業者の一言

  • なんでも
  • お花見(誰の飲み物かわからない)
  • 23/05/12 20:58:23

実家の解体の為に見積もりを頼みました。
契約の最終段階で、
依頼した内容と違う部分があり、再見積もりを頼みました。
そこで、契約まであと少しだったので、値引きを依頼しましたら、
「こちら側の不備があったから、迷惑料を支払えということですか?」と聞かれました。

今まで生きてきた中で、そのようなセリフは使ったことも、聞いたこともありません。

迷惑料だなんて、、、会社の質が問われませんか?このまま契約して、大丈夫でしょうか。
ちなみにこのセリフは、取り次ぎをした女性事務員です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/05/12 21:07:56

    支払うのは主の方なのにその言い方は無いね。ムカつくからその事を上に言って契約しない。

    • 0
    • 1
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/12 21:01:29

    やなかんじだね、
    「迷惑料って、依頼内容不備がそのような言葉で返ってくるなんておもいませんでした。これはもう信頼に値しませんのでこの話はなかったことにしてください」
    でOK。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ