夕焼けチャイムは5時半なので以降小学生だけでっていうのは学校も許可していません。
    チャイムがなったら帰宅ではなく、時間前行動をし、チャイムは家で聞きましょうが学校のルールです。

    守っていない家庭は放置家庭だけですね。

    • 3
    • 23/05/30 17:11:00

    ググってきた
    >高校生の部活 平日「2時間程度」
    16時スタートでも18時までは練習あるよね
    19時門限は進学校じゃないか帰宅部じゃないとまず無理だと思う

    • 1
    • 64
    • 藤井川公園跡
    • 23/05/30 17:08:09

    >>62真っ直ぐ帰ってくるならそれは仕方ない
    早く終わったのに寄り道して遅くなるならダメって話

    • 0
    • 63
    • 上野恩賜公園
    • 23/05/30 17:07:43

    北海道門限早いけど学校始まるのも早いの?

    • 1
    • 62
    • 大阪城公園
    • 23/05/30 17:06:49

    え、高校生とか課外授業とか部活とか委員会活動で終わるの自体が18時過ぎるよね
    家に帰りつくのまず19時以降だわ

    • 1
    • 61
    • 藤井川公園跡
    • 23/05/30 17:06:08

    >>60関東だよ

    • 0
    • 23/05/30 17:05:29

    >>58
    高校生19時はないわー
    北海道?

    • 1
    • 23/05/30 17:05:02

    >>54
    北海道の日没早いところの話はもういいよ

    • 2
    • 58
    • 藤井川公園跡
    • 23/05/30 17:04:38

    小学生はさすがに17時かな
    真夏で18時
    中学生は18時
    高校生は19時
    習い事は送迎
    うちの方はそんな感じ

    • 2
    • 23/05/30 17:04:19

    >>52
    そんなん習い事とか塾と自宅との距離にもよるでしょ
    過保護親めんどくせ

    • 1
    • 56
    • 万博記念公園
    • 23/05/30 17:02:36

    小5は妹さんなのよね。そもそも小学生なら親がついていかないかぎり、子供たちだけでいかせない。普段も小学生で19時も遅いと思う。

    • 3
    • 55
    • 藤井川公園跡
    • 23/05/30 17:01:37

    >>53高校生以下ね

    • 0
    • 23/05/30 17:01:20

    >>50
    それなら習い事させるのも無理かな。
    そもそも私には小学生を毎日7時まで放置するのが無理だけど。

    • 1
    • 53
    • 藤井川公園跡
    • 23/05/30 17:01:07

    うちの地域は青少年条令で20時以降の外出は保護者同伴でも禁止されてます
    そんなに見つからないけどみつかるとややこしいw

    • 1
    • 23/05/30 16:59:24

    >>49
    危ないとか思わないんだね。

    • 2
    • 23/05/30 16:58:47

    >>34
    塾や習い事のお迎え毎日やるの?
    すごいね

    • 1
    • 50
    • 上野恩賜公園
    • 23/05/30 16:58:06

    >>48
    仕事してたら7時に子供のお迎えとか無理じゃない?

    • 1
    • 49
    • お花見(雨天中止)
    • 23/05/30 16:57:04

    >>48
    えー。習い事の帰りなら七時過ぎとか全然ある。1人だよ。

    • 1
    • 23/05/30 16:54:19

    >>34
    迎えに行かないの?
    7時に1人でとかありえない。

    • 3
    • 47
    • お花見(満開)
    • 23/05/30 16:53:32

    中学生なら9時くらいかな。
    うちの地区のお祭りは、最後に抽選会あるから、みんなそれを楽しみにしてる。

    • 1
    • 46
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/30 16:51:56

    中学生はたまにだから良いけど。小学生は不安だから、6時半すぎには私が行って合流はするかな。ずっとつきっきりには,ならないけど。

    • 0
    • 23/05/30 16:51:34

    中学生は最後まで居てからの帰宅でOK
    小学生のうちは私もママ友と別で行って帰りに合流して一緒に帰ってきてた

    • 1
    • 44
    • 霞ヶ城公園
    • 23/05/30 16:50:24

    お祭りが終わったらまっすぐ帰ってくるので良いんじゃない?その代わり、お祭りが始まるより少し早めに集合して遊べばいいと思うよ

    • 0
    • 23/05/30 16:48:03

    >>25
    都内だけど、冬は16時半になるともう暗くなるよ

    • 0
    • 42
    • 小金井公園
    • 23/05/30 16:47:11

    一緒に行く子と合わす。

    • 0
    • 41
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/05/30 16:47:05

    >>34
    遅すぎる

    • 1
    • 40

    ぴよぴよ

    • 23/05/30 16:46:03

    たまに中学生の門限18時です!って人ママスタにもいるもんね
    うちの地域部活18時までだから絶対無理

    • 2
    • 23/05/30 16:43:51

    >>34
    感覚の違いだろうね。
    習い事で19時になるのと遊びで19時になるの、私の中では別物だわ。

    • 2
    • 23/05/30 16:43:48

    >>23今日は竜巻だって

    • 0
    • 23/05/30 16:43:40

    あー東日本の門限めっちゃ早いのそれか
    >日没時間

    • 0
1件~50件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ