逆に、女の子しかいない家のデメリットってあるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 220件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/05/24 15:17:58

    洗面所が混む
    トイレが長い

    • 19
    • 2
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/05/24 15:20:21

    旦那がヨボヨボおじいになったら力仕事頼める人がいない

    • 20
    • 3
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/24 15:20:24

    温泉父親一人ってデメリットなの??

    • 13
    • 4
    • 日光街道桜並木
    • 23/05/24 15:22:23

    創●学会公式チャンネル超やばい
    めっっっっちゃやば!

    • 0
    • 23/05/24 15:22:43

    今日見たトピで娘三人いてパンツが食い込んだお尻フェチの父親が事件を起こしていたから自宅に居場所がなかったのかな?っては思った

    • 3
    • 6
    • 名護城公園
    • 23/05/24 15:23:25

    うちは女の子だけだけど、デメリットは感じないな
    メリットも感じないけど

    • 10
    • 23/05/24 15:23:37

    >>2
    娘婿がいる
    娘の方が老後頼みやすいらしいよ

    • 6
    • 23/05/24 15:28:03

    お父さんが元気でいるならデメリットないんじゃない?
    本当に女だけだと舐められたりするけどね。

    • 7
    • 23/05/24 15:28:22

    父親が田舎の長男(本家)だと、婿になってくれる男がいないと結婚させてくれなくて、結局全然結婚できずに年だけ食って詰む。

    • 8
    • 10
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/05/24 15:29:15

    なんにもない。女の子がいない場合はデメリット

    • 6
    • 11
    • 烏帽子山公園
    • 23/05/24 15:29:51

    >>9
    最近はそんな家のほうが珍しくない?
    婿取り、後継ぎだなんて…

    • 7
    • 12
    • 日光街道桜並木
    • 23/05/24 15:31:26

    床によく髪の毛落ちてる

    • 29
    • 13
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/05/24 15:32:52

    髪の毛大量
    シャンプーリンス大量
    ナプキン大量
    服が大量

    • 41
    • 23/05/24 15:35:11

    >>9
    婿って…
    これだけ少子化になってて、男か女かどちらかしかいない家、一人っ子山ほど増えてるのに、家継ぐもクソもなくない?
    未婚も増えてて、跡継いでも、その下で途切れる可能性すっごく高いのに。

    • 6
    • 23/05/24 15:35:34

    やっぱ、婿取らないとってのが一番じゃない?
    最近もまだまだいるよ、跡継ぎいないと、、、って家庭は。
    特に自営業

    • 15
    • 23/05/24 15:36:02

    >>2
    オッサンレンタルとかあるよ

    • 0
    • 23/05/24 15:36:27

    何かと女の子の事は分からないからやってって旦那が丸投げして逃げるって友達が言ってたな。

    • 14
    • 23/05/24 15:36:42

    男ばっかりも嫌だけど女ばっかりも嫌だよね。やはり一姫二太郎が一番だね

    • 12
    • 19
    • 高田城址公園
    • 23/05/24 15:38:18

    >>3
    娘の年齢によっては妻だけが子供を見て気疲れするから?もしくは旦那が寂しくなる笑

    • 2
    • 23/05/24 15:39:57

    >>18
    女ばっかり最高だけどな。
    子供は姉妹、私も姉妹
    3代そろってワイワイ最高よ。

    • 11
    • 23/05/24 15:40:27

    娘いたら熟年離婚してもずっと苦労しっぱなし。

    安定した収入が自分にあるなら良いけど、娘の里帰り出産とか、帰ってこられても長くなんて仕事休めないから無理。

    里帰りもさせてあげられないし、仕事の休日に孫預かるのも疲れるだけ。こっちも自分の老後資金で必死なんだから、娘から孫を預かるなら仕事休んだ分お金渡してくれないと困る。

    • 17
    • 22
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/05/24 15:41:34

    >>13
    それぞれにこだわりのシャンプーとかあったら、お風呂場がすごそう(笑)

    • 7
    • 23
    • お花見(花粉症)
    • 23/05/24 15:43:51

    >>1
    それは女しかいないというより女の割合多ければそうなるよね。
    女しかいなくても一人っ子だったら平気だし。

    • 1
    • 23/05/24 15:44:28

    たしかに父親は可哀想かもね。でも母親にデメリットはないよ。男の子の可愛さを知らないって事だと思うけど、いないからそんなのわからないじゃん?だからないよね。

    • 11
    • 23/05/24 15:44:59

    くさい

    • 2
    • 23/05/24 15:45:19

    >>21
    切実だね。でもうちはたぶん熟年離婚はしないからなぁ。

    • 0
    • 23/05/24 15:45:42

    姉妹ママもウザイけど一人娘が一番勝ち組って言ってるママスタ民が一番ウザイ

    • 9
    • 28
    • 日光街道桜並木
    • 23/05/24 15:46:07

    化粧品もいっぱい

    • 2
    • 23/05/24 15:46:13

    >>25
    それは男と同じ
    もっと臭いかも

    • 1
    • 23/05/24 15:46:14

    女の子一人っ子ならともかく姉妹が多いと洗面台争い大変そう。あと、成人式やら卒業式やら結婚して子供が出来た時の節句や、とにかくお金がかかる。

    • 14
    • 31
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/05/24 15:46:34

    洗面所とかお風呂関係って男の子ができたところで解消されないよね?

    • 1
    • 32
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/05/24 15:47:39

    妹が結婚する時、父が嘆いてた。
    娘2人を嫁に出してしまって、うちはわしの代で終わってしまう、家が途絶えるって。
    今は私や妹が父のお墓参りに行ってるけど、私の子供や甥の代になったらおじいちゃんとおばあちゃんのお墓と行ってくれるだろうけど、その子供の代になったらどうなるだろう。
    自分の代で途切れるって淋しいんじゃないかな。
    でもそれって、男の子がいたって結婚しないできない人の家も同じだろうし、今の時代は家だの代だのって言うのも薄れてきてるでしょう。

    • 6
    • 33
    • 上野恩賜公園
    • 23/05/24 15:49:26

    温泉なんて大したこと無いんじゃない?好き嫌いあるしね。うちは姉妹だけど父親と仲良いよー。むしろ私のが遊ぶの下手だから遊ぶなら父親って感じ。上の子は大きいけど、旦那と性格似てるからなんだかんだ仲良いんだよね。父親でも母親でも相性じゃん?

    • 1
    • 23/05/24 15:49:46

    生理用品やその後のゴミとか。

    • 6
    • 23/05/24 15:49:57

    女の子はいるだけメンタルすり減る。小学校高学年くらいからの反抗期マジきつい。男の子は優しいとよく言うけど女はマジ手加減なく反抗してくるからこっちがやられる。三姉妹とか地獄だろうね。1人くらい優しい男の子欲しい

    • 16
    • 36
    • 高岡古城公園
    • 23/05/24 15:51:57

    >>35うち、高校生女の子だけど優しいし可愛いよ。
    逆に兄は反抗期半端なかった
    性格によらない?

    • 8
    • 37
    • お花見(花粉症)
    • 23/05/24 15:51:57

    >>32
    わしってw
    父上いくつよw

    • 1
    • 23/05/24 15:53:32

    心配ばっかりしちゃう。
    うちは娘1息子2だけど娘のことはいつまでも心配心配。これが3人に増えたら心配疲れしそう。

    • 1
    • 23/05/24 15:54:52

    >>32
    今の時代、家継げてる方が少ないよ。

    ・子供の数が少なくて女しかいない家庭
    ・子供が結婚しなかった家庭

    親戚でも、後継ぎいないほうが多い。
    うちも旦那のところ兄弟なのに、家絶えるよ。

    • 3
    • 40
    • お花見(花粉症)
    • 23/05/24 15:54:54

    >>34
    それは思う。
    うち女2人と男1人だけど、長女と私の生理被るとゴミ箱すぐ一杯。ナプキン消費も早い。
    次女まで生理きたらヤバいなーとよく思う。

    • 2
    • 41
    • 上野恩賜公園
    • 23/05/24 15:55:18

    >>35
    兄いるけど、母が頭抱えるくらい反抗期やばかったよ。何考えてるか分からないって言ってた。私は正直だから有難いって。そこはもう性格だろうね。

    • 5
    • 42
    • 衣笠山公園
    • 23/05/24 16:01:29

    >>32
    そんなに途絶えたら困るような家系なの?

    いとこが三姉妹で、叔父は3回もバージンロード歩けたって言ってたのが印象に残ってる。
    冗談で孫だけ連れて戻ってきてもいいとか言ってたけど、誰も離婚してない。

    叔父は長男だけど、子や孫に墓守りとか押し付けたくないって言って母に墓じまいすると言ってきた。母も賛成して、もう墓はないけど、やれ集まってどうとか墓掃除とかやらなくてもいいよな?
    って言ってた。

    会社経営だったけど、身内は役員と株もってるだけで、今の社長はきちんと経営できる長年勤めてた人がやってる。
    柔軟な人の方が成功してるし、メリットに変えてく事ができると思う。

    • 3
    • 43
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/05/24 16:03:01

    >>37
    >>39

    もう亡くなりましたが、生きていれば今80代後半の父でした。
    妹が結婚の時確か父は60代でした。

    そうなんだよね、今のご時世は家とか跡継ぎとか言う時代じゃないもんね。
    よっぽど大きな先祖代々の家とか、歌舞伎役者の家とかでもなければね。
    うちのいとこの家もそうだ、父の兄である伯父さんちは男のいとこが2人いるけど独身のまま50代、夫のいとこも還暦近いけど独身。

    • 0
    • 44
    • 千光寺公園
    • 23/05/24 16:03:32

    相続
    後継

    • 3
    • 45
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/05/24 16:05:00

    娘2 息子2
    トイレットペーパーの減りが早い。ナプキンがすぐなくなる。シャンプー、リンスの減りが早い。女子は長風呂だから水道代がかなり高くなる。やたらスタバに行きたがる。
    息子2人はもう成人して一人暮らしです。娘は中学生、高校生。

    • 1
    • 23/05/24 16:06:00

    >>3
    ゆっくり入れない

    • 0
    • 47
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/05/24 16:08:33

    >>42
    いや、途絶えて困ると言ってたのは父だけ。
    別に何かの商売やってる訳じゃないし、ただのサラリーマン世帯でした。
    私も妹も実家の姓じゃないし、お墓は両親だけで終わると思う。
    今は母と私と妹が亡くなった父のお墓参りに行くけど、母が亡くなって私達姉妹が元気なうちは親のお墓だしお参りすると思う。
    けど長いうちには墓じまいする事も考えないといけないでしょうね。
    父はあの世でそんな事するなとか騒いでるかもしれないけど、お墓の掃除にも来られない草ぼうぼうで干からびた花がずっと残っているようなお墓より、生きてる人間の都合でお墓を移転するのも仕方ないんじゃないですか。

    • 1
    • 48
    • 上野恩賜公園
    • 23/05/24 16:09:21

    うちだけかもだけど
    上と下が仲良くて真ん中はあまり馴れ合わない
    大人っぽいけど性格キツイ
    結託して父親を馬鹿にするような時もある
    女子校ってこんな感じかな…とか思ったりする

    • 2
    • 23/05/24 16:09:33

    >>47
    もう樹木葬でいいよ

    • 3
    • 50
    • 衣笠山公園
    • 23/05/24 16:10:54

    >>45
    追い焚きとかない家なの?息子達はお風呂に入らないの?うちの息子は朝もシャワー浴びるし夜もお風呂に浸かってるよ。
    帰宅するとシャワー浴びることもよくある。
    スタバにも結構行ってるけどね。
    昨日の夜も上の娘とガソリン入れに行った帰りにスタバ行ってたみたいで帰りが遅かった。
    上の娘より頻繁にカットしなければならなかったから、トータル的に生理用ナプキンよりも息子のカット代の方がかかってると思う。

    • 3
1件~50件 (全 220件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ