小学6年生。電車で席を譲らないのってどう思う?

  • なんでも
  • 名護城公園
  • 23/05/12 00:24:13

先日、6年の娘と友達で電車に乗ったんですけど、2.3歳くらいの子が立っているのを分かっているのに誰も譲らなかったので(私は元々立ってました)、娘に「小さい子が来てるねー。こういう時どうするんだっけ?」と言い、半強制的に?譲らせました。出来れば言わないでも譲れる子になって欲しいんですが。私は普段譲るよう努力しているつもりなんですが、努力が足りないんでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 23/05/12 00:42:19

    周りの大人が譲らないのに小学生の子供が譲る必要は無いと思う

    • 0
    • No.
    • 2
    • 海津大崎

    • 23/05/12 00:34:14

    私も半強制的にかわらせてたよ。譲りな、って。
    そのうち自分からできるようになる。(中2の方はできる)

    どうするんだっけー?は言わない。
    もっと小さい時、ありがとうが言えない時には使ったけど。

    譲ってもらった経験がなければできないと思うけど、子どもは覚えてないから、自分が妊娠中とかに変わってもらったことをよく話してた。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 鶴山公園

    • 23/05/12 00:29:16

    こういう時どうするんだっけー?って嫌みったらしい言い方
    第一に頭によぎるのは、うぜーだと思うわ

    娘に言うなら、ちっちゃい子いるから席譲ってあげない?って聞く
    娘ちゃんはあと○個目の駅で降りるよって伝えてさ

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ