マツコの他人の子供を叱っていいのかの討論

  • なんでも
  • 大槻公園
  • 23/05/10 14:53:18

他人の子供を叱っていいのか
同日の放送では、夕刊フジのコラム記事を取り上げ「他人の子供を注意する・叱る」ことについて議論を展開。

マツコさんは「後ろから、ヤカラみたいな親が『テメエ!』って急に出てきたらどうすんのよ」と切り出し、「私もうね、子供の裏にはヤカラがいると思ってる。だからもう怖くて見てみぬフリする。子供に限らずだけどね。犬もそう、何でもそう。そう思ってないと、いま怖いよ?」「後ろに何が待ってるか分からない」と指摘します。





■新幹線で大音量ゲーム、親を見ると…
すると番組の後半で、この問題について女性視聴者からのメールが。

先日、女性が新幹線で移動中「後ろに座っていた子供がかなりの音量でゲームをやり始め、うるさかったので、これはひと言言ったほうがいいかなと思い、トイレに行くフリをして見てみた」といいます。

すると「お父さんは日焼けした肌に金色のブレスレットで見るからに“ヤカラ”。お母さんは、座席の上で体育座りをしてイヤホンしながら、スマホで我関せずという状態なので、注意するのをやめました」とのこと。


■マツコ「やめたほうがいい」
このリアリティ溢れる体験談に、マツコさんは改めて「(他人の子供を安易に注意するのは)やめたほうがいい」と、注意するのをやめた投稿者の行動に理解を示します。

スタジオからも「怖いね…」「子供だけじゃないよね、怖くてできない。そういうことやっている人に限ってヤカラなんだもん」と、マツコさんに共感する声が上がりました。


■視聴者も納得「やっぱり…」
他人の子供を注意することについて、インターネット上では「やっぱり、バックにはヤカラがいると思え!!(笑)」「言いたい気持ちは分かるけど、変に絡まないほうがいい…」と納得する声が。

なかには「どうしても叱らなあかんガキの裏には輩みたいな親がおんねん…ってことだよな。ちゃんとしてる子の親がヤカラってことなんか、まずないしさ」とつぶやくユーザーも見受けられました。

・合わせて読みたい→子供が嘘をついたら厳しく叱るべき? 「マツコの回答」がさすがだった…


どが過ぎるようなら他人の子供でも叱るべきだよね?











  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 42
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/10 16:59:10

    うちの近所のドキュみたい
    子供を野放しでやりたい放題
    でも皆んな怖くて注意できない
    それをいいことに更に調子乗ってる

    • 1
    • 41
    • 日光街道桜並木
    • 23/05/10 16:44:07

    >>40むしろ商品なのに止めない店員さんにもびっくりだよ。スタバの商品だなって絶対に店員の目につくところにあるはずだし、それそのまま売るの?みたいな。

    • 0
    • 23/05/10 16:36:09

    >>15
    つい最近スタバの床に座り込んで商品のタンブラーで遊ぶ子とその横に立って注文待ちしてる親見たばかりだわ
    親止めないんだなぁ。。と思った

    • 0
    • 39
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/10 16:32:23

    >>37いつかの注意したらマジキチに、ボコボコに殴られて重症負った高校生男子みたいな目に合っちゃうよ

    • 1
    • 23/05/10 16:19:19

    >>37
    これは大人が近くにいる場合のはなしだと思う

    • 1
    • 37
    • もちもちたらこ
    • 23/05/10 16:15:23

    そうだなぁ
    小学生くらいまではマツコの言うとおりと思う

    だけど中学生くらいになったらバッシバシ注意してるよ。私は
    「自転車乗りながらスマホしないでー!」ってでかい声で叫んだり、
    駅前でタバコふかしてる高校生に「ここは喫煙所でもなければ制服でタバコ吸ったらだめだよー!」って言ってる

    • 1
    • 36
    • 小金井公園
    • 23/05/10 16:11:59

    どうしても酷かったら車掌さんに言ってもらう。
    子どもにも友だちと子ども同士で出掛けた時に非常識な人を見かけても直接注意しないで、スタッフさんに注意してもらうように言い聞かせてる。

    • 1
    • 35
    • 山崎川四季の道
    • 23/05/10 16:07:24

    >>15

    そんなの注意しないで、子どもが割ったら親に責任とらせればいいと思う。

    • 1
    • 34
    • 高田城址公園
    • 23/05/10 15:41:10

    >>19
    耳聞こえないわけ?聞こえてるなら返事位しなさいよ!に続けて注意したよ。

    • 1
    • 33
    • 名護城公園
    • 23/05/10 15:40:55

    身近な子供とか地域の子供なら叱ることあるけど通りすがりの二度と会わないような他人の子供なんかよっぽどじゃなければ知ったこっちゃないよ。
    1回叱ったのは公園で虫眼鏡で紙に書いた黒い文字を焼いて遊んでた子だけ。叱ったっていうか、説教したあと学校名聞いて学校に連絡しただけだけど。

    • 1
    • 32
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/10 15:39:39

    常識のないガキの親も常識ないだろうからね。子供を見れば親も分かる。関わらないのが1番

    • 5
    • 31

    ぴよぴよ

    • 30
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/05/10 15:38:13

    というかそもそもなんだけどw
    真面な親の子は度が過ぎるような事はしないんじゃ?

    • 3
    • 23/05/10 15:37:17

    正義の押し付けな

    • 0
    • 23/05/10 15:31:25

    叱る「べき」という考え方はいろいろと危険

    • 4
    • 27
    • 日光街道桜並木
    • 23/05/10 15:26:48

    子供どころか若い人のイヤフォンからの音漏れとかババァジジイも平気で飲食して食べ散らかしたり酒飲んでるクソもいるけど、とりあえずクソに何言っても通じないと思うよ

    • 3
    • 26
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/10 15:24:32

    昔の子供は叱られて育ったって言うけど、それって顔なじみの地域の大人に叱られたってことでしょ?

    • 3
    • 25
    • 上野恩賜公園
    • 23/05/10 15:22:17

    叱らなきゃいけないような子供の親がまともなわけない
    関わらないのがいちばんだよ

    • 4
    • 23/05/10 15:19:27

    基本的には何も言わないけど、あまりにもひどい場合…まずお店や新幹線内など管理者がいる場合は管理者に言うわ。
    これが公園や道端など、近くに管理者がいなくてあまりにもひどい場合(遊具を危ない使い方してるとか)はそのことだけ言うかな。
    よその子なんてどうでもいいから教えを与える気はまったくない。
    こちらに迷惑かかるのは嫌だから「やめてね」だけ言う。

    • 1
    • 23
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/05/10 15:15:00

    有名人なんて余計に何言われるかリスク高すぎるね

    • 2
    • 23/05/10 15:14:34

    近くに親がいなくて皆に迷惑かけているようなら注意するかも。でも、よその子だからガツンと言えない。語りかけるように、ダメだよ~と。大声で、コラー!ダメじゃないの!やめなさい!とかは私は言えない。時と場合によっては、そのくらい叱った方が効き目あるよね。我が子なら何も気にせずガツンと叱れる。

    • 2
    • 21
    • 上野恩賜公園
    • 23/05/10 15:14:27

    >>14
    私どっちかと言うと、親が叱らない悪い子を見て、先生とか周りの大人が叱ってやれよ、って思うから、ちょっと違うと思う。
    そういうのがイジメや万引きするようになると思ってるから。

    • 0
    • 20
    • 七川ダム湖畔
    • 23/05/10 15:13:26

    人それぞれ常識非常識って違うかもしれないけど、どう考えても非常識なことをする基ち外は一定数する。

    それに遭遇したら、無視、離れる、スルー、我慢

    • 3
    • 19
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/10 15:12:02

    >>10
    耳聞こえないの? 


    これは叱ってるのか?????

    • 1
    • 23/05/10 15:09:10

    >>10
    これはなんか子供相手にいちゃもんつけてる輩母さんのような...

    • 5
    • 17
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/10 15:08:54

    言う大人側も頭おかしいの多いよね

    • 0
    • 16
    • 衣笠山公園
    • 23/05/10 15:08:47

    うーん、トピみたいな場合は職員に一言いう(お願いする)かな。

    • 1
    • 15
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/05/10 15:07:40

    昔、売り物の急須で遊んでる子がいた。
    割れ物だし、ママが近くにいなくて「ママは?」って聞いたら遊ぶのやめるかと思ったら急須持ったまま逃げた。

    その後ママを見たらおっとり系で子供に「どこいってのー??」くらいな感じだった。

    • 2
    • 23/05/10 15:07:34

    >>11
    子育て世代の親でいるよ
    自分は何もしないのに他人に叱ってもらおうとするアホ親

    • 0
    • 23/05/10 15:05:34

    親が親族や友人なら叱るけど、他人の子は無理
    運悪く事故で怪我したり死んだりしても親の責任

    • 3
    • 23/05/10 15:05:12

    私はする。
    この音がうるさいから言う。
    でも、私に害の無い事なら言わない。
    その子を教育する気持ちはない。

    • 3
    • 11
    • 上野恩賜公園
    • 23/05/10 15:04:42

    >>8
    違うよ。頑固なおじいちゃん

    • 0
    • 10
    • 高田城址公園
    • 23/05/10 15:04:18

    本当は他人の子供でも悪さしていたら見つけたその場で言わなきゃ意味がないから叱った方がいい。
    でも、今って他人が叱るのを嫌がる親もいるし叱られた子が嫌がる場合あるし叱って結果的にこちらが悪者にされたりするから叱らないがいい感じ。
    子供が中学校のときに、子供の部活の子で私を嫌いな子に何かいったらガン無視で返事もしない。
    それはないだろう、、、少なからず部活を手伝ってくれてる保護者に対してさ。
    なので、憎まれ役で返事もできないわけ?耳聞こえないの?ととことんいったら傍にいた親も怒ってしまい最悪だったわ。
    そのうちは一人娘で甘やかして育ててるからね。
    今はおかしい。私なら昔のように悪いことしたらうちの子も叱ってほしい。私が見てないときとか。

    • 0
    • 9
    • 上野恩賜公園
    • 23/05/10 15:03:22

    意外と良い人かもよ。すみませーんって言ってみたら?感じよく。
    怖い人のすることは見て見ぬふり、は子連れに限らないよね。まあそれが目的というか、強く見せたくてあんな格好してるんだろうし。
    そう思うとダサいな。

    • 5
    • 8
    • 松前公園
    • 23/05/10 15:03:09

    >>2
    他人の子でも叱るべきっていう人は自分の子供叱らないアホ親だと思うよ、自分は叱ったり教えたりしない人ほど周りの大人が注意しないととか子供は社会で育てるべきとか言い出す

    • 1
    • 7
    • 松前公園
    • 23/05/10 15:00:20

    まともな親なら親が叱ってるでしょ
    クズの子なんてこのままクズに育てと思うから注意しないよ
    うわゴキブリ見ちゃったぐらいの感覚では見る

    • 9
    • 6
    • 鶴舞公園
    • 23/05/10 15:00:18

    まともに躾けられてない子供のいる家庭はバカ親がいるから、関わらない。
    新幹線とか逃げ場がないのとか非常に気の毒だけれども、関わらないのが一番。

    • 7
    • 5
    • 小城公園
    • 23/05/10 15:00:04

    他人から注意されるような行動を取る子はそもそも出来の悪い親から生まれているんだから叱ったり注意したりするだけ無駄。

    • 7
    • 4
    • 常盤公園
    • 23/05/10 14:59:56

    知ってる人の子供とかが悪いことしてたら注意するけど、全く知らない人の子供は怖いな。
    何かしらしでかすような子の親は高確率で親もお察し案件な場合多いから直接危害加えられて証拠があるとか自分がその施設の管理者で、とかでないと関わりたくないかも。お察しな人には正しいことを言っても全く伝わらないから。

    • 5
    • 3
    • 海津大崎
    • 23/05/10 14:56:39

    子どもだろうが大人だろうがおかしな人はスルーです。

    • 4
    • 2
    • 鶴山公園
    • 23/05/10 14:56:02

    いや。何があるかわからないからやめた方がいいよ。主だって子供いるでしょ?子供に何かされたらこわいじゃん。店員さんや駅員さんに注意してもらったらいいよ。

    • 4
    • 1
    • 弘前公園
    • 23/05/10 14:55:36

    叱るって難しくない?
    私は無視するよ

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ