中受、大学奨学金、老後破産

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 37
    • 静峰公園

    • 23/05/27 06:53:49

    >>30素晴らしい!

    • 1
    • No.
    • 36
    • 母智丘・関之尾県立自然公園

    • 23/05/27 06:51:48

    中受してない人、中受しない人は、そもそも中受について語らないでほしい。

    知らないし、わからないのだから。

    • 3
    • No.
    • 35
    • サグラダファミリア

    • 23/05/27 06:37:20

    大丈夫。
    我が子に残すのは学歴が一番だと考えてるから。
    破綻しても国が助けてくれるだろうし、そこまでの無理をする人はいないよ。

    • 2
    • No.
    • 34
    • 小城公園

    • 23/05/27 06:23:28

    老後は生活保護貰えばいいや!って思ったら気が楽になったよ。年金より高いし

    • 2
    • No.
    • 33
    • 新宿御苑

    • 23/05/27 06:17:58

    うちそうなるかも。
    コロナ前は良かったんだけど、コロナで収入減って貯金も減ってきた。
    高校無償化の恩恵を受けられない微妙なラインにいて、最悪だよ。
    大学は学資保険でなんとかなりそうだけど、このまま収入が減ったままだと老後が心配すぎる。

    • 0
    • 23/05/27 06:16:27

    >>12
    ウチもカッペだから「勝ち組は公立。私立は公立落ちた子が行くところ」って思想。

    • 0
    • 23/05/27 06:12:48

    >>9

    うーん、今時のそんなこと言う子っているのかな。

    うちは庶民で周りはお金持ちの子が多かったけど、子ども達は仲良いですよ。
    進学クラスは遊ぶ時間はあまりないし。

    • 2
    • 23/05/27 06:08:57

    >>19

    庶民で世帯年収1000万届かなくて、親からの援助もない。教育費以外は節約しまくってます。

    子ども2人、私立の特待で中高一貫校に通ってます。
    S特だったので、制服まで無償でした。
    かかったのは修学旅行費用ぐらい。
    通塾いらなかったし、うちの場合は公立に行くよりお金がかかってないかも。

    2人とも国公立大志望で成績も十分足りてるから、今のところ問題なし。

    大学費用は500万×2人分貯めました。

    住宅ローンは無理せず新築ではなく中古。
    もうすぐ終わるから、その後老後のお金を貯める予定。

    売りに出したらすぐ売れる良い場所なので、
    子育て終わったら売却して、夫婦2人で住めるマンションでも買おうかなって思ってます。

    • 2
    • 29

    ぴよぴよ

    • 23/05/26 22:00:12

    >>23
    入る前に破綻だよね

    • 2
    • 23/05/26 21:59:38

    中受させてあげられない親って卑屈で妄想癖になるんだなとわかるトピ

    • 5
    • 23/05/26 21:44:56

    >>4
    高校無償化なんて名ばかりで貰えるのはほんの一部です。

    • 4
    • No.
    • 25
    • 郡山城址公園

    • 23/05/26 21:42:38

    マウント社会が産んだ悲劇だと思う。
    「公立中行ったら人生終了」「高卒は人生終了」なんて周りから言われたら、普通に親心のある親ならなんとしてでも避けたいと思うよね?

    • 4
    • No.
    • 24
    • 奈良公園

    • 23/05/26 21:35:10

    中受以外はうちの義親

    • 0
    • No.
    • 23
    • 忠元公園

    • 23/05/26 21:33:20

    貧乏家で中受させる奴はいない。

    • 4
    • No.
    • 22
    • お花見(寒い)

    • 23/05/26 21:29:57

    >>19
    該当者?

    • 0
    • 23/05/26 21:28:39

    >>14
    環境を買うんだよ。
    公立は学力も民度も低い(文京地区は除く)から。

    • 7
    • No.
    • 20
    • 真人公園

    • 23/05/26 21:25:00

    おきてから心配すればいいよ

    • 2
    • No.
    • 19
    • 鶴山公園

    • 23/05/26 21:23:19

    なんなのこのキーワードタイトルw

    庶民で世帯年収1000万届かなくて、親からの援助もないのに、節約しまくって子供に私立中学行かせる親が大学で奨学金借りさせたり、老後破綻する

    本文も一気に書き上げた妄想w
    そんな受験する親子が気に入らないのか。
    こういう家族のモデルケースはどこで作り上げたの?頭の中ネットだけでしょ。

    外出て友達つくりなよ。

    • 3
    • 23/05/26 21:20:46

    自分の時も中学受験した人居なかったの?

    • 1
    • No.
    • 17
    • お花見(寒い)

    • 23/05/26 21:15:06

    >>14
    お子さんの時は私立受験ブームきてなかったでしょ。
    時代が違うのに語っても意味なし。

    • 2
    • 23/05/26 21:13:17

    高齢出産じゃなければ大丈夫

    • 1
    • No.
    • 15
    • お花見(それほど桜を見ない)

    • 23/05/26 21:01:00

    1000万あたりだと奨学金がかりられないんだよね。
    だから子供3人いたりすると老後破産確定か長子だけ大学行かせて後の2人は高卒のパターンが多いよね。
    計画的に子供が作れない最低な親。

    • 1
    • 23/05/26 20:56:49

    ウチは全て公立で大学に行ったから奨学金借りなくても大丈夫だよ。

    何でみんな中学受験するの?

    • 1
    • No.
    • 13
    • あーさーくーらー!!

    • 23/05/26 20:31:38

    それは少ないと思う。あるなら身の丈に合わない持ち家購入してローン返せず破綻。これは今でもあるけどもっと増えると思う。日本人は持ち家思考強いから買えない層まで無理して買うから。

    • 4
    • No.
    • 12
    • 大阪城公園

    • 23/05/26 20:30:36

    私立も無い田舎暮らしにはよくわからない

    • 4
    • No.
    • 11
    • 日光街道桜並木

    • 23/05/26 20:30:12

    世帯年収1000万ない
    親からの援助もない
    節約特にしてない
    夫と子どもはお昼お弁当持ち
    米月に25kg食べる
    子どもは大学附属中高一貫の中学生(3年)
    奨学金制度使う予定無し
    上の子もいて今は専門学校生
    中学は公立、高校私立(無償対象ではなかった)
    老後の貯蓄もちまちましてる(世帯貯蓄2500万)
    一戸建て注文住宅
    車2台
    犬1匹と猫2匹いる

    何とかなるもんよ意外と

    • 5
    • 23/05/26 20:28:51

    >>7
    不安も何もないでしょ。
    予想してるだけだよ。
    他人事なのに不安なんか感じるわけないじゃん。

    • 1
    • No.
    • 9
    • 郡山城址公園

    • 23/05/26 20:28:30

    子どもが惨めな思いしそう。周りお金持ちで良い子だったりすると気を使ってお金かかる遊びに誘わなかったりしそう。
    いや、なんかの漫画でそんな話があってさ。お友達みんなお金持ちで良い子だけど、ちょっと貧乏な子が貧乏なの気にして同窓会にブランドバッグ持ってくの。
    そしたら、あの子また無理して、ってコソコソ話(心配兼ちょっとバカにされてる)されるってやつ。そういうことが随所で起きそう。

    • 0
    • No.
    • 8
    • お花見(まだ咲いていない)

    • 23/05/26 20:26:58

    本当にそんな親がいるとしたら、中学以降子どもに背負わせるものが大きすぎ。
    そもそも子ども自身は中受をしたかったのか。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 根来寺

    • 23/05/26 20:26:02

    >> 老後破綻するって社会現象おきそう。

    主って、なんかの不安障害?
    当事者でもないのに、こうなるかも、ああなるかもって、世の中の不安を勝手に抱えて生きてるの?生きづらそうだね。

    • 5
    • No.
    • 6
    • 紀三井寺

    • 23/05/26 20:23:14

    なんの心配よ

    • 0
    • No.
    • 5
    • 茂原公園

    • 23/05/26 20:22:35

    子供に大金つぎ込んでK室ママみたいに子供の稼ぎ狙ってるのかもよ

    • 3
    • No.
    • 4
    • 高遠城址公園

    • 23/05/26 20:21:31

    たまにいるらしいけどね。
    でも高校は無償化になるからなんとかなるのでは?

    • 0
    • No.
    • 3
    • 村松公園

    • 23/05/26 20:20:16

    うーん、首都圏以外の私立中学の場合、60万の授業料プラス臨時徴収10万くらいだよ
    うちの私立幼稚園の毎月の授業料が48000円プラス課外習い事20000円だったから、幼稚園のが高いやん!みたいな感じです

    首都圏は授業料百万超えの臨時経費も増えるから、たいへんでしょうね

    • 0
    • No.
    • 2
    • 泉自然公園

    • 23/05/24 17:11:53

    コロナ前は身の丈だったから入れたけど、って人もいるだろね。

    • 5
    • No.
    • 1
    • 鶴ヶ城公園

    • 23/05/24 17:10:16

    まぁありそうだね。
    子どもの教育ってのは子どもへの最高のプレゼントだけど、身の丈にあったプレゼント選ばなきゃね

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ