高学年で友達居ないんだけど、嫌われる性格なのかな。

  • なんでも
  • 高松公園
  • 23/05/24 07:37:20

小学校の高学年です。女の子です。

友達も居た時もあるのですが、だんだん居なくなる気がします。

過去には、うちの子のことを気に入ってくれる子もいて、親友みたいに仲良い子もいましたが、気づくと一緒にいないんです。

クラス替えなどがあったわけでもなく、数ヶ月くらいしたら一緒に居ない…みたいな感じです。

中には、ハッキリ一緒に居たくないと言われた(3人で仲良くしていて、うちの子だけ外された)こともあります。

最近では、仲良い子もいません。
特別、大人しいわけではなく、席が近い子と話したりはすれんです。ただ、それだけの関係…みたいな感じです。

何か原因があるのではないかと思ってしまいます。

親からしたら、子どもは人に気も使いますし、優しいです。
なのに、どうして…と思ってしまうんです。

オタクなので、興味ない事は興味ない!みたいな子なので、そう言うのもダメなのかな…とか。
でも、高学年になり、意外と同志のオタクは周りに居ないと察していて、オタクの会話は諦めているし、普通の世間話だってすると思うのですが。

なんか周りが離れていってしまってる気がして…。

好かれるタイプじゃないにしても、嫌われるタイプでもないと思うんですが…。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • 高岡古城公園
    • 23/05/24 08:29:19

    状況的にはうちの子も同じ。受験で暇がなく流行ってる曲をみんなに合わせてチェックしたりしないから友達と話があわない。
    うちは最近はもう心配するのやめた。受験で忙しくてそもそも遊び暇もないし、へんな話小中くらいはただ家が近所の子しか付き合いがないけど、大きくなるにつれて自分で趣味の交流ができるところいったりできるから。

    • 0
    • 20
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/05/24 08:25:36

    そういう子いる。
    学区外の商業施設に自転車で1人で買い物にいく
    嘘をつく
    親が非常識
    言いたくないけどその子と遊ぶなって言ってある

    • 2
    • 19
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/05/24 08:24:29

    親の前では仮面被ってるのかもね。
    主、専業か扶養内パートでしょ。
    親の前では良い子、外では??な行動。
    だから主のお子さん、主から見たら嫌われないタイプ。
    親に認めてもらいたいから、親の前では良い子演じてるんだよ。
    よくあるパターンだよ。

    • 3
    • 23/05/24 08:24:06

    娘さんは自分の状況をどう思ってるのかな?

    • 0
    • 17
    • 高遠城址公園
    • 23/05/24 08:22:57

    >>14
    マジで性格悪いね!

    • 3
    • 16
    • 上野恩賜公園
    • 23/05/24 08:19:59

    合う合わないはあるでしょうよ。
    人間だもの。

    • 0
    • 23/05/24 08:18:08

    >>14
    性格悪いなぁ

    • 5
    • 23/05/24 08:17:09

    もう転校か不登校しかないね。娘さん終わってるね。努力しても性格って変わらないし。かわいそ。

    • 0
    • 23/05/24 08:14:27

    おたくってめちゃめちゃマニアックな趣味??アニメとか歌い手とかボカロとか一般的なオタクならそのうち本当に気が合う友達ができそう。今のオタクって母親世代と違ってかなりオープンだし

    • 0
    • 23/05/24 08:10:16

    後は、一緒に居たくないと言われた3人組は家に来たこともあるのですが、見ていて、C子がワガママだったりかなり勝手な子だなと感じ(D子は普通に良い子)、娘もそう言っていたんだけど、C子がD子のことが大好きで2人の仲が深まって、ウチは仲間から外されたんだけど、C子は勝手な子なのに、そばにいてくれる理解者がいるんだなとか(もちらん私はその時しかみてないし、魅力があるのは分かってはいるんだけど)、悲しくなる。

    • 0
    • 11
    • サグラダファミリア
    • 23/05/24 07:58:32

    嫌われてるんじゃないと思うよ。娘2人いるけどどちらの学年でも思ったのが、オタクの子はオタク同士でつるむのが最適ということ。高学年からますますガチオタクになっていくと思うけど、 オタクじゃない子は話についていけなくなる。普段の会話も。話が合う子が必ずクラスに数人は存在してるので、その子達と気が合えば学校も楽しくなると思うな

    • 0
    • 10
    • 高遠城址公園
    • 23/05/24 07:56:03

    >>9
    私も3人居たら1人余るタイプだよ。

    • 0
    • 9
    • 高松公園
    • 23/05/24 07:53:17

    3人でいたら、余る1人な感じなんです…。
    本文に書いた、居たくないと言われた子とは別の子で、学校内で3人組で仲良くしてる子も居たんですが、そのときも、A子ちゃんはB子にばかり優しくすると愚痴ってる時がありました。その子たちとはクラスが分かれて、今も話したりしていますが…。

    • 0
    • 8
    • 忠元公園
    • 23/05/24 07:51:15

    >>6
    主はそう思っていても現実は分からないでしょ。

    • 0
    • 7
    • 名護城公園
    • 23/05/24 07:50:54

    >>4
    末っ子に関しては歳離れての末っ子って感じだから、わがままなのかなとか思ったり
    ほんと心配になる

    • 0
    • 6
    • 高松公園
    • 23/05/24 07:49:18

    >>2
    私も、嫌われると!と言うよりは、ツマんないんだと思います。
    でも、確かに、昔は自分が興味ないことは興味ない!って感じだった(でも仲良い友達とは受け身なので、自分の趣味を押し付けたりもしてないです)けど、高学年になり擦り合わせることも出来るようになってると思うんですよね。
    仕方ないのかな…

    • 1
    • 5
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/05/24 07:49:10

    自分の子が嫌われるタイプかなんて親は分からないと思うけどな。

    トラブルを聞いたりしないなら大丈夫だろうけど。

    • 0
    • 4
    • 高松公園
    • 23/05/24 07:45:37

    >>1
    分かります。
    うちも、我が家に色々な子ではありませんが、遊びに来てました。
    今はぱったりですし、遊ぶそぶりもありません…。
    昔から大人しくて1人で居たなら、まだ諦めも付きますが、仲良い子がいたら遊ぶんだろうなと思うとモヤります。

    • 0
    • 3
    • 松江城山公園
    • 23/05/24 07:44:41

    嫌われてるわけじゃないと思うよ
    ただ、同級生から友達になれないんだと思う
    やっぱり気が合わないと仲良くはなれないからね

    • 1
    • 2
    • 忠元公園
    • 23/05/24 07:41:15

    嫌われてはいないんじゃない?
    一緒にいても楽しくも面白くもないから離れる。
    好きとか嫌いじゃなくて、主子の事はどうでもいい・興味が無い。みたいな感じっぽい。

    • 4
    • 1
    • 名護城公園
    • 23/05/24 07:40:43

    うちの子達全員そんな感じ
    私自身暇あれば誰かと遊んでたいタイプだから、ほんとモヤモヤするし心配になる
    末っ子も去年まではたくさん遊びに来てた友達も、六年生の今はほんと遊ばなくなったし

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ