扶養控除見直し案浮上 18歳まで児童手当拡充の場合少子化対策

  • なんでも
  • お花見
  • 23/05/23 05:39:45

少子化対策で政府が目玉と位置づける児童手当の拡充を巡り、18歳まで支給を延長した場合、現行制度で16から18歳に適用されている「扶養控除」を見直す案が政府内で浮上していることが22日、政府関係者への取材で明らかになった。
扶養控除を見直すことで手当拡充に伴う財源の一部を確保したい考えで、今後、検討を本格化させる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/05/23 11:25:47

    意味がわからない。子どもに関するところから取っちゃダメでしょ。少子化加速するわ…

    • 1
    • 8
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/05/23 08:20:42

    変な事しないで、全ての補助をなくしてください。
    自分の子は自分の稼いだお金で育てるで良いでしょ。

    • 7
    • 7
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/23 08:16:09

    は?
    むしろ昔の扶養控除に戻して欲しいくらいなのに。
    以前は扶養控除なくす代わり児童手当3万にするとか言ってたから国民は納得しただけだぞ
    今回は1万ですか?

    • 2
    • 6
    • 市房ダム湖畔
    • 23/05/23 08:16:02

    貧困層の子が増えるね。みんながみんなそうじゃないけど、ぽんぽん産んで手当当てにしている親の子は、教育にお金かけないから負のループ。低学歴が多いよね。

    • 5
    • 23/05/23 08:14:41

    馬鹿なの?

    • 2
    • 4
    • 霞ヶ城公園
    • 23/05/23 08:11:54

     現行制度では、16歳以上19歳未満の子どもを扶養する場合に所得額から「扶養控除」として1人につき38万円が控除されている。過去には、2010年に民主党政権(当時)が中学生までを対象とする子ども手当(現児童手当)を創設した際、「所得控除から手当へ」との観点から15歳までが対象だった年少扶養控除を廃止した。政府内にはこうした経緯もあり、支給延長に伴う控除の見直しは避けられないとの見方が強い。


    これじゃ、意味ないじゃん。

    • 1
    • 23/05/23 06:00:46

    貧困層のみ子どもが増える

    • 3
    • 23/05/23 05:53:53

    貧乏子沢山の家庭が増えるだけ。
    稼いでる人から搾取して子沢山にばら撒くな
    低所得の家庭の子供ばかり増えても後々教育費とか払っていけるの?
    産むだけ産まれて手当は親に使われてまともな教育も受けられない子供達も増えるんじゃない
    考えればすぐわかる事なのに、もう少子化対策でも何でもない。

    • 7
    • 1
    • 鶴岡公園
    • 23/05/23 05:43:42

    頭おかしい・・・

    • 11
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ