高校生の不登校

  • なんでも
  • ワッフル
  • 23/05/18 09:54:31

高2の男の子。
1年生の3学期から急に学校へまったく行かなくなり
提出物を定期的に私が学校へ持っていってなんとか
2年生になれ、新学期から通ってたのですが
追認テストの日からまた行かなくなりました。
ご飯も食べたり食べなかったりで、水分補給もあまりせず
スマホばかりです。

教育現場の規定で「学校へ来れない生徒がいて家庭訪問が必要となれば家庭訪問する」という規定があるらしく

なぜ、行けないのかわからないのと
聞いても答えないので、一度話してみてほしいと
先生にお願いしたら
今朝「今日の夕方行かせてもらってもいいですか?」と電話がありました。
とりあえず、家にはいると伝えました。

息子は、普段からどっちでもいいと「どっちでも」と
嫌だとうんともすんとも言わないんですが
息子に「先生が顔を見にくるって言ってるけど、どうする?」と聞いても
「・・・」
嫌って事ですかね。

旦那は「まだ動くのは早い」と本人に任せろといいます。
まだ早いんですかね。
みなさんならどうしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 37
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/18 11:23:29

    ママスタのBBAは自分がスマホ依存だから子供がスマホ依存でも注意出来ないんだよね。
    元々スペックの低い子供だから誘惑に負けて依存、寝不足、授業よく分からん、モチベ下がる、朝起きられない、不登校。
    すげえ単純な話です。
    家族全員スマホ捨てたら?

    • 1
    • 36
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/05/18 11:21:47

    >>13
    3年間で、10日間な訳ないやろ。
    不安な親をさらに不安にさせるような不確かな書き込みはしない方が良いかも。
    こうやって、親は追い込まれていく

    • 1
    • 35
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/05/18 11:15:44

    >>30
    「不登校の息子に親身になってるのに協力的じゃない旦那との間に挟まれて辛いワタシ」はもうわかったから。
    みんな答えてくれてるんだからちゃんと読んで。
    一家全員聞く耳持たないタイプ?

    • 1
    • 23/05/18 11:11:20

    とりあえず、顔見にだけ来てもらう

    うち高3息子いて、不登校ではないけど返事やらは主さんちと同じ感じだよ。自分からは動かないが母親の私が言うと動くから、私がその立場だったら こっちの意見になる。

    • 0
    • 23/05/18 11:10:52

    とりあえず、顔見にだけ来てもらう

    本人に任せてもどうにもならないと思う。
    息子にどうする?なんて聞かなくても
    「先生が来てくださるって」で良いと思う。

    • 0
    • 23/05/18 11:05:48

    >>30
    どんな高校のレベルなの?
    中学時代受験は頑張ってたの?
    そんな無気力は元々の性格?

    • 0
    • 31
    • 万博記念公園
    • 23/05/18 11:01:35

    とりあえず、顔見にだけ来てもらう

    旦那さん、夢見過ぎじゃない?待てば自分から息子は行動してくれるとでも?
    三学期なら半年近く経つね。

    高校生の数ヶ月は大人の何年分の価値があるか。そんな貴重な時間を引きこもってたら一生後悔する。退学するにしろ、違う学校へ行くなり早く行動しないと。

    • 1
    • 23/05/18 11:00:47

    心身主に心配で。
    何を言っても聞く耳もたなくて。

    「病院」と言っても動かし、旦那に言っても「病気じゃない!留年する気なんだろ!放っておけ」と

    • 1
    • 23/05/18 10:57:42

    子供と旦那は全く別の人間
    旦那がまだ早いと言ったからって何も行動しなくて、子供がこのまま不登校だけでなく引きこもりになっても、旦那は困らないし何もしてくれないよ
    そもそもこんなとこで相談するような軽い問題じゃない
    しっかりしなよ

    • 3
    • 28
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/05/18 10:55:29

    とりあえず、顔見にだけ来てもらう

    自分からお願いしたなら来てもらうしかなくない?
    後から旦那に相談したら怒られたんでって断るの?
    どんな恥晒しな親だよ

    スマホ依存になってるならまずは学校行く以外で普通の生活させるとこから始めなよ。同じ歳の子が学校行ってる時間はスマホ没収して自学させる、ご飯や水分もちゃんと摂る
    本人に任せた結果がこうなってるんだけど、旦那が言うまだ早いって何に対して?

    高校でそのまま不登校続いて、自主強制問わず大学になったら最終学歴中卒だよ
    ろくな会社にも就けなかったり、仕方なく高卒認定をとるとか無駄なステップ増えかねないんだよ
    子供がそんな落ちぶれていいの?

    • 1
    • 23/05/18 10:50:40

    とりあえず、顔見にだけ来てもらう

    高校は義務教育ではないから辞めるも辞めないも本人の自由。
    行かなければどんどん単位はなくなるし、どうにかなるなんて思わない方がいいよ。
    旦那の言うこと聞いて意味ある?

    • 1
    • 26
    • 高田城址公園
    • 23/05/18 10:47:59

    >>13そんな高校はじめて聞いた。就職はともかく進学もなんて時代錯誤もいいとこだね。通信課でも体調不良等の状況下でも学業に励んだ事を評価される傾向にあり学力さえあれば進学には問題ないとされてるよ。有名大学でも。

    • 0
    • 25
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/05/18 10:46:11

    とりあえず、顔見にだけ来てもらう

    全然「まだ早い」わけがない
    旦那能天気すぎるでしょ

    • 2
    • 23/05/18 10:43:40

    とりあえず、顔見にだけ来てもらう

    まあ

    • 0
    • 23
    • 高田城址公園
    • 23/05/18 10:42:22

    先生の方針によるかな
    訪問時に「なんで来ないの」と責める様なら来ないほうがいいと思う
    「心配してるよ、待ってるよ」「配布物や課題置いておくから体調よくなったら見てみて」とかってスタンスなら好転する可能性もありそう
    とりあえず来てもらって、本人が会えない場合は親と今後の方針の相談でいいんじゃないかな

    • 0
    • 22
    • 烏帽子山公園
    • 23/05/18 10:40:32

    まず心療内科だわね。
    スマホばっかりやってたら悪循環だと思うけど?

    • 2
    • 23/05/18 10:38:56

    家庭訪問で先生に来てもらうより、
    子供を連れて病院へ行くほうが良いんじゃない?

    • 0
    • 23/05/18 10:37:53

    >>13
    同じ曜日に10日休んだらそうなるかも知れないけと、普通なら50-60日かな

    • 0
    • 19
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/18 10:37:44

    とりあえず、顔見にだけ来てもらう

    食事や水分摂取をしないことの方が気になる。
    心身ともに心配にならない?

    • 0
    • 23/05/18 10:35:47

    とりあえず、顔見にだけ来てもらう

    主さんもどうしたら良いか判らなくなって聞いてるんだよね

    お腹空くはずなのに、ご飯食べないとか、水分取らないとか、そっちが心配だよ

    • 0
    • 23/05/18 10:35:26

    >>13 高校によって規定は違うけど。

    高校3年間で10日以上休むと退学になる高校って、軍隊みたいな高校だね。

    • 3
    • 16
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/05/18 10:33:41

    とりあえず、顔見にだけ来てもらう

    先延ばししても何も変わらないと思うけど。

    • 0
    • 23/05/18 10:32:55

    とりあえず、顔見にだけ来てもらう

    高校でも家庭訪問あるの?
    不登校気味だから?

    出席日数足りないと転校か退学。
    通信性の高校に転入も視野にいれて担任と相談してみたら?

    • 1
    • 23/05/18 10:29:14

    とりあえず、顔見にだけ来てもらう

    何でそんなに気を使うの?

    • 1
    • 23/05/18 10:22:40

    高校3年間で10日以上休めば退学になるよ。退学か、就職や進学する時に欠席日数で断られる事もある。だから何が何でも、うちの子は頑張って通学してる。不登校していても大丈夫な高校なの?

    • 1
    • 23/05/18 10:20:39

    子供と今後どうしたいのか話し合ったら?ただ籍を置いといても仕方ないし…。授業だってついていけないでしょ?通信に切り替えるか…。そろそろそういうことも考える時期になると思うけど

    • 1
    • 23/05/18 10:14:18

    過干渉っぽい。今までも子供に決めさせずに主が先回りしてなんでも決めてきたんじゃない?

    • 1
    • 23/05/18 10:13:34

    この人、他の相談でも他人頼りって言うか、自分の考えってないの?って思う。

    • 3
    • 9

    ぴよぴよ

    • 8
    • ワッフル
    • 23/05/18 10:12:32

    私が考えて行動すると「いらん行動するなっ」と旦那に怒られ
    旦那は「本人が動かないんだから仕方ない。動くの待て」と言って
    今日、テスト最終日。

    • 0
    • 7
    • 西部公園
    • 23/05/18 10:11:45

    お願いしたくせに断るって意味不明。

    • 8
    • 6

    ぴよぴよ

    • 23/05/18 10:03:57

    とりあえず、顔見にだけ来てもらう

    2年入ってすぐ追認ってことは無理矢理進級させてもらったようなものだよね。
    しかも今頃ってちょうど試験じゃない?うちの子今週試験だわ。

    ちょっと焦ったほうがいいと思う。
    どうしても本人が無理なら仕方ないし退学もアリだとは思うけど、のんびりして本人がやっとその気になったのに単位が足りないんじゃ話にならない。

    • 0
    • 4
    • 紀三井寺
    • 23/05/18 10:03:02

    とりあえず、顔見にだけ来てもらう

    お願いしておいて断れないな。

    • 0
    • 3
    • 鏡野公園
    • 23/05/18 10:03:01

    人に、というかネットで、だね

    • 1
    • 2
    • 鏡野公園
    • 23/05/18 10:02:25

    人に聞いてどうすんの?誰もあなたの子供も知らないし先生も知らない。親が考えなくてどうすんのよ。

    • 3
    • 1
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/18 10:00:11

    とりあえず、顔見にだけ来てもらう

    うちも似たような感じで1年生の終わりから不登校気味、2年生になったら不登校になって家庭訪問あった。
    もう、担任は家庭訪問する前提で都合のいい日時を聞いてきたから、断るとかはなかったよ。
    子供は「えー?」みたいな感じだったけど、部屋も見られるかもしれないから片付けなさいねっていったらしぶしぶ動いてはいた。

    うちも原因は何なのか子供が考えて悩んでいて、小さなことはたくさんあるんだけど、そんなのは皆同じなのに、なぜ自分だけ他の子のように気持ちを切り替えられないのか、なぜ自分は教室に入れなくなったのかと悩んでいたなぁ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ