母親は子供ファーストになれても父親は子供ファーストになれない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 打吹公園
    • 23/05/14 01:36:16

    ママスタの旦那さんはそういった人が多いけど、実際はそうじゃない旦那さんもたくさんいるよ。

    • 2
    • 23/05/14 01:32:24

    >>5
    うち逆だわ、オムツや授乳や夜泣き対応が必要な乳幼児期は外でベビーカー押してイクメンアピールするだけ。イヤイヤ期から幼稚園のキチンと会話が成立しなかったり「なんで?なんで?」の質問攻めブーム、予想外の動きで目が離せない幼児期は、とりあえずお菓子とタブレット渡して黙らせるだけ。小学生くらいになったら、やっと一緒に公園行ったりゲームしたりして、子ども達も「パパはたくさん遊んでくれるから、大好き」
    でも毎日食事作って、洗濯して、宿題や学校の対応、習い事の送迎、病気の対応、それら全部私。で、子ども達は「ママはうるさいし、遊んでくれない。」バカバカしくてやってらんない。

    • 1
    • 7
    • 鶴岡公園
    • 23/05/14 00:31:43

    修行僧みたいな生活か。
    あんたはまじだな。
    それやってる人いるわ。
    やってないとその表現はわからんと思う。

    政府にとっては、それが今のデフォだから恐ろしい。

    人間を何だと思ってんだろうな。

    次落選するけど、岸のぶちよ見てたら腹立ってしかたねえわ。

    あんたみたいな修行僧耐えてる人達を、食い物にしてるんだぞ。

    • 0
    • 6
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/14 00:25:17

    いや 居るよ。
    兄が娘と二人暮しだけど、2歳から22歳まで娘ファーストで生きてるよ。
    車とかバイクとか旅行とか金のかかる趣味全部なくして修行僧みたいな生活してるよ。

    • 0
    • 5
    • 大崎公園
    • 23/05/14 00:25:01

    うちの旦那、幼稚園までは子供ファーストだったけど、小学生になったらほとんど何もしなくなった…。
    小さい頃は積極的に公園連れてったりしてくれたのに。今は子供に関わること何故か全て私の役目になった。

    浮気でもしたのかと思ったけど、旦那曰く「もう子供達も大きくなったから子育ては終わったでしょ」って。
    まだまだ子育ては続くんだよバカヤロウって感じ。

    • 1
    • 23/05/14 00:22:57

    自分優先な未熟な母親も多いなって思う

    • 0
    • 3
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/05/14 00:20:00

    わかる!

    • 1
    • 2
    • 上野公園
    • 23/05/14 00:18:17

    うちの旦那は200%自分ファーストだけど、ごく稀に子供ファーストな父親もいない?

    • 0
    • 1
    • 上野恩賜公園
    • 23/05/14 00:16:37

    産むだけで子供ファーストになれない母親もいるけど。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ