自分の存在意義、強みほしい

  • なんでも
  • 高遠城址公園
  • 23/05/20 12:07:35

子供が小さいときはいなきゃいけない存在だったけど、今大学生とかになって、ご飯も食べたり食べなかったり。
仕事もパートで私じゃなきゃできないという仕事ではない。
旦那は家事やらないから、私は必要な存在だろうけど家事好きじゃないし、スペシャリストでもない。

消費ばかりで生産してない自分に、なんか自信無くなってきた。みんなはそんなふうに思わないかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • 高遠城址公園
    • 23/05/20 13:06:26

    >>1

    パートじゃなくて正社員?
    私でなきゃっていう仕事につけるかなぁ

    • 0
    • 7
    • 笠置山自然公園
    • 23/05/20 12:25:56

    やりがいのある仕事に就ける人も一握りだしね…私は仕事は嫌いじゃないけどお金のためだし存在意義とは言えないわ

    • 0
    • 6
    • 元ショートスリーパー(モバゲーでは累々)
    • 23/05/20 12:22:32

    わかる!うちはまだ子どもが小学生だから、今は「この子のお母さん」という絶対的な役割があるけど、それがなくなった後の生き方というか在り方について最近よく考えてる。

    若い頃は、ただ「若い女」ってだけで価値のある存在のように扱われてて、それで自分には何か価値があるかのように思ってしまってたんだけど、それは勘違いだった。若い女→お母さん→じゃあその次は?って考えると不安になる。とりあえず、子どもが中学に上がった辺りから仕事に本腰を入れようと思って、今はその準備(資格取得と、学生時代に取っておいた免許に関する復習)をしてるとこ。

    • 2
    • 23/05/20 12:15:14

    ボランティアとか?
    福祉系行くと必要とされてるって実感できると思うよ
    自分で存在意義を見つけられるのが1番だけどね

    • 0
    • 4
    • お花見(八分咲き)
    • 23/05/20 12:13:32

    この世で自分が1番大事で特別なんだから生きてるだけでいいのにどうしたの
    心配ないよ
    わがままに生きよう

    • 0
    • 23/05/20 12:13:20

    わかるけどその気持ちのままババアになったらでしゃばり姑の完成なんだと思う。
    誰かの役に立つことで自分の存在意義を確認するんじゃなくて、自分の足で立つことを目標にしてみたらどうだろう。

    • 1
    • 2
    • 笠置山自然公園
    • 23/05/20 12:11:31

    人間の8割ぐらいはそんなもんだと思う

    • 1
    • 1
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/20 12:11:02

    その状況なら外に出た方が良いんじゃない?
    仕事するでもボランティアやるでも趣味を見つけるでも何でもよいから、外の世界に触れたら良いと思う。
    それで自分の世界を広げてみるのも良いんじゃないかな。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ