年収、、

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/05/18 11:04:31

    環境が変わるから転校なしって判断する人も多いけど、子どもにとっては父親があまり帰ってこないという変化の方がストレスになることも良く考えてね

    • 1
    • 23/05/18 10:03:17

    >>20
    恥ずかしくないよ
    子供高校生だけど、旦那が単身赴任ってなったら寂しくなる
    出来れば家族で行きたいと思うよねぇ
    友達も転勤族やるかやらないかで何百万か年収違くなるからと、毎回ついて行ってるよ
    子供の事は心配だけど、前回より成長してるしきっと前より早く慣れるんじゃない??

    • 2
    • 23/05/18 09:44:28

    夫婦と子どものことはあなたが1番よくわかってるんだし、子供にとって何が1番良いのかも夫婦で話し合って決めると良いよ。

    環境が変わるのが嫌なら単身赴任してもらうしかないしね。
    二重生活なら年収上がっても支出は増えるし累進課税の税率は上がるし、児童手当は減らされるしで、良いことないけど…

    まぁ、頑張って!

    • 0
    • 23/05/18 09:43:39

    単身赴任手当の200万はそこから家賃や帰省費を払うのかな。給与に含められると大損だよね。支出確実なお金でしかないのに税金爆上がり。

    • 1
    • 45
    • 山崎川四季の道
    • 23/05/18 09:37:21

    一番損する年収
    所得制限にひっかかるし、児童手当なし、高校無償化もなし、一般的な奨学金も借りることができない、長子が不安定で主さんもこの2~3日で体重減ってきてるなら子供ひとりでいいのでは?と感じた。

    親子ふたりになって大丈夫?

    • 0
    • 44
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/18 09:29:20

    >>42
    いくらなんでも1200万の方が手取りが少なかったら、やりきれないわ笑
    別の方も書かれてるけど、出費、なにより仕事の責任、プレッシャーもすごいことになる。
    主さんが単身赴任で不安になるのは、子供のことがあるとはいえ、ストレスだらけになるであろう旦那さんを、近くで支えてあげられないもどかしさもあるんだよね。

    • 0
    • 23/05/18 09:23:39

    >>42
    税金とか諸々加味しても1200万の方が手取りは上だよ。
    でもその分主の旦那みたく転勤だったり、役職になったことで支出増えたりプライベートの時間が減ったりするし、引かれる分やもらえなくなる分、使えなくなる特典考えたらそんなに大差なくなる。

    • 4
    • 42
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/05/18 09:21:23

    800万と1200万ってどっちが得なの?

    • 0
    • 23/05/18 09:19:11

    素直に喜べないでしょう。
    取ったら取った分だけ、税金引かれるの大きいからね。

    • 2
    • 23/05/18 09:17:23

    >>37総合職と一般職だから基本給から違ってくる。

    • 1
    • 23/05/18 09:09:36

    素直に喜べないって何?
    転勤あるなら大手企業でしょ?
    嫌なら地域社員になってもらって昇格も年収アップも期待しない方がいいね。

    働き盛りの旦那さんの足を引っ張る奥さんで旦那さんが可哀想だわ。うちは単身赴任してもらってるけど安心して働けると感謝されてるよ。母親ならしっかりしなよ

    • 1
    • 23/05/18 09:07:58

    800万から1200万
    しかも転勤なら多分今までと同じ生活レベル、もしくは下げなきゃいけないかもよ

    1200万だといろんな所得制限ひっかかるから手当てはないし扶養控除かなり減る
    でも払う税金増えるし二重生活で支出はかさむし。

    1200万前後って一番損するんじゃなかったっけ??1000万前後の間違いかな、、、
    よく覚えてないけど我が家も800万の時と比べて1200万の時って、大台乗ったのにそんなに裕福になった感じしなかったんだよね。

    • 3
    • 37
    • 上野恩賜公園
    • 23/05/18 09:03:32

    >>35転勤なし選ぶと、昇給が低いとかあるよね。

    • 3
    • 36
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/18 09:03:27

    素直に喜べないの、よくわかります。
    手取りが400万増えれば良いのに、実際は200まんちょっとしか増えない。
    それなのに、転勤やら昇格に伴う出費も増えるんだよね。毎回の飲み会でも、昇格したら一万円置いていかないといけない雰囲気になったり。

    • 1
    • 35
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/05/18 09:02:01

    >>32選べる所もあるよね?転勤なし

    • 0
    • 34
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/05/18 09:01:20

    私なら付いてくな。
    何年かしたら元の地域に帰る予定なのかな?
    小学校くらいまでなら転校はよくあるし、小さいうちは家族でいるのが一番よ。
    子どもが中学校くらいになったら単身赴任してもらう。

    • 0
    • 23/05/18 08:58:53

    主って神経質で不安症?(旦那さんが単身赴任でいなくなる不安はわかるよ)
    それって子供さんの性格にも影響してない?
    子どもがその年齢でそれだけの収入があるのならいい方だと思うけどな
    パートに出るのは気分が変わっていいこともあるけどストレスも増える
    どっちにしても神経質すぎると旦那さんは嫌になっちゃうと思う

    • 2
    • 23/05/18 08:58:08

    >>30入社するときの条件に書いてあるんだよ。

    • 2
    • 31
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/18 08:57:45

    転勤がある企業なら仕方がないよね。

    • 0
    • 30
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/05/18 08:54:57

    転勤って意地悪な制度だよね

    • 2
    • 23/05/18 08:53:49

    >>28
    海外なんじゃない?
    だから、お子さん連れて行くのに躊躇してるんだと思ってる。いくら繊細でも国内で子供が1人なら、入学のタイミングなら連れて行くよ。

    • 2
    • 23/05/18 08:49:56

    単身赴任手当多くても120万だってさ

    • 0
    • 23/05/18 08:48:36

    単身赴任手当多くて羨ましい。
    家も4月から単身赴任だけど、単身赴任手当なんて年間70万円くらいしかないよ。
    でも、その70万円で年収1200万円超えちゃうから、本当に良い事ない。

    • 1
    • 26
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/05/18 08:47:44

    そもそも大手なら転勤は当たり前だし
    それが嫌なら大手勤務の男性と結婚したのが間違えなのよ。年収と引き換えの転勤。うちも同じだから良くわかるよ
    単身赴任か付いて行くかは家族で決めるしかないね。

    • 4
    • 25
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/05/18 08:47:04

    >>20
    主の寂しいはちょっと我慢しないといけないかもね、案外旦那いないで子供と自分だけだと気楽だしすぐ慣れるよ

    • 3
    • 23/05/18 08:43:16

    >>16
    私もそのぐらいの年収の時は働いてたよ。でもうちは子供が育てやすいタイプだったから…。
    繊細さんなら無理しないで家にいてあげて。すぐに夏休みも来るよ。

    おそらく単身赴任先でも夫は「1200万あるのだから」とそれなりの部屋を借りたり、生活レベルが少しずつ上がるはず(赴任手当がでるということは、借上の社宅とかはないですもんね)。そこも要注意です!

    • 0
    • 23
    • 万博記念公園
    • 23/05/18 08:42:37

    >>20
    サッカーは一度の試合で2、3キロ落ちるので
    3キロ程度じゃ痩せたとはいえないし大袈裟

    • 1
    • 22
    • 衣笠山公園
    • 23/05/18 08:41:58

    >>20
    あなたは子供の事と旦那さんと離れる寂しさどちらを取るかで悩んでいるの?

    • 1
    • 23/05/18 08:40:48
    • 0
    • 23/05/18 08:40:43

    >>17
    2人目を考えていたので予定が狂ったのと、恥ずかしながら結婚して結構経つのにまだ離れることが寂しいと感じてしまい、ここ2.3日で3キロ近く痩せてしまいました。。

    • 0
    • 23/05/18 08:40:31

    >>15
    それなら単身赴任でいいんじゃない?

    • 1
    • 23/05/18 08:39:51

    嘘くさー

    • 0
    • 17
    • 衣笠山公園
    • 23/05/18 08:36:43

    >>15そしたら旦那さんだけ単身赴任が良いのでは?

    • 1
    • 23/05/18 08:36:27

    >>13
    調べると色々な制度から外れることを知り、今からきついと感じてます。。私も、働きに出ようかと思ってます。。

    • 0
    • 23/05/18 08:35:31

    >>12
    少し繊細すぎる子で環境が変わるのを嫌がる子で、前回の転勤で幼稚園を転園した時は4ヶ月くらいプチ不登校で。お友達を簡単に作れる子じゃないんです涙

    • 0
    • 23/05/18 08:32:53

    >>6
    基本給が単身赴任手当で200近く上がるらしいです。家から通いにすれば年収1000万くらいだと思います。ただ、遠いのでそれは難しいので単身赴任濃厚かと

    • 0
    • 23/05/18 08:32:52

    1200万ぐらいの頃、結構きつかったな。
    上がった年はまだ良いのよ。次の年から住民税がすごいことになる。まだ子供が小さいなら、それなりに貯金もしないといけないし。
    地方で1200万なら楽々だけど、都内だったら、キツい。

    • 2
    • 12
    • 衣笠山公園
    • 23/05/18 08:32:02

    >>9
    学校変えたく無いの?

    • 2
    • 23/05/18 08:31:20

    >>7
    すみません!ボーナスを入れてしまいました
    今が180万×2なのが、これからざっくり250×2になるそうです。

    • 0
    • 23/05/18 08:29:47

    >>2
    会社は変わってません

    • 0
    • 9
    • 城山公園
    • 23/05/18 08:29:23

    >>1
    私は子供の学校もあるし、ついていけないと判断していて。

    • 0
    • 23/05/18 08:27:00

    よ、400?も
    このご時世にそんなに上がるとは転勤云々よりびっくり

    • 2
    • 7
    • 万博記念公園
    • 23/05/18 08:23:12

    サラリーマン、役職ついても400万とか一気に上がらないと思うけど、世の中にはすごい会社もあるんだね。

    • 7
    • 6
    • 奈良公園
    • 23/05/18 08:22:21

    課長から部長でも年収150万上がるくらいだよ?

    • 1
    • 23/05/18 08:22:19

    その転勤先で楽しい事が待ってるよー
    案ずるより産むが易しで、不安あるかもだけどすぐ慣れるし楽しいと思う

    • 1
    • 4
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/05/18 08:21:19

    あらら…

    • 0
    • 3
    • 烏帽子山公園
    • 23/05/18 08:21:15

    何で?転勤しても二人目は作れるじゃん

    • 0
    • 2
    • 奈良公園
    • 23/05/18 08:20:48

    一気に400万上がるとか会社も変わったの?

    • 0
    • 1
    • 衣笠山公園
    • 23/05/18 08:20:16

    転勤やなの?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ