年長さんの時、文字を書くのが苦手だった子いる?

  • なんでも
  • お花見(花より団子)
  • 23/05/24 13:50:02

今、年長の息子、文字を書くのをやりたがらない。
小さい頃から絵や塗り絵にも興味を持って無かった。
筆圧は十分あるし、鉛筆の持ち方も悪くないし、ひらがなは読めるので
あとは文字の練習あるのみなんだけど
なぞり書きとか、名前の練習も楽しくないみたいで。
お手本見ながらじゃないと書けないし、書いてもなんとか読める…かなという出来で、
スペースに収まるように書けない。
無理矢理も良くないかなー、でも練習させないとマズいかなと焦りもあり…という感じ。

同じように年長さんの時、文字を書きたがらなかった子いますか?
その後どうなりましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/24 14:13:47

    >>2
    いいですね!私から手紙あげたことなかったので書いてみます!
    お返事書いてみたいと自分から思うようになったらしめたものだね。

    そろばんと硬筆を習い始めたキッカケは何だったのですか?
    うちもそろばんやらせたいなーと思ってる。
    なぜか数字は好きで、数字を書くのだけは上手なんだよね

    • 0
    • 6
    • 泉自然公園
    • 23/05/24 14:12:45

    小さな子供にとって枠の中に字を書くとか、ぬり絵とか細かい作業に思うのかも。
    ウチの子がそんな感じ。6月生まれで身長体重平均以上、園からずーっとお兄さんキャラの優等生なんだけど、ぬり絵がイヤすぎてしたあと熱出してた。字も丁寧に書くのがめんどくさいみたい。
    今、大学生でめっちゃ小さい字で数学の難問解いてる。でも絵は画伯のままw

    • 1
    • 5
    • 二十間道路桜並木
    • 23/05/24 14:07:33

    名前がやっと書けるくらいだったよ。
    なぞり書きとかつまらないんだよね。

    うちの子は食べるのが好きだから、
    私が夕食のメニューを紙に書いてテーブルに置いてたら
    真似して書いてたよ。
    好きなものに絡めると楽しいかも!

    でも今焦ってやらなくても大丈夫。
    勉強嫌いになったら困るし、子どものペースでね。

    • 1
    • 4
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/24 14:06:38

    >>1
    小学校上がってから練習始めてもすぐ綺麗な字書けるようになったんだね
    プライド高いとかいうのはうちの子もあるかも。
    自信がないことはやりたがらないんだよね…

    • 0
    • 3
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/05/24 14:04:37

    綺麗に書かないといけない書道(習い事)や漢字ドリルの宿題のときは綺麗だけど、連絡帳とかクソ汚いです。

    • 0
    • 2
    • 静峰公園
    • 23/05/24 14:00:40

    お母さんが手紙書いたら?
    折り紙みたいなのを開けたら、〇〇ちゃん大好きとか。好きなくだものは何ですか?とか書いてるの。
    うちはお友だちとよくお手紙交換してたよ。

    後、うちの子たちは幼稚園の時はそろばんと硬筆習ってたよ。

    • 0
    • 1
    • サグラダファミリア
    • 23/05/24 13:56:22

    次男が同じくひらがなカタカナ読めるけど字は、めんどくさがって書きたがらなかった。
    まぁ勝手にやるだろうと思って、自分の名前だけ書けるようにしてほっといた。

    今1年生で宿題でひらがなプリントやってるけど
    字綺麗だし、特に問題ない。

    ただプライドが高い+ADHD傾向で字を見本と全く同じくらいのクオリティで書けないからとか先生に赤ペン修正されるのが嫌で
    イライラして泣く時もある。
    でも生活は困ってない

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ