教員不足って言うけど、

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • 二十間道路桜並木
    • 23/05/10 23:58:56

    私の従姉妹、小学校の教師してたけど大変すぎて高校の英語教師になった
    プライベートも削られるみたいだし

    • 2
    • 23/05/10 23:55:41

    そういうのアリだと思うよ。
    メールはどうかと思うけど。
    授業の説明部分(インプット)は映像授業にして、実際に問題を解いてみたりするのに先生とサポートの人がついて回ればいいと思う。
    今より質の高い授業できるはず。

    • 2
    • 23/05/10 23:55:30

    >>15
    まぁそうだろうけどそういう場合は普通学級への参加ができないとかにしないと、昔より診断おりてる障害児増えてるしどんどん教員足りなくなると思う。
    インクルーシブ教育とか理想だけど、教員足りないなら仕方ないというか。

    • 0
    • 23/05/10 23:52:50

    >>10
    今の時代、親も働いてるから難しいよね

    • 0
    • 14
    • 信夫山公園
    • 23/05/10 23:51:42

    部活も教員も完全週休二日制を導入すればいいんだよ
    教員が試合に付いてく必要なし
    教員は平日の授業を教える要員なんだから

    • 1
    • 23/05/10 23:51:03

    >>11
    学校によって親の付き添いあるよ。経験してる。親がその子を制御してた。

    • 0
    • 12
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/05/10 23:50:55

    理科なんてYouTubeのほうが楽しいからどんどん吸収するわ。実験は楽しいからあっても良い
    先生必要なのって算数英語くらいじゃない体育もまあいるか?

    • 3
    • 23/05/10 23:47:50

    >>10学校の授業に親が参加するの?
    それ周りの子が迷惑だと思うけど。
    まともな親ばかりじゃないだろうし。

    • 1
    • 23/05/10 23:44:03

    授業参観は低学年までで十分。
    障害、グレーの子が普通学級に参加する場合は親が付き添うことでサポート教員減らない?
    1人1人に合った、どこまでも支援っていうのは難しいと思うんだよね。公教育には限界がある。
    動画授業良いと思うよ。
    自力での授業の理解が難しい子は親がサポートしないと。先生に頼ってばかりは良くない。

    • 0
    • 9
    • 小城公園
    • 23/05/10 23:41:18

    モンペが増えたから教員増やさないとカバー出来ないってだけの事かと思ってた。

    • 0
    • 8
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/05/10 23:37:56

    私も学生のときは、教科書読めばわかるのになんで時間かけて退屈な授業聞いてなきゃならないのかわからなかったよ。だけどね、世の中大半の人は読むだけじゃ理解できないみたいよ。どこがわからないのかもわからない人たくさんいる。質問の仕方もわからない。だからそういう子には、どこがどういうふうにわからないのかを掘り出してあげるチューターが必要なんだよ。

    • 0
    • 7
    • 西部公園
    • 23/05/10 23:37:42

    よくないわ。

    • 0
    • 6
    • 大村公園
    • 23/05/10 23:34:51

    土曜日の半日がなくなった分、平日の一日あたりが長くなって先生も子供も親も毎日忙しいよね。
    先生は授業の準備も一時間分増えて大変なんだろうな…。
    今更土曜日半ドンには戻れないけど。

    • 0
    • 5
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/05/10 23:34:29

    あともうちょっとゆっくり給食食べたらって感じ

    • 2
    • 4
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/05/10 23:31:13

    ヤフコメに教員です。時間を下さいって沢山書いてたわ。家庭科音楽図工書道運動会発表会いるか?

    • 0
    • 3
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/05/10 23:25:33

    クラブとか要らないわ。習い事前、ゆっくりさせてあげてくれないか?先生は翌日の授業準備なりして

    • 3
    • 2
    • 松川公園
    • 23/05/10 23:23:52

    教科書を読むだけで分かる子ばかりじゃないよ。
    動画を流してもボーッとして頭に入らない子もいる。

    • 1
    • 1
    • 赤城南面千本桜
    • 23/05/10 23:22:42

    学力は一定ではないからね、それを見守る先生も要るわけでしょ。
    それならその先生が教えればいい。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ