楽しんで!っていう応援が苦手

  • なんでも
  • 上野恩賜公園
  • 23/05/27 13:33:17
大事な試合や、受験、緊張する場面などで
「楽しんでね」っていう声かけが苦手です。
なんだか薄っぺらさを感じてしまう。

本番もゾーンに入れる人や天才などはその瞬間を楽しめるかもしれないけど、一般の人はまず無理。楽しむ余裕なんてない。

同時に、すごく緊張する場面や失敗が許されない場面で「楽しかったです!」とか言う人も苦手。

天才気取りかな?と思ってしまう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全300件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 300
    • カタログ式ギフト

    • 23/07/24 22:58:43
    心豊かな人たちは、毎日死ぬ気で練習するから、本番は楽しんでこい!って緊張をほぐすんだよ。
    楽しかったですっていうのも、みっちり練習したから言える台詞。

    その言葉の奥深さすら感じ取れない、余裕のない主は、その道を極めようともしない薄っぺらい練習しかしてこなかったということよ。

    オーディション敗退だね。出直してきたら?

    • 0
    • No.
    • 299
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/07/24 22:54:20
    よくわからんけど、受験で楽しんで!は有り得ないんじゃない?(笑)

    • 1
    • 23/07/24 22:52:53
    終わった後負けたら、悔しいです!でも楽しんでできました!みたいにいうしもういいやん。
    テンプレートだよ

    • 0
    • No.
    • 297
    • キャンユセレブレィ~~

    • 23/07/24 22:50:57
    主って生きづらそうね笑

    • 3
    • 23/07/24 22:50:45
    なんか…
    つまんない人だねあなた

    • 1
    • 23/07/24 22:49:39
    悪いけど勝ち目少ない時は「楽しんで」っていったことあるよ。

    • 0
    • 23/07/24 22:49:21
    言葉を受け取らず気持ちを受け取りな

    • 2
    • 23/07/24 22:47:54
    妙に前向き過ぎる言葉って漫画とか映画の受け売りだと思う。
    英語だと「楽しんでね」「わかったよ」みたいな自信に溢れた会話ってかっこいいもんね。
    フィクションだから必ず結果がともなうし。

    • 0
    • No.
    • 292
    • 生い立ちのムービー

    • 23/07/24 22:40:58
    テストや試験は楽しくないだろうから、「落ち着いてね。」って言うかな。
    なにかの大会とか発表会なら、やってる事(部活や習い事?)は楽しいはずだから「楽しんでね」って言うかな。

    主はオリンピアンとかが試合の後で「楽しかったです!」っていうのも違和感なのかな?

    • 1
    • 23/07/24 22:37:45
    私は応援にそういう言葉はかけないから違和感ある。
    トピ文の場合だと大事な試合、受験でしょ。どっちも真剣勝負の場面だから楽しんでって声掛けは無しだわ。

    • 1
    • No.
    • 290
    • ジューンブライド

    • 23/07/24 22:25:28
    あとは楽しむだけって意味で言うよ

    • 0
    • No.
    • 289
    • 博多一本締め(福岡)

    • 23/07/24 22:23:01
    応援の気持ちを受け取れないのかな?
    それより言葉尻を変に捉えて嫌味なことを考えるのが優先なのに引くわ。
    自分も別に楽しくないだろ派だけど、
    定型的なものになってることだし、
    相手は嫌味とかで言ってるんじゃないことくらい理解できるよ。
    だから気にしない。普通にありがとうで終わる。
    それを天才気取りかなとか解釈するの性格悪すぎない?
    自分が気に入らない言葉選びだからって
    応援の気持ちを見ようとせず不満タラタラな貴方の方が何様って思う。
    純粋に応援したくて声を掛けても天才かよって思われて終わりとか、
    声を掛けた人が気の毒だわ。

    • 0
    • 23/05/29 09:25:12
    私も学校のテスト以外は、
    楽しんで
    って送り出すなー。
    試合の前に頑張れだと緊張するだろうし。
    頑張ってきたんだから、
    あとはもう楽しむだけだって感じで。

    • 2
    • 23/05/28 17:55:01
    頑張って、頑張り抜いた人に対してさらに頑張ってって言うのは失礼って考えるようになってきたからじゃない?
    頑張ってきた人に頑張ってって根性論みたいなもんで、まだ頑張れるって追い込む言葉として受け取る人もいる。

    楽しんで!って、あなたは頑張ってきたんだからリラックスしてとか、自分を信じてとか、先の喜ばしい成果を期待してますみたいな意味として使われてるんだと思う。薄っぺらいと思ったことないな。気を使ってくれてるんだなと思うよ。

    • 5
    • 23/05/28 17:39:10
    「頑張れ」と応援されるのが嫌。
    もうすでに頑張っているからと言ってたスポ-選手がいたような・・・。

    「楽しんで」は薄っぺらいとは思わない。

    きっと思いやりの気持ちや、心からのエールのつもりで相手は言ってるんだろうけど。
    緊張してるときは励ましさえもうっとおしいよね。
    それもまた一興だとは思う。

    • 4
    • No.
    • 285
    • 上野恩賜公園

    • 23/05/28 17:38:58
    受験や試合で楽しんでなんて言ったことないや。

    • 5
    • 23/05/28 17:37:31
    スポーツの試合や芸術のパフォーマンスだったら
    全力で楽しんだ方が実力発揮できると思うよ。
    受験は無いな。

    • 2
    • No.
    • 283
    • サグラダファミリア

    • 23/05/28 17:27:25
    カチコチに緊張してる人よりは
    アイツふざけてんのか?って人の方が案外周りが良く見えてて良い結果残せてるよ

    • 0
    • No.
    • 282
    • 霞ヶ城公園(坂井)

    • 23/05/28 17:23:48
    うちの子キャプテンだけど円陣組む時にみんなに絶対勝つよ!とかは言わないで笑顔で楽しんでやろう!みたいなこと言ってるよ。ダメ?

    • 2
    • No.
    • 281
    • 吉香公園・錦帯橋

    • 23/05/28 17:23:44
    プレッシャーをかけないために言うかな

    • 1
    • 23/05/28 17:22:33
    受験で考えると主の言葉もわかる。
    一発勝負の為に数年間かけて努力してきて、その日に楽しんでって言われても受験の日って、緊張だし、楽しめないよね。

    朝から震えるよね、その1日で数年間の努力が実るか水の泡になるか、その瀬戸際だもんね。

    受験をガチで私もやったからわかるよ。
    主の言葉の意味が分かるかどうかは、人生の大勝負をやったかどうかだね。

    • 1
    • 23/05/28 17:16:20
    主みたいに感じる人もいるんだろうなとは思うしそれが悪いとは思わないけど>>41のコメントは嫌な感じだな。

    • 5
    • No.
    • 278
    • 新境川堤・百十郎桜

    • 23/05/28 17:13:19
    試合や試験に、楽しんで!は無いと思う。せめて、頑張って!じゃないの?楽しんで!は旅行やバカンスに行く前の声掛けだよね?

    • 0
    • No.
    • 277
    • 井の頭恩賜公園

    • 23/05/28 17:10:29
    いいと思うけどな
    結果を気にしないで頑張ってきてねって感じで気負いがない
    頑張ってねって言われると、言われなくても頑張ってるわ…
    聞きあきたわ
    って思っちゃう

    • 0
    • 23/05/28 17:04:17
    人生何でも楽しんだもん勝ちじゃん
    いちいちいちいち文句ばっかり言ってるよりは 何かしら1つでも こつまんない、くだらないものでもアレはおもしろかったなぁって思えた方が結果は良いと思うよ

    • 1
    • No.
    • 275
    • お花見(誰の飲み物かわからない)

    • 23/05/28 10:51:39
    >>255おつかれさま。どうだった?って聞くかも

    • 0
    • 23/05/28 10:49:55
    生きづらそうな人がたくさんいるね。

    • 8
    • No.
    • 273
    • 小金井公園

    • 23/05/28 10:46:13
    根がポジティブかネガティブかで意見割れそうだね。
    私なんかはポジティブなタイプだから楽しんで!も頑張って!も深読みせずそのまま受け取るよ。
    ネガティブなタイプの人は失敗する未来とか想像しちゃって努力した分の見返りがあるかどうか分からない状態での声掛けがとにかくプレッシャーになるんだろうね。ポジティブなタイプって、あまりそういう失敗したときの事って考えてなくて、今と結果しか見てないって言うか、だから楽しんで!って声掛けにもやるからには楽しまないと損だもんねって思えるんだと思う。
    だから普段からの会話でどっちタイプか分析して声掛けの内容は変えるようにしてるよ。

    • 1
    • 23/05/28 10:40:29
    >>207
    スポーツとはって検索したら「スポーツ庁」ってページが出てきて、そこに書いてあった文だよ

    • 0
    • 23/05/28 10:21:42
    >>262それってあなたの受け取り方ですよね?
    人に言ってて自分に返ってるよ?

    • 0
    • No.
    • 270
    • お花見(寒い)

    • 23/05/28 10:18:51
    >>269
    勝手にどうぞ。

    • 0
    • 23/05/28 10:16:51
    >>266
    そう感じとるあなたこそそうなのかな?

    • 0
    • No.
    • 268
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池

    • 23/05/28 10:16:39
    スルー出来る内容だけど

    • 0
    • 23/05/28 10:16:14
    楽しんでなんてちょっと、相手の空気読んで言って欲しいけどね

    • 1
    • No.
    • 266
    • お花見(寒い)

    • 23/05/28 10:15:30
    結局は敏感さん(HSP)が陥る思考かな?!

    • 1
    • 23/05/28 10:14:44
    >>262
    ん?なんで?相手の答えを決めつけるの?

    • 0
    • 23/05/28 10:13:55
    >>262
    こう言えば言いなんて、あなたの押し付けでしかないじゃん

    • 0
    • 23/05/28 10:12:58
    トピ主さんが「薄っぺらい」って言われたのかな

    • 0
    • 23/05/28 10:12:36
    >>255
    「疲れたー!!」って言えばいいだけなのにね。殴りたいほど腹が立つような事かな?

    これはもうその人の受け取り方次第だね。

    • 3
    • 23/05/28 10:11:52
    >>255
    なんで楽しかった?になるのか意味がわからん
    主の言うことも一理あるわ

    • 1
    • No.
    • 260
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池

    • 23/05/28 10:10:53
    育ちに問題あったんだな
    私も同じだから

    • 1
    • 259

    ぴよぴよ

    • 23/05/28 10:10:23
    >>255
    お疲れ様でいいじゃん

    • 0
    • 23/05/28 10:09:28
    >>253
    本当に知りたいんだけど

    • 0
    • 23/05/28 10:08:50
    ひねくれるって言う人もひねくれてる

    • 0
    • 23/05/28 10:08:13
    旦那が大学生の時ガチガチの体育会系で本気の夏合宿から疲れ果てて帰ってきたときに母親から「楽しかった?」って聞かれて殴りたいほど腹が立ったって言ってた。
    何かに挑む人たちにかける言葉って何がいいんだろうね。
    私は、受験に向かう子供には「はい、いってらっしゃい」っていつも通りの言葉で送り出した。
    結果に対してはその時の自分の気持ちを言えるといいですね。
    もちろん、挑戦が「楽しかった」人もいるのだろうし。

    • 3
    • 23/05/28 10:07:12
    >>243だったらじぶんでやってみてって感じなんだけど
    なんて子供に言われたら 何で私がやるの?って聞き返すよ
    嫌なことをだったらじぶんでやってみてで通るなら親から子でも通るんだよね?
    一日中だったらじぶんでやってみて?って私なら言ってるわ

    • 2
    • 23/05/28 10:07:08
    >>250
    ママスタって、たいして知りたいわけじゃないのに、こういう人よくいるよねー

    • 0
    • No.
    • 252
    • 足羽川・足羽山公園

    • 23/05/28 10:06:42
    過ぎ去った過去をもっと楽しめばよかったと後悔してる人が言う言葉かも
    もう2度とそういう事ができない人からみたら辛かったこともキラキラして見える現象
    人生なんてあっという間、楽しんだもの勝ちなのかも

    • 1
    • 23/05/28 10:04:26
    トピずれだけどさ、
    苦手といえば、なになにしてあげてって声かけする人苦手

    • 1
1件~50件 (全300件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック