旦那の年齢が…

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/05/27 14:31:20

    遅いか?別に遅いと思わない。知り合いも40で1人目の人いるし。悩むならやってみたほうがいい。体外受精もすぐ出来るとは限らないよ

    • 2
    • 23/05/27 14:24:45

    >>75いや、これから初産と考えたらいくら男性でも全然若くはないでしょ。
    いるにはいるだろうけど。

    • 0
    • 23/05/27 14:18:18

    主からのメッセージはないですね。

    • 2
    • 75
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/05/27 11:29:16

    旦那40手前ってめっちゃ若いじゃない。自分が産みたく無いだけでしょ。周りの目って誰よ。

    • 4
    • 23/05/27 11:06:29

    >>72
    だよね、、
    やっぱ子供いる方がいいのかぁ、、

    • 0
    • 73
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/27 08:27:40

    >>59
    主みたいな人が子ども育てたら、将来実家には寄り付かない子になりそう。
    なんか全力て依存されそうで嫌だ。

    • 3
    • 72
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/27 07:59:13

    子供はいないよりいた方がいいと思う
    年取った時誰が面倒みるの?って感じじゃん
    近所なんかあてにならないし

    • 0
    • 23/05/27 07:55:20

    主です。
    5歳差ならまだ気にはならなかったんです。。

    • 0
    • 23/05/27 04:20:42

    >>59

    老後が独りぼっちになりそうで子なし選択って、
    ちょっと毒親予備軍ぽい。

    実体験で言わせてもらうけど、
    私は父親に老後の面倒みさせるために作ったって言われたわ。
    はっきり言って父親の人生プランの為に生まれてきたのか?って虚しくなったわ。

    そんな甘ったれた考え方で作ろうとしてるならやめて欲しい。
    子育てってそんな甘くないし、子供は親の為に生まれてくるわけじゃないからさ。

    • 3
    • 69
    • 納沙布岬・カムチャツカ
    • 23/05/27 04:15:25

    主さんは6才年上の彼氏と結婚した。体外受精もした。
    なら、年齢差の点には触れちゃいけないよ!
    赤ちゃんも授かるつもりで!
    親になるんだっ!迷っちゃいけないよ!次のビジョンを見据えてー!
    「明日が来る」んじゃなーいっ!違うわ!
    『明日を作る』んだよっ!『作る』のよ‥‥。

    • 2
    • 23/05/27 01:26:58

    いつもの人とか、何?

    • 1
    • 23/05/26 15:27:21

    >>65
    30前半には負けるわ

    • 0
    • 23/05/26 15:26:54

    >>63
    ちゃうわ。32歳や

    • 0
    • 23/05/26 13:08:01

    >>30あなたもうまくいっても高学年で40後半
    どっちもおじさん、おばさんだよ
    中には30前半とかのままさんもいるよ

    • 3
    • 23/05/26 13:07:05

    いつもの人?
    自分が32歳で旦那さんが38歳の。

    • 4
    • 23/05/26 13:05:43

    あなた、今年33さいでしょ?旦那とおなじで遅いし
    高齢ママ確定

    • 2
    • 62

    ぴよぴよ

    • 23/05/26 12:58:19

    考えてるなら
    産む気がする。

    • 1
    • 60
    • さくらの里
    • 23/05/26 00:38:12

    >>56

    6歳ってそこまで年の差婚かなー?
    地域性もあると思うけど、幼稚園のお父さんたち見てても40代なんてゴロゴロいるけど。

    • 3
    • 23/05/26 00:25:35

    >>57
    子供のことで今度は気になることができるかもしれないですもんね…。
    健康に育つか分からないし、グレるかもしれないし…ですね、、
    ただ老後が独りぼっちになりそうで子なし選択がなかなかできません。。

    • 0
    • 23/05/25 19:51:39

    子供産んでみたら周りの目を気にしなくなるかも?

    • 2
    • 57
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/05/25 18:54:08

    >>54
    だって主さん周りの目がすごく気になる性格なんでしょ?
    子育てしてると子供が騒ぐ泣く、少し大きくなったら喧嘩だなんだ、周りの目とか気になることたくさんでてくるよ?
    体外受精で順調にお子さん授かったとしても小学生になる頃には40半ば?順調に授からなければ50近く?
    周りの目が気になるなら、私なら子なし選択!

    • 0
    • 56
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/24 23:09:08

    >>55
    みなさんがーるずちゃんねるは見てますか?
    そこに年の差婚はキモいってスレがいっぱいあるんですよ?

    • 0
    • 55
    • 納沙布岬・カムチャッカ
    • 23/05/24 21:23:16

    産むor産まない、決めるのは当事者夫婦。ママスタ民の意見は関係ないわ。
    トピを何度も立てても、ハンネを変えても、効果はないわ。
    迷い…、それは弱気を呼ぶ…もうそろそろタイムリミットよ!

    • 3
    • 54
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/24 13:10:12

    >>53
    子なし理由はなぜですか??

    • 0
    • 53
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/24 12:47:21

    私なら子なし選択するな
    生活に余裕があって今の生活に不満があるなら1年くらい挑戦するかも

    • 1
    • 23/05/24 12:44:26

    何回も同じスレ立ててない?
    好きにしなよ

    • 5
    • 51
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/24 12:43:26

    >>50
    旦那があと2年若ければ良かったです、、

    • 0
    • 23/05/24 10:00:00

    なるようになると思う。

    • 2
    • 49
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/24 08:39:05

    >>48
    旦那が40になるの本当に冷める

    • 0
    • 48
    • 衣笠山公園
    • 23/05/24 07:33:47

    子育ては思ってたより大変ですよ。
    産んだ後の年齢も考えてね。

    • 2
    • 47
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/24 07:28:39

    >>46
    いやいや笑
    自分が32歳です。旦那が38歳。
    自分が38歳なら悩んでないです。

    • 0
    • 46
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/05/24 00:58:59

    >>39
    いやいやあなたも38でしょ?
    旦那も周りが若いママばかりだと、あなたのことおばさんに見えて恥ずかしいと思うかもしれないじゃん。
    自分の年齢棚に上げて、旦那の歳ばかり気にしてるの笑えるんだけど。

    • 1
    • 45
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/24 00:11:03

    子なしの方が楽かな??
    どう?老後はきついかな?

    • 0
    • 23/05/23 19:46:00

    子ども産まないの?とか聞いてるから世代って
    今の若い世代の人じゃないwww

    • 0
    • 43
    • 大阪城公園
    • 23/05/23 19:33:50

    >>42
    そうなんですよねー、、
    子なしは子なしで、子供は??とか聞かれそう。。
    あと将来孤独になりそうかな?

    • 0
    • 23/05/23 19:09:42

    こういう人がいるから無理なんですってことだとなかなか難しいね。
    子どもがどう生まれるかはわからないし、低体重で生まれたりちょっと発達遅かったりしたら気にしすぎて大変かもだし、周りの目ばっかり気にするようだと子どもも苦痛かもしれないし。
    産んでみたらなんとかなるよ、とはいえそれもそんな適当なこと言わないでって思うのであれば子なしでもいいかもね。
    でも周りの目が気になるなら子なしだって周りから言われない?
    子ども産まないの? とか早く産まないととかさ。
    産んだら2人目はいつともいわれるけどね。
    周りの目ってそんなものよ。結局は本人が決めるしかない。

    • 1
    • 41
    • 大阪城公園
    • 23/05/23 17:53:22

    >>38
    こういうこと言う人がいるから悩むんです泣

    • 0
    • 23/05/23 17:25:40

    うまくいくと良いですね(*´∇`*)諦めなければ私の周りも44で体外で作った子います。

    • 1
    • 39
    • 大阪城公園
    • 23/05/23 16:35:44

    >>38
    じゃあやめた方がいいですかね?
    若い旦那ばかりだとこちらが恥ずかしいんですよねー、、

    • 1
    • 23/05/23 14:43:30

    >>35世間体考えるならやめとけば?
    産んでから後悔しても育て上げなきゃならないし。
    知り合いは35略奪した旦那40で産んでたけど周りが若くて凹むって言ってたよ。
    ちなみにママスタでは高齢当たり前っていう東京都だけどね。実際は適齢期の人のほうが多いからね。
    略奪するような人だから自業自得としか思わなかったけど。

    • 2
    • 23/05/23 14:38:24

    38ならまだ平気じゃない?旦那が48だったら気にするけど。どっちかと言ったら世の中、母親の年齢の方がシビアよ笑

    • 5
    • 23/05/23 14:32:48

    男性は30代後半でも40代前半でも、女性とは違って「高齢…」とはならないと思うけど。

    • 1
    • 35
    • 大阪城公園
    • 23/05/23 14:20:37

    >>34
    障害もってたら…も考えますね。
    あとは世間体

    • 0
    • 34
    • 日光街道桜並木
    • 23/05/23 14:17:23

    >>30
    悩んでる内容が子供に障害あったらどうしよう、とかじゃなく、あくまで世間体のことなんだね。

    • 2
    • 33
    • 大阪城公園
    • 23/05/23 14:14:42

    >>32
    それは凄いですね、、
    高齢じゃないんですかね?

    • 0
    • 23/05/23 13:57:35

    >>30
    別に高齢パパじゃないんじゃない?
    小学校の役員やってたけど高学年のパパさん
    50代の人けっこういたよ。

    • 4
    • 31
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/05/23 13:55:10
    • 2
    • 30
    • 大阪城公園
    • 23/05/23 13:49:15

    >>29
    そうですね!アドバイス頂きありがとうございます!!

    私が32歳で旦那が38歳なんですけど、悩んでる内容が
    ○旦那が40手前でパパになったとき、学校の行事などに行ったときに、おじさんすぎて浮かないか心配。。
    ○高齢パパで可哀想って周りに思われるだろうから心配。。
    ○ママ友が出来たとき相手の旦那が若くてイケメンだったら狂ったように嫉妬しそう。。

    上記3つが気になります。
    アドバイスお願いします。

    • 0
    • 29
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/23 12:45:42

    >>26
    悩んでるならコメントしてくれる人限定した方がいいと思うよ。
    ◯◯した人どうでしたか、◯◯で後悔ありますか?とか
    結局なにで悩んでるの?
    年齢が引っ掛かるならもうそれは個人の感覚が一番だからなんともいえないよね。
    旦那さんが◯◯歳の時子供産んだ人、ライフプランニングで後悔ポイントどこですか、とかさ。

    • 0
1件~50件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ