4年生で算数つまづいてたら手遅れ?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • 万博記念公園
    • 23/05/19 20:17:13

    100マス計算とかやらせてみては?
    足し算をひたすらしていくだけのやつ。慣れてきたら掛け算バージョンも。毎日タイム測ったりママと競争したりしてゲーム感覚でやるの。ママに勝ったら、または記録更新したらおやつ追加とかでもいいし、とにかく楽しくできるようにすることがマスト。
    四則計算さえ早く正確にできるようになれば算数・数学は強くなるから今からでも大丈夫!
    自力で無理だと思ったら他の方も言うように公文おススメだよ。

    • 0
    • 10
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/19 19:59:07

    >>4
    塾行って加えて何度も家で演習しないと駄目だよ。計算苦手ならとりあえず公文もありかも。

    • 1
    • 9
    • 村松公園
    • 23/05/19 19:51:39

    本当に理解して納得してるのかな?
    別の問題出してみて解けるかどうか確認した方がいい
    母 わかった?
    子 うんわかった

    これなら本当に判ったとは言えないよ

    • 0
    • 8
    • 霞間ヶ渓
    • 23/05/19 19:51:22

    うちの子も4年生で算数つまづいて、公文に行ったらだいぶよくなったよ!
    計算が苦手なら公文おすすめだよ!
    何回も繰り返しやるから嫌でも覚えてた

    • 1
    • 23/05/19 19:51:12

    4年は学習の内容ガラッと変わるから、度合いにもよるけど躓く子多いよ。
    躓くというか、戸惑うって感覚に近いかもね。
    躓くの普通だとどっしり構えておくほうが無難。
    問題数重ねて慣れていけばしっくりくる時が来るからその時まで付き合ってあげて。
    あと、保護者は『教えたら』だめだよ。
    教えたつもりで答え誘導してるだけで何の足しにもなってない学習させがちで、何度なっても解けなくて達成感得られず本人のモチベーション下がっちゃうから。

    • 1
    • 6
    • 霞間ヶ渓
    • 23/05/19 19:50:02

    ちょっと不注意だから、個別指導の塾ヤ家庭教師頼んでみたら?

    • 0
    • 5
    • 桜山公園
    • 23/05/19 19:48:31

    とりあえず国語も頑張ってみて。国語ができたら算数にも繋がるよ!

    • 0
    • 23/05/19 19:47:00

    計算が苦手なのでそろばん習わせてるのですが全然計算得意ではないし無駄な気がしてきた。
    そろばんの月謝を塾にあてた方が良いのかな…

    • 0
    • 3
    • 小城公園
    • 23/05/19 19:45:15

    計算ができないと公式覚えても使えないからね。
    毎日5問でもいいから繰り返し解くようにしたら計算力あがるよ。

    • 0
    • 2
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/19 19:43:49

    繰り返し演習のみ
    あとは本人のやる気と教え方上手い根気ある指導者に出会えば中学間ではとうにかなる。

    • 1
    • 1
    • 千秋公園
    • 23/05/19 19:43:38

    うっかりミスならあり得る。
    国語が出来てない可能性もある。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ