30歳から50歳の人、はしか追加接種した?

  • なんでも
  • お花見(それほど桜を見ない)
  • 23/05/25 22:39:15

定期接種になったのが1978年、しかし2回接種になったのは2000年過ぎてから。

今の30代から50代は1回しか接種してないから、はしかにかかる可能性大。

自費で受けようと検索中。

ちなみに私、水ぼうそう予防接種を10歳で受けて、30歳で感染。たしかに1回でも軽く済んだけど、2回接種でかからないなら自腹でも打っておくべきだったと思ってる。
はしかなんか下手したら隔離入院だし、海外旅行中なんかに感染したら悲劇だわ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 4

    ぴよぴよ

    • No.
    • 9
    • お花見(それほど桜を見ない)

    • 23/05/25 22:49:32

    >>7

    抗体検査できる。
    たぶんワクチンと金額的には同じくらいだけど。

    • 0
    • No.
    • 10
    • お花見(それほど桜を見ない)

    • 23/05/25 22:52:09

    >>8

    たしかに!
    妊娠の時抗体検査したような気がするんだけど、母子手帳みてもよくわかんない。

    まずは1回目未接種の幼児と妊娠希望の人が優先だよね(妊娠中は打てない)

    ただ空気感染だから、40代より上もうたないと、大人がばら撒くことになる。

    • 1
    • No.
    • 20
    • お花見(それほど桜を見ない)

    • 23/05/25 23:05:48

    >>12

    妊婦健診は風疹抗体だけだね。
    問診で予防接種履歴は聞かれてたけど、回数は聞かれてない。

    私、水ぼうそうもここで予防接種ありにしてたらスルーで、1歳直後の息子と同時感染したのよね。当時は同時接種してなかったから、息子誕生日にMR打って水ぼうそうのワクチン予約してたのに。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ