主人に対して思うこと

  • 旦那・家族
  • 上野恩賜公園
  • 23/05/29 23:57:38

2歳と4歳の子を持つ専業主婦です
主人が毎日家族の為に仕事を頑張ってくれてることは物凄く感謝してます。
ただ帰宅してからはずっと携帯でゲームばかり
子ども達と遊んでくれません。
そのせいか子どもは主人に懐かず家でも
外出先でも子ども達はママママばかり。
家事をしようとしても子どもに求められ
手が止まり、家事が全く進みません。
そんな中、主人は好きな時に携帯いじって、
好きなタイミングで寝れて。
ここ最近子ども達のわがままや甘えも酷くなり
ストレスが溜まってく一方で、怒鳴ってしまったりと気持ち的にもまいってます。

その気持ちを先程主人に話してみました。
もう少し子ども達と向き合ってほしいと。
しかし主人はとても不満なご様子でした。
特に話し合いもできず、一方的に
分かった分かったで終わらされました。

こういった場合、専業主婦である私が
我慢すればいいのでしょうか?
何か解決策やアドバイスがあれば助言いただきたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • 久松公園
    • 23/05/30 00:12:30

    家事は主の分担でいいと思うけど、育児は一緒にしたいと言ったら?頼みたいではなく一緒に。
    あと、イベント系で旦那が乗り気なものから任せるのもありだと思う(野球がすきなら一緒に野球観戦いくときに子供たちに色々教えてリードしてもらうとか)。
    子供がしゃべらないうちなら、「パパが帰ってきたら機嫌よさそう」とか適当に言って子供が自分を好きなんだなって思わせてジワジワ子供と向き合わせるって手もあったけど。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ