小学生、何もやらせてない人いる? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~61件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/05/14 13:09:10

    >>49 中学の部活を見据えて動くって初めて聞いた。今の中学の部活ってすごくゆるいし帰宅部も多いし。内申にも影響ないし。

    • 2
    • 23/05/14 13:19:45

    上の子は小学生の頃学研と週1のスイミングしかしてなかった
    下の子は学研と英語と土日のスポーツ入れてるけど、早朝からの試合やら親がいろいろすること多すぎて入れるんじゃなかったと後悔
    ほんとに1つもなんにもやってない子もいるみたいだよ

    • 0
    • 23/05/14 13:21:51

    小学生で習い事は何もしてないけど、YouTube見たりして独学、プログラミングでゲーム作ったりロボット動かしたり、ドローン操縦したり電子工作してる。習うより自分で道を切り開いて行く方が伸びるタイプもいるよ。

    • 0
    • 23/05/14 13:27:43

    小学生の時にスポーツの遠征に行こうが大会に出ようが、大半の人が大人になればただの人じゃない?
    スポーツで得られるものはあるんだろうけど。

    • 2
    • 23/05/14 13:33:21

    いま小5男子、本人がスポーツやりたくないって言ってるからやらせてない
    3年生まで書き方教室。いまは塾を週一のみ。

    運動やってたら、将来なにかしら役に立つことはあると思うけど、トピ文にあるように将来困ったりすることは、ほとんどないんじゃないかな?

    • 0
    • 23/05/14 13:33:32

    今日そういう記事見かけたわ。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/612cac6760cb7cc23d15de96bda05c09019806c3

    個人的には習い事した方がいいとは思うけど(個々の技術よりも、例えば発表会や大会に向けて頑張る経験、第三者の大人との触れ合い、学校以外の社会経験とか学べること多いし)、それも含めてご家庭の方針だしね。

    • 0
    • 23/05/14 19:33:21

    私、習い事週5やらされてて親恨んでた。
    みんな放課後遊んで仲良くなってるのに、遊べなかったしね。

    • 0
    • 58
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/05/14 19:36:03

    習い事が将来の役に立つって、プロスポーツ選手とか?ピアノの先生とか?
    ほとんどは将来には関係ないと思う

    • 1
    • 23/05/14 19:46:59

    小2男、通信教育しかやってない
    本人も何かやらなければ…と思ってるらしいけど、色々見学に行っても興味もてないらしい
    どうしたら良いんだろう

    • 0
    • 23/05/14 19:47:20

    習い事3つやってて、どれも将来役に立つとは思えないから、お金かかるし早く辞めていいよとは思ってるけど本人が楽しんでるから続けさせてる。多分辞めても困らない。

    • 0
    • 61
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/05/14 19:51:54

    中学受験塾以外、何もしたことない
    習い事を話題に出したことは今までもあったけど、
    本人がやりたいって言わなかったからね
    中学行ったら何か考えるよ

    • 0
51件~61件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ