年寄りの医療費も3割にすれば良くない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 396件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/02 18:21:27

    5割は出せ

    民間保険に入れなかったりするのは、要はそういうことよ

    ただの、金食いじじばば

    • 1
    • 23/06/02 17:46:18

    >>391
    体が動く高齢者と言っても、採用側が70とか超高齢でも75歳で肩たたきですよ
    自分は元気だと言っても無理。

    田舎は80代90でも工場などで働く人いるけど、うちのあたりはない。

    • 1
    • 23/06/02 17:45:02

    キーワードの小梨が反対ってなんで?

    • 0
    • 393
    • マリッジブルー
    • 23/06/02 17:44:23

    年寄りや子育て世帯から吸い取るんじゃなくて、国会議員の家庭が少ない収入からたくさん税金払って医療費も5割くらい払って子どもたくさん産めばいいのにね。

    • 0
    • 23/06/02 17:41:01

    マイナンバー保険証トラブルで10割負担になるさw

    • 1
    • 23/06/02 13:44:10

    体動くお年寄りは、
    仕事してもらおう。

    • 0
    • 23/06/02 13:42:59

    ほっといても、これからの時代全員3割負担になる時代になりそうな気がする。
    選挙に行かない人が多くいるせいで変な議員ばかりが当選するせいだ。
    政治家が悪いのもそうだけど、我々有権者がまともな人を議員にしないのも責任がある。

    • 2
    • 389
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/02 13:11:41

    長生きさせないようにコロナワクチン、バンバン打たせればいいんだよ。

    • 0
    • 23/06/01 14:03:59

    >>1
    おかしな国だよにゃ

    • 0
    • 23/06/01 13:59:43

    子なしと独身からもっと吸い上げれば良い。

    • 3
    • 23/06/01 13:49:57

    >>385
    こういうのが老害になる。

    • 1
    • 23/06/01 13:25:29

    >>369
    本当にそうだよね。老害って言葉も好きじゃないな、攻撃的な高齢者はいやだけど、脳の老化によって怒りっぽくなる、頑固になる、わがままになる、悲観的になる…って自然な変化だろうし、高齢者をバカにしたり蔑む世の中っていつか自分も歳をとるのに悲しくなるよね。

    • 4
    • 23/06/01 13:04:20

    >>382
    377の「親ですので一日でも一時間でも長くい生きていてほしいと思うのは誰もが同じ思いです。理解できますが多くの管につながれそれでも延命しますか?
    あなたはそれでいいけど、お父さんまたはお母さんはつらい、張り巡らされた管の父親母親の姿を見てどう思う?って。
    結局亡くなった後、親族はやらねば良かった、静かに看取るべきだったと後悔する人がほとんどなんですよね。と指導医の医師が行ってくれたんです
    そこまで言うとさすがの親族も納得します。」の説明は医師も現在の病状を話した上でしてあげたほうがいいね。
    介護の仕事とかしてたり経験が身内であればわかるから、病状聞いた上で意識も回復する見込みなくて延命治療したら苦しめるだけだからな思うと延命治療を断る決断できるけど。
    一般的には、延命治療しますか言われたら助けたくてお願いします言っちゃう人がほとんどかも。
    ただ、ご家族さん次第じゃ「あんたら医師はうちの家族が邪魔だから助けたくないのか」と言うのいそうだけど。
    そうしたら、「我々医師は患者さんは出来る限りのことをして救いたいですが、簡単に救ってあとから患者さん本人を苦しめる結果にはしたくないしご家族さんによく考えて頂きたいのでお伝えしました。」というしかね。

    • 0
    • 23/06/01 12:37:18

    気のせいじゃないよ。高齢化社会では大事な票田だから、高齢者に甘い政策作ってるだけ。

    • 0
    • 23/06/01 12:32:51

    >>377
    昨年ご家族に病状説明で今後の相談をさせてもらったんだけど、どうしても延命処置にこだわっていて
    親ですので一日でも一時間でも長くい生きていてほしいと思うのは誰もが同じ思いです。理解できますが多くの管につながれそれでも延命しますか?
    あなたはそれでいいけど、お父さんまたはお母さんはつらい、張り巡らされた管の父親母親の姿を見てどう思う?って。
    結局亡くなった後、親族はやらねば良かった、静かに看取るべきだったと後悔する人がほとんどなんですよね。と指導医の医師が行ってくれたんです
    そこまで言うとさすがの親族も納得します。
    救える命が救おうと努力します、それが医師の仕事です
    ですが、もうあと一週間、数日の命と理解していながらできないです。

    • 0
    • 23/06/01 12:32:04

    >>380
    >延命治療も。延命治療は10割負担とかにすれば良い

    あなた、相当おかしいよ

    • 2
    • 23/06/01 12:30:15

    >>367
    あんたも年寄りの部類なんだね。
    母はまだわからんけど、病院より趣味に忙しいからのぉ。母の年収800万。2割ではないの?
    姑は元看護師だから、病院は必要最低限しか行かんわ。
    マジ、暇つぶしの病院はやめていただきたい。
    あと、延命治療も。延命治療は10割負担とかにすれば良いのに。

    • 1
    • 23/06/01 12:25:09

    >>378
    それは老化によるものとはちょっと違う気がするな…

    • 0
    • 23/06/01 12:22:56

    >>375
    えーと、じゃあ24時間介助しないと痰が詰まったりして亡くなる危険性のある子供も○ね!って事だね?独りでご飯食べられないし。

    • 0
    • 23/06/01 12:21:34

    >>375
    延命するかしないかは家族が選んでるでしょ。
    医者だってDNRを取れてれば延命はしないわよ。

    • 1
    • 23/06/01 12:21:31

    >>368
    そのかわり次の1年間で何かしら検診していたら見つかったであろう疾患が発病したら3倍ぐらい払うとか無いと定期検診すら受けないのばかりになって結局保険を使う事になると思うんだが。

    • 0
    • 23/06/01 12:18:15

    日本は延命治療が異常だし何でもかんでも救いすぎ。
    自分で食べられなくなったらしぬ。
    自然の摂理でいい。
    国民皆保険制度で庶民が恵まれすぎている。

    • 3
    • 23/06/01 12:10:33

    母子家庭ばかり援助されてるしね。

    • 2
    • 23/06/01 12:03:16

    問題は生活保護の人だよ

    無料だから毎日来る人がいたよ
    おまけにお金貸してとか、お金ないけど
    後でお金返すからマスク頂戴とか…

    • 2
    • 372

    ぴよぴよ

    • 23/06/01 11:58:43

    >>369
    その通りよね
    今の日本。
    これだけ発展させたのは今の高齢者が若かりし頃一生懸命働いてくれたからです。
    この恩恵に私たちは胡坐をかいているだけ。

    • 0
    • 23/06/01 11:58:35

    お年寄りはそのままでいいけど、生活保護から医療費取ったり、宗教法人に課税するだけでかなりの財源が確保できるんじゃない?

    • 1
    • 369
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/06/01 11:54:26

    みんな自分の親でも高齢者はいらないと思うの?お年寄りだって若い頃頑張って働いて納税してきたのに。

    • 5
    • 368
    • お花見(花より団子)
    • 23/06/01 11:53:07

    毎年の一年間医者行かなかった人(健康保険使わなかった人に、特典をつけて欲しい!
    支払ってる人にお得感を!

    • 2
    • 23/06/01 11:48:07

    >>366
    2割って事はあなたの姑も実母も低所得の部類だから病院に暇潰しに行くのね。

    • 0
    • 23/06/01 07:50:08

    年寄りのご機嫌取らないと票が集まらないからでしょ。
    最近かな?所得制限で2割負担もいる。姑さんがこれ。私の母は75未満だけど、超えたら同じく2割。
    ってか、低所得老人ほど暇つぶしが激安な病院なんだからさ。これも所得制限何とかしないとね。

    • 1
    • 365
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/06/01 07:47:24

    >>363

    何でこんな言葉遣い悪いのw
    生まれたてのガキだってww

    3割取ればいいじゃない
    なんで子供だと取らないの
    むしろこどもこそ特別な医者だしとってもいい
    一律で無料にする必要ない

    お金がないって哀れって哀れなのはお前だよ
    お前がタダ大好き守銭奴なんだろ

    汚い言葉使い真似してみたよー!!

    ------------

    じゃあ法の下の平等って事で産まれたてのガキも3割取ろうか?

    それは嫌なんだよね?
    お金が無いって哀れ。

    • 0
    • 23/06/01 07:40:34

    >>363
    そうそう平等がいい
    うち母子家庭だからただよーっていう保護者がいて
    めっちゃむかついた
    同じ土俵じゃないからスルーしたけど
    あんなのもきちんと3割にしてほしい

    • 2
    • 23/05/31 21:09:12

    じゃあ法の下の平等って事で産まれたてのガキも3割取ろうか?

    それは嫌なんだよね?
    お金が無いって哀れ。

    • 2
    • 362
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/05/31 21:07:52

    >>361
    確かに、倒れたときは助けたくて延命治療したけど実際は意識も戻らなくて人工呼吸器とかでみたくして生きてる場合はお子さん全員とご兄弟と旦那さんなり奥様からの署名がとれたら安楽死成立できたらいいかもね。

    • 0
    • 23/05/31 20:15:15

    海外のように、安楽タヒできるようにすればいい
    身体が不自由なのに、生きているのが辛くタヒねないと嘆いている年寄りが多い

    • 1
    • 360
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/05/31 20:15:03

    やだ可哀想だし自分も1割がいいし

    • 0
    • 359
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/05/31 20:14:07

    >>358 お年寄りも節約してる人多いしね。コロナもあったし病院に行きたい人は減ったと思うわ。

    • 0
    • 23/05/31 20:09:56

    昔のお年寄りは健康なのに暇つぶしに病院に行く人が多かったらしいけど
    今は制度がちゃんと働いてると思うしそれはどうかと思うよ

    • 0
    • 23/05/31 20:05:44

    年取ってまでお金の心配したくないよー。収入が年金しかない老人の支出増やすなんて気の毒。

    • 1
    • 356
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/05/31 20:03:41

    ひとまず薬の管理をどうにかした方がいい。薬飲まず溜め込む、湿布の束が山ほど家にある、期限は切れてる。凄い無駄。

    • 4
    • 23/05/31 20:01:43

    >>350
    とうしよ?

    • 0
    • 23/05/31 20:00:43

    通院頻度の高いお年寄りは大変だと思う。だけど3割でも良いんじゃないかな。その代り子供も無償までは必要ないと思っている。必要なくても「とりあえず」受診したり、余分な薬や医療品などを医師に頼んで出してもらってる人の多いこと。ビックリする。それ個人負担がないだけで、公費で支払われてるって分かってるのかなといつも思う。

    • 1
    • 23/05/31 20:00:41

    >>352
    考えなしに言ってるんだよ。
    自分も年とるのにね。ここで言われてる生産性の無い人間になる前に、自分でどうやって終うのかしら。

    • 1
    • 352
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/31 18:39:03

    >>350
    自分で方法を考えてるんでしょ?
    自分で終わらせるのかな?

    • 0
    • 351
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/05/31 18:16:47

    >>333
    よく修学旅行前は病院で風邪薬もらいためしていたわ。

    • 0
    • 350
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/05/31 18:00:00

    >>349で、とうしよ?w

    • 0
    • 23/05/31 12:14:49

    >>348
    そりゃそうだけど、どうやって寿命を調整するのさw
    ピンピンコロリを目指して健康寿命が延びて、でも認知は進む
    体は元気だけど頭はってなったりするよ?

    長生きしすぎなんだよね。で?どうするの?w

    • 3
    • 348
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/05/31 12:04:09

    長生きしすぎなんだよね。元気なら長生きしていいと思いますが、寝たきりや認知症なんて長生きしたくないよね。周りも大変だし。

    • 2
    • 23/05/31 11:39:23

    >>318
    貴方は介護したことがあるの?
    自分の親をみて何も生み出さないと冷めた目でみるんだよね
    そんなにあなたの親は役立たずだったの?

    私は介護してるけど、そんな風にみてないよ
    医療費は2割だけど3割でいいと思うし、
    通院は必要なだけに、湿布や薬ももらいすぎないように、
    延命はしないと言っているから尊重もする
    介護は本当に大変だけど、何も生み出さない人間だとジャッジはしてない

    • 1
1件~50件 (全 396件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ