中学のレベル

  • なんでも
  • 北上市立公園展勝地
  • 23/05/27 17:59:29

こちらは関西で、中学受験はあまりしない地域です。
中学校があまり良くない評判の場合、子供の成績にどれくらい影響しますか?
塾などしっかり教育を受けさせておけば、偏差値の高い高校も目指せますか?
教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/05/28 00:22:19

    >>15
    英検2級持ってれば入試の英語の点数8割確保出来る。
    うちは4年前に英検なしでC問題受けたけど、その頃より英検持ってる子は増えてるみたい。
    C問題対策するより2級の方が対策しやすいから。
    でもC問題の英語も数学も易化傾向にあるんだよね?

    • 0
    • 16
    • お花見(八分咲き)
    • 23/05/28 00:11:49

    >>13

    ありがとう!
    めちゃくちゃわかりやすいです。
    その学校のレベルによって、内申の枠ができるんですね。

    なるべく落ち着いた環境とお友達の中でいさせたいですよね。参考にさせてもらいます。

    • 0
    • 23/05/27 22:50:16

    大阪なのね、大阪は英検重視なんよね。この前何かでそう聞いたわ。

    • 0
    • 23/05/27 22:48:31

    あまり評判良くない=民度低い地域ということ?だとしたら内申点取りやすくてコスパいいんじゃないの?ただ学校の順位で安心してるとトップ校無理やと思うよ、レベル高い進学塾の模試に参加しとかんと受験者全体の中での立ち位置分からんからな。

    • 0
    • 23/05/27 22:38:06

    >>8
    学校によって5の価値も人数も違うでしょ?
    大阪はそれを公平にするために、統一テスト受けさせて学校評価つけるの
    で、その評価によっておたくの学校は平均点高いから5は3割までつけていいですよ、とか
    逆におたくの学校は平均点低いから5は2%までしかだめですよ、とか割り当てるわけ
    こうすることでレベルの高い学区、低い学区での5の重みが平等になるから
    こういう取り組みのない地域ならレベル低い学校で無双してる方がオール5取りやすいんだけど、大阪はあんまり学力の低い学校に行くと学校内で無双してても、そもそもその学校に5が割り当てられてないってことも理論上はある
    実際どういう運用してるのかは私は大阪じゃないので分からないけどね
    例えば北野目指してるとかならオール5取ってないと無理だと思うけど、大阪の私立は当日重視なのかな?
    だとしたらあんまり考えなくていいんじゃないかという気もするけど
    素行の悪い子とあんまり関わらせたくないとかあるのならやっぱりある程度学力の高い子が集まる学区に行かせる方がいいんじゃないかな

    • 2
    • 23/05/27 22:00:59

    こちらは中部地方ですが、中学の学力が低い地域から、学力が高めの地域に引っ越しました。
    学力が低い学校のメリットはテストが簡単なこと、内申が取りやすいこと、のびのび過ごせることでしょうか。
    デメリットはそこでの成績に安心していたら、模試を受けたり高校入ったりした時に足元をすくわれる。 気づいた時に焦ってもちょっと遅いかも。

    学力が高めの学校のメリットは周りのレベルが高いので生徒さん達が落ち着いてる、知的、話していて教養がある、と子供が言っていました、そして当たり前に勉強をする環境なので、子どもにとって勉強する環境が整っています。
    デメリットはテストが難しいし、平均点も高い、なので点数を取りにくく、内申も取りにくい、自己肯定感は下がる、こちらの学校では周りに追いつくためより一層塾で勉強をしているのでのびのびとは過ごせてないとは思います。

    長い目で見て本人の人生の為になるのは学力の高い学校だと思いますよ。

    • 0
    • 23/05/27 21:56:57

    本人次第でしょ

    • 0
    • 10
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/05/27 21:55:39

    >>7

    住んでるところは割と落ち着いているのですが、校区の範囲が広く、言い方が悪いのですが、評判の良くないところも入っていて、そこまで学力は高くなさそうです。

    ヤンキー等に影響されたり、等心配です。

    • 0
    • 9

    ぴよぴよ

    • 8
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/05/27 21:51:45

    大阪です!
    内申の割り当てなどあるのですか?私立目指すなら関係ないでしょうか?

    チャレンジテストの団体戦も初耳で…
    無知ですみません!

    • 0
    • 7
    • 茂原公園
    • 23/05/27 21:47:31

    中学校があまり良くない評判てね。
    ガラ悪いなら不良やギャルに影響受けるリスク、
    悪い奴から虐められるリスク。

    学校は勉強する場所と安心して割り切れる環境とか、
    周りの学力レベルより重要かも

    • 0
    • 6
    • 新宿御苑
    • 23/05/27 21:16:28

    大阪なら団体戦のチャレンジテストが曲者。
    子供が行ってた中学は勉強出来ない子が多かったから上位層で下を引き上げてないか?って思ってた。近隣の中学は出来の良い子が多いから内申満点続出って子供が言ってた。
    うちは副教科で内申足引っ張ったけど当日点取れたから志望校には合格出来た。

    • 0
    • 23/05/27 20:07:32

    ふつうの地域なら問題ないけど、大阪だったら特殊だから最悪学校内で5の評価つけてもらえないとかあるんじゃない?
    大阪って内申の不公平なくすために学校のレベルによって内申点の割り当てあったよね?
    他の地域なら校内順位よりも塾の立ち位置や模試の結果さえ気にしておけば大丈夫だよ
    うちは学校自体のレベルは低いけど、塾のランキングや模試の結果でみるとレベル高い学校の上位の子と同じくらい
    逆に学校のレベル低いから校内評価高くて得してる

    • 0
    • 23/05/27 18:31:29

    内申とれるなら逆に難関公立ねらいやすいのでは?本番のテストは塾で対策してね。

    • 0
    • 3
    • 霞間ヶ渓
    • 23/05/27 18:26:49

    本人のヤル気が一番だよ
    それなりの高校行きたいなら中受させるべきだと思う

    • 0
    • 2
    • 奈良公園
    • 23/05/27 18:26:00

    本人次第では?
    ようは本人の成績や普段の行動が大事なんだから。

    • 0
    • 1
    • 岡崎公園
    • 23/05/27 18:24:51

    本人のやる気と努力次第

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ