子供の声は騒音ではない、って法律で決めるって話が出てるけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 8
    • 郡山城址公園

    • 23/05/09 14:52:57

    うちの息子は声変わり前で高い声、そして大きい。
    家の中では騒音です。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 泉自然公園

    • 23/05/09 14:51:48

    >>5
    無神経で耳の遠いアンタみたいな迷惑婆が子供を騒がせてほったらかしにしたから周りの人がキレたんでしょ。それをまた逆ギレとかどこまで他人に迷惑かけたら気が済むんだクソッタレ
    騒音一家は全員アリの巣コロリされてほしいわ

    • 6
    • No.
    • 6
    • 紀三井寺

    • 23/05/09 13:31:16

    17歳まで騒音ではないってことなら勘弁

    • 1
    • No.
    • 5
    • お花見(花より団子)

    • 23/05/09 13:30:52

    いつからこんなことを法律で決めないといけない世の中になったんだろう。

    騒音に敏感過ぎる人が増えたよね。
    私は工事の音、電車の音、車の音があっても全然気にしない(笑)

    子供の騒ぎ声なんてかわいいもんよ。
    それよりも自宅が静まり返ったときに鳴る時計のチクタク音のほうがイライラする。

    • 1
    • No.
    • 4
    • 鶴ヶ城公園

    • 23/05/09 13:30:22

    法律で決めるのは違うような
    時と場所によっては騒音になると思う

    • 6
    • 23/05/09 13:29:47

    時と場合によるのでは?
    幼稚園保育園小学校での子供の声がうるさいと言うのに対して、子供の声は騒音ではないという認識。
    という話であって、道路族や騒いではいけない場所等での子供の声は別問題だと思った。

    • 4
    • No.
    • 2
    • 牧野公園

    • 23/05/09 13:29:36

    私の実家小学校の目の前だけど、ちっともうるさく感じなかった。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 上野公園

    • 23/05/09 13:28:20

    うん。
    デシベルの上限の設定は絶対に必要だと思う。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ