食べ残しがひどい人

  • なんでも
  • 牧野公園
  • 23/05/16 08:58:42

親戚の子なのですが。
自分でメニューを見て注文したにも関わらず
お皿の上で食べ物をごちゃごちゃに混ぜてみたり
チャーハンやオムライスの時は平らに広げて具を取り出して数えてみたり
結局乾いてしまって食べなかったりするのです。

私の知り合いのお店でそれをされた時は店主に申し訳なくて仕方がなかったです。

旅館などで出された食事が好みではなかったのならまだしも(それでもあの食べ遊びはひどかったのですが)
自分で「これが食べたい」と言って頼んだのにほぼ食べてなくて
遊んで終わりでした。小学校高学年です。
ちなみにホテルのビュッフェでも食べ切れるはずないほどお皿に乗せて
しかも同じ料理をいくつも持ってきていて
普段から食べない子なので不安に思いましたが切ったり混ぜたりしてて食べませんでした。

そして先日
私の子供の習い事で一緒のママからランチに誘われイタリアンを食べに行きました。
前菜から出てくるコース料理だったのですが
その方は全く進まなくて。
私のサラダや前菜のお皿が食べ終わって片付けられて新しい料理が来ても前菜が終わらず。
その方の前はお皿だらけになりました。
結局デザートが来てもまだ前菜のお皿がある。
話に夢中なのもありますが全く食べ終わらず
乾ききっていてひどい有様でした。
そのお店はその方が指定してきたので嫌いとか量が多かったなどではないと思いますが。

こういうのって親から教わらなかったのでしょうか?
お金を払っているからいいだろうじゃなくてお店の方にも失礼かな?と思いました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/05/17 10:21:15

    皆さんありがとうございます。
    母の日でみんなで集まったのですがひどすぎて目を疑いました。

    法事やら父の日やら近々会う機会もまだあるのですが
    親が何も思わないのか?私がおかしいのか?と考えてしまいました。

    何度か「ちゃんと食べちゃおうね」って私も言ってみましたが
    結局は食べないのでもう言いたくないです。

    習い事のママはしばらくわざわざ会うことはないかな?と思います。
    本当にお店の方に申し訳なくて
    「お口に合わなかったですか?」と聞かれなかっただけ良かったと思うほど
    つついて食べてない感じでした。

    • 0
    • 17
    • 市房ダム湖畔
    • 23/05/16 20:53:59

    育ちだ方とおもうよ。
    お箸の持ち方、姿勢と一緒。
    お茶碗にご飯粒たくさん付いてるのに終了とかみると、うわぁ・・・ってなる
    食べ切れないならせめて寄せようよとも思う。

    • 4
    • 16
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/05/16 20:50:26

    子供の頃にあまりにも厳しく指導されると大人になって食事行っていざ食べようとすると残さないようにしないとか緊張して食べられなくなる病気?ってのがあるみたいだけど、その親戚の子は発達障害とかなんじゃないの?ママ友には食べないのとか聞いたのかな?

    • 0
    • 23/05/16 20:43:45

    私は食べ残しとか厳しく言われたから子供にも小さい時くらしつけてるが、旦那が好ききらい激しくて
    目が卑しいのか、たくさん頼んで残ったりしたり、、、
    私はありえないけど、食べきれないならお持ち帰り可能なら持ち帰りしてます。
    旦那は恥ずかしいからやめてといいますが、食べきれない注文する方が恥ずかしい

    • 1
    • 23/05/16 20:40:03

    >>13
    あ、ごめん親戚の子とママ友の話は別なのね

    • 0
    • 23/05/16 20:38:11

    親戚の子?何で何度も食事誘うの

    • 1
    • 23/05/16 20:28:49

    本当にこれって育ちが出るよね。大人でも子供でも残す人ホント嫌い。

    • 3
    • 23/05/16 16:14:12

    6年生です。
    ご両親も全く叱らない。
    食べ遊びする年齢じゃないのは当たり前ですが。
    チャーハンやオムライスを平らにして中から具を取り出したりして
    その上ほとんど食べてない。本当にお店の方に申し訳なかった。

    習い事一緒のママは若くてキレイな人だけど
    あの食べ方見てもうランチは行きたくないなぁと思いました。

    食べ物の大事さって親から教わらなかったのかと
    不思議に思いました。

    ウチは子供たちがまだ3歳くらいだった頃から
    それはずっと言って聞かせてきたし
    夫が一言「食べ物で遊ぶものじゃない!」と言ったら「ごめんなさい」と泣いてそれ以来しないです。

    • 0
    • 23/05/16 10:56:41

    >>8
    小学校高学年とあるから、11か12歳程度
    結構大きいし幼児ではないね
    酷い

    • 0
    • 9
    • 小城公園
    • 23/05/16 10:36:30

    食べ物残すの大嫌い。
    たとえ残したのが他の人でもテーブルに残飯があると罪悪感が残っちゃうから
    平気な顔して残す人とはあんまり食事に行きたくないな。

    • 9
    • 8
    • 大阪城公園
    • 23/05/16 10:34:29

    ちなみに、小さい子はそういうことしてしまうか嫌な店主もいるから、何歳以下のお子さん利用不可ってなってるところも多いけど、

    結構大きいの?

    • 0
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • 静峰公園
    • 23/05/16 10:31:44

    ママ友とランチした時毎回おかずだけ先に食べてからご飯に手を付けるんだけど、それで結局ご飯だけ半分以上残す人がいる。いつも育ちが悪いなぁと思って見てる。

    • 3
    • 5
    • 静峰公園
    • 23/05/16 10:23:54

    年齢にもよるが、子どもなら躾が悪いと思う。
    大人なら育ちが悪い。

    主さんはこれが言いたいんだよね。

    • 8
    • 4
    • 松江城山公園
    • 23/05/16 10:23:00

    親から教わらないし注意もされない叱られもしないから食べ方が汚いんだろうね

    • 7
    • 3
    • 大阪城公園
    • 23/05/16 10:21:11

    そう言う子は、もっと成長するまでは外食よりも家でゆっくり食べさせてあげるのがいいと思う。
    お店の中よりも、外でお弁当だとかテイクアウトだとかして、食べ終わったら遊具で遊べる!みたいにした方が良さそう。

    外食なんて、完全に大人の都合やんか。

    • 1
    • 2

    ぴよぴよ

    • 23/05/16 10:16:53

    飽食の時代の象徴みたいな人だね

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ