スーパーの子連れの利用について

  • なんでも
  • 森林公園
  • 23/05/13 14:03:36

■子どものギャン泣きを放っておかないで!
赤ちゃんはいつどこで泣き出すかわからないもの。それ自体は仕方ありませんが、泣き出したら、静かにさせたり、外に出てあやすなど周囲に配慮を。幼児の場合、何かをねだってグズって泣いていても、「泣けばなんでも買ってもらえると思わないように」と放っておく人もいるようです。しつけとしてはアリかもしれませんが、長時間、店内に子どもの泣き声が響き渡るのは店にとっても大迷惑。買い物途中なら、店員に「外に行くのでカゴを預かってもらえますか」と一声かけていけばOKです。

■スーパーは公園じゃない!
店内を走り回って大騒ぎしているのに、一切注意しない親も多いそうです。衣料品売り場ではかくれんぼなどをする子もいて、なかには「お父さんがオニだぞー」なんて率先して遊ぶ親もいるというから呆れるばかり。売り物の服に子どもの鼻水がついてしまうこともあるだろうし、ラックなどが倒れる危険性もありますね。いずれにせよ、売り場で遊ぶのは厳禁です。

■子どもを売り場に放置しないで!
お菓子売り場や本売り場に子どもを連れていき、「お母さんが買い物するあいだ、ここで待っててね」なんていって、置いていく親もよく見かけるそう。その間、子どもはやりたい放題。お菓子の封を開けて食べてしまったり、本をぐちゃぐちゃにしてしまったり。戻ってきた親のなかにはそれを見て「ダメでしょ、もとに戻しておきなさい」と言ってしれっと帰る人もいるとか。

また、放っておくと、勝手に動き回って迷子になったり、エスカレーターなどのケガに巻き込まれるリスクも。なんと年に数回は、お菓子売り場やレジ前など店内にウ○チが落ちていることもあるんだとか(衝撃!)。少なくとも未就学児のうちは常に目を放さないほうがよさそうです。

ある記事から
ほんとに
子供の放牧は迷惑だと思う?
取り上げられらてるって事は迷惑親子が繁殖してるんだね

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • 上野公園
    • 23/05/13 14:08:47

    年寄りだって迷惑ジジババが増えてるよ
    商品の前で長時間話し込む、デカい声でギャハギャハうるさい、冷凍食品を「やっぱコレいらないわ」てその辺に放置、店内で下痢もらして何も言わずに去る、物を盗んで見つかったらボケたフリしてやり過ごそうとする

    • 0
    • 2
    • 奈良公園
    • 23/05/13 14:08:04

    2歳6歳いるけどスーパーで目を離すなんて有り得ない。
    今2歳児がイヤイヤ期で癇癪起こすタイプなので、開店直後で人の少ない時間帯にしか買い物行けない。キャラクターカートで興味をひいたりいまだに抱っこ紐使って手早く飽きる前に買い物を終わらせる。

    • 1
    • 23/05/13 14:06:16

    スーパーは当たり前のことしか言ってない

    これに噛み付くのは

    子供は国の宝!
    これだから少子化が進む!
    子持ちに世知辛い!不寛容!

    って自分から言っちゃう非常識で頭が空っぽで躾ができてない小猿を放牧してる親だけ
    まともな親は言われなくてもちゃんとしてる

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ