母の日が近づくとほんっと悲しくなる

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 176件) 前の50件 | 次の50件
    • 176
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/05/14 17:07:51

    20年にもなるけど 主に同意

    • 0
    • 23/05/14 16:00:28

    >>171
    紛れないし、余計悲しくなるよ

    • 1
    • 23/05/14 15:13:30

    主さんありがとう。
    あなたも素敵な母の日を過ごしてね。

    • 3
    • 173
    • 二十間道路桜並木
    • 23/05/14 15:11:38

    >>168
    うちも母亡くなってて、そんな気持ちになれる主さんが羨ましくて

    • 1
    • 172
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/05/14 14:27:31

    >>166
    亡くなっても恋しく思えるほど
    良い母さんだった事に、
    羨ましく思ってんだからいいと思うけど。

    • 0
    • 171
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/05/14 14:25:51

    >>165
    おかあさんって呼ぶし、
    お母さんと思ったらいんじゃね?
    寂しさ紛れるかもよ。

    • 0
    • 23/05/14 11:46:40

    同じく。母の日、母の誕生日、母の命日、5月は全部揃ってて悲しくなるよ。亡くなることを前提に考えて大切にしてねとは言わない。ただ大切な人がいることって奇跡なんだよと言いたいかな。

    • 7
    • 169
    • 山崎川四季の道
    • 23/05/14 11:43:14

    母の日なんて業者が作ったイベントと考えたらいいんじゃないの?
    わたしも亡くしてるけど母の日はそんなに悲しくならない。自分ももう母だし。
    でも、祖母さんと歩いてる小さい子をみると羨ましくはなる。

    • 1
    • 23/05/14 11:41:47

    >>166
    亡くなってるのに羨ましいとかよく書けるね

    • 6
    • 23/05/14 11:41:04

    昨日のスレたてるな荒らしなんだったんだろね
    今日も母の日トピ普通にたくさん立ってるし

    • 1
    • 166
    • 二十間道路桜並木
    • 23/05/14 08:25:08

    主さんのお母さんいいお母さんなんだね
    羨ましいなあ

    • 3
    • 23/05/14 08:23:17

    >>160
    旦那のお母さんはお母さんじゃないし

    • 1
    • 23/05/14 08:22:36

    今日お墓参り行ってくるよ

    • 4
    • 163
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/05/13 14:43:16

    >>31
    うん、カッコいい。そんなうちも毒親だよ

    • 1
    • 23/05/13 13:26:18

    >>136
    でも毒親の連鎖ってあるんだよね。
    自分が毒親から逃げたけど、自分も結局は違う形だ毒親になって子供から毒親認定されるパターン。
    特に毒親育ちの人って絆が薄いから、子どもからの無償の愛に依存する人が多い。
    子は母親の事を大好きだから一生懸命に母に尽くそうとする。
    それが、居心地良くて、結婚してからは幸せですと言う人が結構いるんだけど、それは子供を自分のメンタル維持の為にそばに置いているからメンタルが生まれてはじめて安定する感覚であったりする。

    これが、無意識だから本当に怖い

    • 2
    • 23/05/13 13:16:12

    >>31
    なんか君かっこええな!

    • 2
    • 23/05/13 12:08:47

    へー、
    20年以上実家から遠距離で
    暮らしてるし、心も親離れしてるからかな?
    たぶんそこまで寂しい気持ちにならない気がするわ、私。
    父がコロナ前に亡くなったけど、
    割と落ち着いて見送れた。
    いいお母さんだったんだろうね。
    旦那さんのお母さんを大事にしたらいよ、これから。

    • 4
    • 23/05/13 11:54:18

    >>152私は父が5年前になくなった時、悲しいって言うより
    仕事のお休みもらわなきゃとか考えたよ
    母は気が早いのか7回忌法要の話してたけど
    又、仕事の休み申請かって思ってる
    父も母も好きではないよ
    今の私の旦那と子供達の関係を優先させたい

    • 4
    • 158
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/05/13 11:52:59

    >>157
    すごい考えだね…親を大切にしろって虐待されてる子供にも言えるの?

    • 1
    • 23/05/13 11:46:40

    >>150 だから親のことを悪く言うなってこと。

    • 0
    • 156
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/13 11:46:11

    >>142
    お母さんを大切にしてねってのが釣り?
    何でもかんでも釣りね。

    • 4
    • 23/05/13 11:45:51

    >>152 突然すぎるとそんなものかもしれない。

    • 0
    • 23/05/13 11:45:23

    >>153 母の日に出てくるんじゃない?

    • 0
    • 23/05/13 11:43:20

    私が母を亡くしたのら20年前だから、元気な頃の母をだんだん思い出せなくなってきた。1日早いけどお墓参り行ってきたよ。夢でもいいから会いたいな。

    • 4
    • 152
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/05/13 11:40:47

    私も母が2年前急死したけど、あまり悲しくなくなった。
    冷たいのかな。、今生きている人の方が大切。

    • 3
    • 23/05/13 11:39:24

    あなたが今はお母さん

    • 1
    • 23/05/13 11:38:03

    >>149
    それ言うと毒親関係なく誰でもそうでしょ。
    自分で良い親だと思っててもそうじゃなかったりするんだから。

    • 0
    • 23/05/13 11:35:24

    毒親毒親言う人は、今自分の子供に同じこと思われてるかもよ?
    親はひどいけど私は違う!!っていうのもね。

    • 3
    • 23/05/13 11:33:51

    >>146
    あれ長すぎ。

    • 0
    • 23/05/13 11:33:15

    母の日は、お墓参りの日


    お母さんに、私は元気でやってますよと報告する日にするとよい







    • 4
    • 23/05/13 11:32:04

    ツツミさんのブログ、毒親の漫画がすごく為になるよ。
    毒親育ちってかなり辛いよね。

    • 0
    • 23/05/13 11:31:42

    主さんのお母さんは優しい素敵なお母さんなんですね
    私は母とはあんまり仲が良くない
    自分も母になって、ああいう母親にはなりたくないって思ってる
    もちろん母の日なんてスルーしてる

    • 2
    • 23/05/13 11:31:23

    >>137
    ギャーw

    • 1
    • 143
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/13 11:29:24

    >>129
    自分が不遇の主人公だからね
    ある種のアイデンティティ化している

    • 1
    • 142
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/05/13 11:28:24

    主のみコメントゼロって、釣りかなと思うよねー

    • 3
    • 23/05/13 11:26:56

    うちは過干渉タイプの毒母。
    離婚もして今生活苦しいみたいで頼ってこようとしてくるけど絶対に助けないし無視を徹底してる。
    勝手に生活保護でも受けてほしい。
    母の日?ないない。

    • 1
    • 23/05/13 11:25:40

    >>134
    実際そうじゃん。
    負の連鎖で娘は可愛くないとか書く人が多いし、
    離婚してる人も多い。
    底辺も負の連鎖が続く。

    • 2
    • 23/05/13 11:23:23

    >>136 良い風に考えられるのすごいです!私もそういう風に考えて前向きに生きていこうと思いました。

    ありがとうございます。

    • 1
    • 138
    • お花見(八分咲き)
    • 23/05/13 11:22:35

    >>18
    儒教の国だからでは 年配者を敬う系って もしくは自分が大切にされたいがために何となく口から出るとか だいたいが大きなお世話だよね

    • 1
    • 23/05/13 11:22:01

    主さん、お母さんに愛されて育ったんだね
    そんな風に母親を偲べる主さんは素敵な女性に育ってます(^-^)

    • 6
    • 23/05/13 11:20:43

    ここ見てると毒親育ちの人多くて不謹慎だけどちょっと安心した。。
    ウチだけじゃないんだって思えて。
    親から愛情受けてないから子育ても不安だったけど、毒親から離れたらスッと気が楽になったよ。
    子供も可愛くて仕方がない。
    少しのことでも幸せを感じられる。
    今までの辛い経験があったから結婚して出産してからの人生はご褒美のように思って生きてるよ。

    • 4
    • 135
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/05/13 11:20:32

    >>118
    あなたの発言かどうかは知らないけど
    「主さんの書き込みに傷ついた!配慮しろ」
    って人がいたんだよ
    それで荒れたの
    そもそもタイトル読めば母の日の話題って分かるんだから、嫌なら開けなきゃいいのに
    わざわざトピ開けて読んで
    勝手に傷ついて、配慮しろ!って
    ヤクザの当たり屋レベルだねーって感じ
    おまけに毒親トピには行かないって言うね
    意味不明な人達なんだよ

    • 3
    • 23/05/13 11:15:06

    >>132
    このトピ見てるだけでわかるよね
    人の嫌がることやり続けて

    • 3
    • 23/05/13 11:13:20

    毒親から解放されても自己肯定感低いままなのが私は結構キツかったりする。
    今は優しくてあたたかい自分の家庭を持てたからいいけど、母が連絡してきたりするだけで苦しくなる。

    • 1
    • 23/05/13 11:12:16

    毒親って連鎖するから怖いよね
    反面教師にするつもりでも極端になりがちだしね

    • 5
    • 23/05/13 11:11:41

    >>129
    私も私もってレスつく割にハート全然増えてなくて怖い

    • 5
    • 23/05/13 11:09:54

    うちも毒母。まだ生きてる。
    母の日が近づくと逆の意味で悲しくなる。

    • 1
    • 23/05/13 11:09:48

    こういう話題って毒親育ちの自語りに掻っ攫われるよ

    • 7
    • 23/05/13 11:07:30

    毒親育ちの人ってかなり多いんだね。
    私も搾取子として育てられて、はやく家出たいなって思ってた。
    主さんと同じで4年前に母を亡くしたけど、荷がおりたような気持ち。
    もう少しまともな家庭なら、主さんと同じような気持ちになってただろうなとは思うよ。

    • 1
    • 23/05/13 11:04:39

    >>18
    サラッと聞けば良いだけ。
    何を言っても、他人には分からないし。
    介護していても、何も知らない人からごちゃごちゃ言われて腹も立つ事もあったよ。

    • 2
1件~50件 (全 176件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ