あまり遊ばせたくないこどもの友達どうする?

  • なんでも
  • 大河津分水
  • 23/05/24 07:59:31

どうしてますか?小学生男子です。
その子自体というより、その子のお母さんが苦手です。
妹(2歳差)がいるからその子の家はダメとの事で毎回うちになるし、近くに公園がなく外で遊ぶにしても車で連れて行かなければいけません。
何人かで遊ぶ事もあるのでその子だけダメというわけにもいかず。。
他の子は大体順番に家を提供?してる感じです。

うちもこの子が末っ子なので、もちろん上の子の友達が遊びに来る事があり、混じって遊びたがる時は私が遊び相手をして上の子たちの方に行かせなかったりしてました。そのお母さんは、絶対妹ちゃん優先で、いる時は必ず入れて遊ばせて、優しく遊んでって感じで、もちろん優しくはしますが、付いていけない事があると大泣きしてお兄ちゃんたちが怒られます。

人の家庭方針を変えるのは無理だと思うのであまり遊ばないようにしていきたいのですがどうすればいいと思いますか?
約束は帰り道に子供同士でしてきます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • 大法師公園
    • 23/05/24 09:27:43

    人や動物を虐めたり
    他人様のモノを取ったり、壊したりする
    思いやりのない子は遊ばせられない
    犯罪だから

    子どもの友達を
    選別しようとするその考え方、、、

    主は他人様の子どもを自身の感情で
    傷付ける行為をしょうする

    子どもへ思いやりも、我が子と遊んでくれる
    謙虚さも、感謝もない人
    主のお子さんとは遊ばせたくない、、、

    同じことです

    • 0
    • 18
    • 大河津分水
    • 23/05/24 08:49:13

    皆様ありがとうございます!
    まとめてのお返事ですみません。

    校庭は盲点でした!たぶん遊んでいいと思います。校庭いいですね。
    うちに入れるのはその子(息子の友達)だけにします。ありがとうございます。

    • 0
    • 23/05/24 08:47:10

    >>9
    スポーツはなんでも早くからやった方がいいよ。

    • 0
    • 16
    • 高岡古城公園
    • 23/05/24 08:17:11

    おにいちゃんたちを怒るってことはよその家の子にもその人言うわけ?
    一年生男子と二歳児で一緒にあそぶって接待じゃん。
    正直に子供に遊ばないように言ってもいいんじゃない?相手は幼稚園児をよその家にお邪魔させておいて図々しそうだし、なにかあったら文句だけ言ってくるよ。
    放課後の校庭開放とかない?校内で遊べるならそれだけにした方がいいよ。

    • 5
    • 15

    ぴよぴよ

    • 14

    ぴよぴよ

    • 13
    • 高遠城址公園
    • 23/05/24 08:13:17

    >>7
    園児が勝手に兄にくっついて主宅にくるってこと?
    それはどうかと思う。
    事故とか怖くないのかな?
    お兄ちゃんって言っても小1だよね。
    もし来たら相手の子に危ないからって言って連れて帰らせてからまたおいでって言うかな。
    子供にも親付きでない園児とその子の家ならまだしも、外で遊ばないように言い聞かせるだけだよ。

    • 4
    • 23/05/24 08:13:06

    >>7

    妹4歳ってこと?
    家に来るなら断ってもいいと思うよ。
    さすがに4歳を兄と兄友母(主さん)に預けるのはおかしいよ

    外遊びなら勝手にしてって感じだけど。
    その代わり何か巻き込まれても嫌だから、余程のことがない限り妹のことは兄(友達)に任せるんだよって子供には伝える

    • 2
    • 11
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/24 08:11:22

    お母さんがついてくるのが嫌ってことかな?

    • 0
    • 10

    ぴよぴよ

    • 9
    • 大河津分水
    • 23/05/24 08:10:58

    皆さんありがとうございます。
    やはり、子供同士の事なので首つっこまない、もしくは習い事をして遊ばせないかの2パターンですかね(^^;
    スポ少はまだ息子には早そうなので、私が心を広くして遊ばせます。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • 大河津分水
    • 23/05/24 08:07:32

    1年生なので子供はよくわかっておらず特に何も行ってないです。
    妹ちゃんはうちに来る事もありますし、家が近くなので家の外で遊ぶ(公園ではないのですがちょっとしたスペースで虫見つけたりしてる時など)時に会います。

    • 0
    • 23/05/24 08:05:56

    そういうのめんどくさいし遊ぶ意味やないから1年生からサッカー行ってる。
    遊ぶ暇なくせばいいよ。

    • 4
    • 23/05/24 08:05:53

    問題行動あるわけではなく家を提供しない、妹優先だから遊ばせたくないの?

    庭で遊ぶとかは?

    • 0
    • 4
    • 七川ダム湖畔
    • 23/05/24 08:05:46

    何も言わない。見守るだけ。あの子とは付き合いヤメなさい!とかは言わない。子供本人の意志に任せる。

    • 1
    • 3
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/24 08:03:21

    その子の家では遊べないのに遊ぶ時に2歳の下の子がいるのは何でだろ?

    • 7
    • 2
    • 名護城公園
    • 23/05/24 08:02:53

    主がどうじゃなくお子さんは何て言ってるの?

    • 0
    • 1
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/24 08:02:02

    主のお子さんも距離置きたいと言ってるの?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ