子供が産まれてすぐに保育園に預ける人って

  • なんでも
  • 村松公園
  • 23/05/25 11:18:15

ぶっちゃけ、人として終わってるよね。
前は専業主婦が当たり前だったのに。

可愛い時期を見ないで働いてるのも産んだ意味ないし、最近はいろんな事故もあるのに預ける人の思考回路が意味不明。

まぁ、すぐキャリアのため!とか言いそうだけど(笑)
本当はお金ないからすぐに預けるんだよね?
で、保育園が終わったら即、学童に行かせるコース。

幼少期にまともな教育も受けれない、習い事も出来ないなんて子供が可哀想。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~14件 (全 320件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/03 02:40:26

    逆にここに書き込んでる保育園ママすごく世間せまくない?保育園に子ども預けてないママはみんな働いてないと思い込んでるようだし、専業主婦だから世間知らずなんだねと言っておけばマウント取れると思ってる人ばっかりじゃない?

    • 0
    • 23/06/03 02:42:08

    キャリアがあるんだから仕方ないじゃん、ない人には分からないよね

    • 2
    • 309
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/03 02:52:29

    可愛い時期見ないで働いているのが産んだ意味ないって、子供を産む意味をペットを飼う事みたいに思ってるのかな。。

    • 1
    • 310
    • ウエルカムボード
    • 23/06/03 03:04:44

    確かに夜子供は寝るだけだし、お世話する時間、関わる時間少ないほぼ他人任せだよね。

    • 2
    • 23/06/03 03:11:35

    >>304
    子供の死亡ニュースは、保育園でも幼稚園でもいたたまれないよ?ただ、このトピはイコール保育園に預ける親は悪ってのが…
    習い事のスイミングで死亡したニュースだってあるし、スイミングに通わせるなんて可哀相ってトピもあげたら?

    • 1
    • 23/06/03 16:15:44

    >>299
    楽な仕事と比較するからじゃない?

    • 0
    • 23/06/03 16:34:01

    早く預けることで誰かに迷惑かけてるの?

    • 0
    • 314
    • ライスシャワー
    • 23/06/04 21:58:51

    >>313
    被害者は自身の子ども
    それに気が付かないとは

    • 2
    • 315

    ぴよぴよ

    • 316
    • ブロッコリートス
    • 23/06/06 00:05:22

    >>307
    いやいや、そもそも知らない世界線だから眼中にない。話題にも登らない。住む世界が違うからマウント取れないw
    私は保育園に預けて働いてた立場ですが、マジで専業主婦の人の視野が広いか狭いかも知る由もないし、幼稚園組の話題なんて出ないよ。なんの得にもならんし。

    ただ、小学校にあがると平気で保育園出身のコってさぁ…とか言われたり、その割にはPTAとか子ども会の役員業務で「私、全然パソコン出来ないからぁー」とかってのたまう人が少数いるので、白目になっちゃうだけだよ。

    • 0
    • 317
    • ウエルカムボード
    • 23/06/06 00:10:44

    >>307保育園に預けないで働いてる人は親とかに預けてるんでしょ?
    周りの手を無償で煩わせてるじゃん
    保育園に預けてる人は、対価と引き換えに子供を預けてるんだよ。
    保育士は子供の面倒を見ることを生業としてるんだから、その人に金を払って見てもらうのは利害の一致

    • 1
    • 318
    • ブロッコリートス
    • 23/06/06 00:20:02

    >>310
    別に夜子ども、寝るだけじゃないのよ。
    知らないのに言うから突っ込見たくなるわけ。
    ちゃんとした会社に勤めてれば時短制度というのがあって、4時台にお迎えに行けるから、夕飯も手作り出来るし触れ合いの時間もあるわけ。

    • 0
    • 319
    • ムーラン・ルージュ
    • 23/06/06 00:24:24

    >>309可愛い時期見てるよ
    こんな事ができました、こんな事を話してくれましたって他人の目から褒められることも嬉しいもんだよ
    何がなんでも親や身内が猫っ可愛がりするだけじゃ子供もマンネリするよ
    外の世界に触れることで意外な一面もたくさん見れるし、保育園に行くことは、その子を知るための手法の一つだと思う

    • 1
    • 320
    • ブロッコリートス
    • 23/06/06 00:32:27

    正直さ、ここのトピの保育園反対派の人には非難されるだろけどさ…

    やっぱ、仕事ってキツい面もあるけど、やり甲斐や生き甲斐もあるんだよね。
    落ち込む事もあったり、かと思えばやった成果に対して評価をもらえて赤の他人に褒められたり。

    自分以外の大人と会話してると、何気ない事でも情報を得る事が出来て、衣食住に関して新しい知識を得る事も出来る。

    山あり谷ありの生活だけど充実感があるんだよなぁ。
    我が子の成長を保育士さんや園長さんと共有出来るのも嬉しいし、心強いし。
    私自身、子どもを保育園に預けて負担かけてるのかな?って葛藤は常にあったけど、幸いウチは事故に遭う事もなく、良い保育士さんに恵まれ、こどもも保育園が大好きで、今でもよく保育園楽しかったぁと言ってるので結果オーライです。

    • 0
1件~14件 (全 320件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ