パートが1年以上続かない

  • なんでも
  • お花見(弁当のお箸忘れる)
  • 23/05/29 07:39:45

出産してから、パートを4回転職しました。
今、5社目です。

1社目、サイコパスな上司で、みんなどんどん辞めていった。1年で退職。
私の後に入社した人たちもすぐに辞めた。

2社目、女性だけの職場で、正社員がみんな意地悪で、悪口が飛びかっていた。パートにキチンと指導もせず、重労働な仕事を押し付けていたから、パートがどんどん辞めていった。
1ヶ月で退職。
私の後に入社した人たちもすぐに辞めた。

3社目、いい加減な上司と仕事が出来ない社員に振り回された。仕事内容の割に時給が安く、パートが私だけしかいなかったから孤独だった。
引っ越しのため1年で退職。
引っ越しがなくても、近々辞めていたと思う。

4社目、元ヤンばかりの職場で、ほとんどが非課税世帯のシンママだった。仕事中にケンカしたり泣き出したり怒鳴ったり、カオスな職場だった。
社員は常駐しておらず、パートリーダーが仕切っていた。
9ヶ月で退職。
私が入社する前に、リーダー以外の退職が相次いだ。

5社目、小さな会社で、80歳のワンマン社長に振り回されてる。ボケてきてるのか、物忘れも多く、自分の失態をパートに押し付ける。
仕事の仕方が雑だから、取引先からも嫌われていて、ここで働いていることが恥ずかしく思える。社長とうまくやれなくて、辞めるパートさんも多い。
今、入社して半年だけど、転職したい。


転職が多いのは、私の我慢が足りないから?
それとも職場運がないから?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~25件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 25
    • さくらの里
    • 23/05/29 08:38:27

    女性多い職場は人間関係難しいよね。何十年もいるような大ボスとそれにへつらう小ボスがいたり。読んでて工場とかピッキングとかコールセンターのようなイメージがする。違う業種にも目を向けてみたらどうかな?

    • 2
    • 23/05/29 08:35:57

    私も同じ笑

    多分何かの病気だと思う。
    その日に辞めてるしねw

    • 2
    • 23/05/29 08:32:52

    私今の所、もう11年目だわ。
    一回閉店して別の店舗移動したけど。
    微妙に緩いし、人間関係も私のいる部門だけ平和でラッキーですわ。

    • 0
    • 23/05/29 08:31:47

    どこでパートしても一緒かな?結局辞めて次いっても意地悪な人うるさい人はいるし、癖のある人もいるから、自分次第。割り切る仕事しにいく。私語はなるべくしない!子供の話、旦那の話、家のことは話しない。お金の話もしない。居ない人の悪口言わない、乗らない!絶対話は回るどこの職場でも。淡々と働く。LINEしない!

    • 8
    • 21
    • 赤城南面千本桜
    • 23/05/29 08:31:10

    どういう基準で応募先を決めてるの?

    • 3
    • 20
    • あーさーくーらー!!
    • 23/05/29 08:29:14

    出産前は正社員だったの?
    勤務歴足すとそろそろ子どもさんは入学が見えてくる年齢かな。
    パートだと辞めやすいから、思い切って社員になればいいと思う。
    パート歴は履歴書に書かなくても問題ないよ。

    • 3
    • 23/05/29 08:26:17

    もうちょっと吟味して勤め先を決めたらどうだろう
    ・社員数が多いこと
    ・男女が同じくらいの人数
    ・何度も求職票が出てるところはNG
    あと、受かったからって必ず勤めなきゃな訳じゃないから。
    面接で変だなと思ったら断るのもあり

    • 3
    • 18
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/05/29 08:20:48

    次々採用されるの、スゴいね。

    • 5
    • 23/05/29 08:06:53

    運もあるよね

    • 0
    • 16
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/05/29 08:05:48

    確率的にそんなもんじゃない?
    パートが長く勤める職場は求人でないから。
    そのうちいいとこ当たるよ。

    • 6
    • 15
    • 千光寺公園
    • 23/05/29 07:58:32

    上司の悪口ばっかりだけど仕事内容はどうだったの?

    というか求人よく出ているような所はお察し、だよね。しょっちゅう人が辞めていくような所、求人よく出すような所はね…。

    • 11
    • 14
    • 名護城公園
    • 23/05/29 07:57:37

    いい会社は退職者がいない→求人がない
    いつも募集してる会社は何かしら理由があったりする。仕事がきつい、人間関係が悪いとか

    • 17
    • 23/05/29 07:56:26

    見る目がないんじゃない?
    何度も離婚繰り返す人と同じ状態に思える。
    よりによってそんな底辺会社ばかりに連続して入るのって何か原因がある気がするよ。
    それにしてもよく自分が辞めた後に入った人のことまでわかるね。

    • 12
    • 12
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/05/29 07:56:25

    やっぱり一緒に働く人の人間性って大事だよね。

    職場運がないって言うより出会い運がないのかもね。

    • 5
    • 11
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/05/29 07:55:23

    悪いところばっかり目をつける癖があるんじゃないの?

    • 10
    • 23/05/29 07:54:02

    運がないのかなぁ。。。
    でも全て相手が悪い。って書き方だから分からない。
    何事もだけど、一方の言い分だけじゃ事実は分からないしね。

    • 18
    • 9
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/29 07:53:44

    4社目が凄いねw
    すぐ見つかるみたいだから気にせずどんどん行っちゃえ

    • 7
    • 8
    • 臥竜公園
    • 23/05/29 07:53:18

    業種は何だったの?

    • 1
    • 7
    • 高遠城址公園
    • 23/05/29 07:50:23

    くじ引きだから安心して

    私一年で3回も変わったけど
    今は5年目突入

    今では転職したいけど、めんどくさいが勝っちゃう
    当たりが出るまで頑張れ

    • 6
    • 6
    • あーさーくーらー!
    • 23/05/29 07:49:19

    この感じだと職場運がないのでは?

    強いて言うなら主の非は若い頃に食いっぱぐれのない資格やスキルを身につけなかったことかな…これは今からでも何かしら対策できるはず

    パート=非正規なんだから派遣みたいな感覚で職歴多いのも割り切って働けばいいと思う
    もっと気楽に

    • 4
    • 5
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/05/29 07:48:05

    嫌な職場で無理して働く必要ないと思う
    合わないなら辞めればいい

    • 9
    • 23/05/29 07:46:43

    「いいな」と思って面接受けた会社が尽くハズレだったなら、次は「微妙」と思う会社を受けてみるとか。
    逆の発想で。

    • 3
    • 3
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/29 07:46:39

    パートなんだから、合わなかったら辞めていいんですよ。
    それがパートの良さなんだから。
    より良い条件、時給を求めて転職OK。
    正社員だとそうはいかないけど。

    • 16
    • 2
    • 高松公園
    • 23/05/29 07:44:47

    入社前の雰囲気はどうだったの?

    • 0
    • 1
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/05/29 07:43:05

    面接とかその時の職場の雰囲気とかどうだったの?
    すべてわかる訳じゃないけど、重労働とかある程度仕事内容わかってるもんじゃない?

    • 1
1件~25件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ