クラスのママ専用グループLINEある人

  • なんでも
  • 市房ダム湖畔
  • 23/05/21 15:43:48

コロナ緩和してから保育園行事も増えてきて、あるママさんがクラスのグループLINE作りますねなんて言ってたらしい。
クラスは13人だから程よくみんなが付かず離れずって感じの仲。
正直、面倒事にならないか心配で避けてた部分だから余計なことしないでほしい。
わりと仲良くしてるママさんですら交換してないのに。
私が非社交的過ぎるのかな。
これから小学校中学校と進級すれば自ずとクラスのグループLINEってできるもの?
連絡網感覚でいいのかなぁ。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/05/21 17:47:43

    三人保育園だったけど上二人はあったよ。どちらも仕切り屋みたいなママがいてみんなお誘いしてたよ。
    でも卒園したら集まる事なんか滅多にないよ。
    三人目にしてLINEとかないから楽だわ!

    • 0
    • 23/05/21 17:36:47

    うわー!いらなーい。園バスすらグループラインないよ。

    • 0
    • 18
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/05/21 17:28:24

    グループLINEって保護者間イジメがあった。

    保育最終日に、グループ入ってるママの子は皆同じTシャツ着てきてて
    グループ入ってない人が丸わかり

    先生までTシャツ着てて「うわぁ、悪質。」と思った

    もちろん私はグループ入ってないw

    • 0
    • 17
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/05/21 17:02:00

    幼稚園はクラスLINEあったよ。行事の時だけ動くだけだった。
    35人だから人数多すぎて世間話とかもないし、連絡網みたいなものだった。
    クラスに一人だけグループLINE入らない人がいて、役員さんがわざわざその人の為に連絡事項をメールで送るのが面倒くさそうだった。行事もめったに来ないし、かなりの変わり者だったよ。

    • 0
    • 23/05/21 16:51:30

    別にそこまで構えることないよ
    ピコンピコン鳴るの嫌な人の方が多いからそんなに動かないと思う

    • 0
    • 15
    • お花見(花粉症)
    • 23/05/21 16:44:45

    うん、あったよ。小学校の時。
    私、卒対していたから、凄い助かった。お便り見ない人多いから、お便りプラスLINEする事により、提出や入金も期限までに出してもらえた。学年であったよ。50人くらい

    • 0
    • 23/05/21 16:15:30

    うん、
    連絡網。あったら便利。それだけ。

    • 2
    • 23/05/21 16:14:30

    べつに、ママ同士の付き合い方もラインの連絡の取り方もそこまで考えなくてよくね?
    プライベートがどうのこうの言うなら入らなきゃいいし。

    • 0
    • 23/05/21 16:14:18

    そういうのをすぐ作りたがる保護者がいるから仕方ないよね。

    • 2
    • 23/05/21 16:12:53

    ここでぐちぐち言うならグループラインに入らなきゃいい話
    めんどう臭い主だね

    • 1
    • 10
    • 市房ダム湖畔
    • 23/05/21 16:07:59

    >>9
    連絡網は存在してないけど、今は保育園からもメール連絡くるし困る事ないから本当にやめてほしいな。
    私自身、保育園のママさん皆んなとそこそこ話せるけど、それは物凄く取り繕ってるだけであって。
    プライベートまで入ってほしくないのに。

    • 2
    • 9
    • 岡城公園
    • 23/05/21 16:03:29

    クラスのはオープンな連絡網って感じ。
    だけど、中には距離感おかしい人がいるからいやだ。
    暇なのかしょっちゅうお礼や遊ぼうとかのラインくる。ひどいと行事参加しますか?みたいな。これが一番きつい。

    • 1
    • 8
    • 市房ダム湖畔
    • 23/05/21 16:00:40

    短時間でこんなに!
    ありがとうございます。
    グループLINE作り出そうとしてるママさんはやはり社交的なタイプで明らかに一番若い。
    偏見もあるけど、若さ故に怖い物知らずなのかな。
    人間関係でめちゃくちゃ悩んだ事なんてないんだろうなぁ。

    • 1
    • 7
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/05/21 15:53:32

    >>4
    追記。そいえば保育園のもあったけど、卒園後6年間まったく動いてない笑

    • 0
    • 6
    • 臥竜公園
    • 23/05/21 15:52:01

    小3までは、クラスのママのグループLINEあったよー。
    でもみんな仕事始めだすからそこからは既にあったグループLINEも動かなくなったし新しくグループLINEができることもなかったよ。

    私は面倒だと思っちゃう派だから、非通知にして「スマホいつも放置してる人」ってことにしといた。そういう人になると楽だよ。

    • 1
    • 5
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/05/21 15:52:00

    幼稚園ほど保護者関係は、濃くない

    • 1
    • 4
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/05/21 15:51:51

    うちの子、中1のこのクラスラインある。
    小学校の卒業式のタイミングで先生へのお礼を取りまとめる連絡網として初めて誘われた。


    でも後々聞いてみると、ほとんどの人がもっとずっと前から参加してたらしい。私、ぼっちだからわかんなかったよ笑 
    私立へ行くこもいたから、卒業してからはパタリと止まっているけどね。

    • 0
    • 23/05/21 15:50:12

    うちはほんとにただの連絡網だった
    「参観何時だったっけー」とか

    • 0
    • 23/05/21 15:49:12

    幼稚園だけどあるよ
    役員もあるしPTAの連絡もグループラインで来るよ

    • 0
    • 1
    • サクラダファミリア
    • 23/05/21 15:47:12

    学校によります。
    PTAの役員になると連絡は、グループラインで委員長さんから連絡がきます(うちは)
    そんなにラインばかりしてる保護者もいない。

    不要な雑談ライン送ってくる人はいますが、ちょいと距離感変わった人

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ