ぶっちゃけコロナ禍のが生きやすかったのは私だけ? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 313件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/05/10 14:52:12

    パニック発作持ちでコロナ禍になって一度も発作が起きなかった。
    こうなってみてコロナ前の世の中にストレスを感じて生きていたんだとあらためて感じた。
    最近また胸のざわつきが起きてきて辛い。
    不謹慎だけど、自分はコロナ禍は本当に生きやすかった。

    • 29
    • 23/05/10 14:49:40

    >>118
    自分が子供の頃運動会なんてとっとと終わって帰りたかったから午前だけは羨ましいけどな。運動会の日は外食がいいし。うちの子も早く帰って遊びに行きたいって。

    • 5
    • 211
    • 笠置山自然公園
    • 23/05/10 14:46:44

    まぁ確かにそういう部分もあるわね。
    コロナを理由に断ることができたのは楽だったから。

    • 19
    • 23/05/10 14:45:35

    私も。無意識だったけど人付き合いなどで無理をしてたんだと思う。学校もリモートになり、長い時間を親子で過ごし良い経験になった。
    今となってはコロナ前の自分に戻れるか不安。

    • 13
    • 23/05/10 14:43:31

    コロナ前も今もコロナ禍と変わらない生活をしてる

    • 7
    • 208
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/05/10 14:34:48

    同じくw

    • 6
    • 23/05/10 14:29:02

    私も思った。楽だったよね。
    また大変でめんどうなことが増えるのかー、って感じ。 
    戻らなくていいのにね。

    • 20
    • 23/05/10 14:04:34

    >>199したけりゃ勝手にすりゃあ良いのにねいちいち誘うなだわ

    • 4
    • 23/05/10 14:03:44

    風邪程度も絶対マスク、もちインフルエンザも出停扱い
    いままでどーり除菌やらもそのままにして欲しい。
    体調悪くない人は任意でマスクで。

    • 12
    • 23/05/10 13:47:59

    出産、産後一人でしんどかったのは大いにあるけれど…
    総合病院大部屋で、面会禁止なのが静かで快適だった!
    自分も面倒な旦那側親族とか面会こなくて気楽だった。

    • 13
    • 23/05/10 13:33:40

    ぶっちゃけたね
    そう思う人もいると思うよ

    • 17
    • 23/05/10 12:46:20

    集団行事強制は、これからもなしになればいいのにー。
    相互扶助の時代から、個の時代になるんだから。
    コロナ禍は、その序章。

    • 12
    • 23/05/10 12:45:48

    運動会も、声出し禁止で子供は可哀想だけど
    大人は何時間も観覧せず、短時間で我が子の学年のみで終わってありがたかった

    • 23
    • 23/05/10 12:44:45

    ギリ卒業式までマスク有りでよかった

    今度の卒業式は保護者も、マスク無しになるかもね?

    いやだよね

    • 10
    • 199
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/10 12:43:12

    BBQのお誘いばっかりで鬱陶しい。
    なんでそんなにBBQしたいの?
    するなら家族とだけすればいいじゃん。
    いちいち誘ってくれなくていいよ!!
    3回連続で断ってるのにまだ誘ってくる人いるし。
    勘弁してくれ。

    • 16
    • 23/05/10 12:39:32

    コロナ禍でも間を縫って旅行してた。
    外国人いない、ゴートゥートラベルの補助金、過疎ってるからディスカウントされてる。
    普段泊まれない様な高級ホテルを堪能したよ。
    もう、無理だなぁ。

    • 5
    • 197
    • サグラダファミリア
    • 23/05/10 10:10:20

    義理の身内との交流や食事会が無かったのは最高に良かったけどコロナ終わったとかで再開されはじめた義妹の帰省とかしんどすぎる。子供が自由に出かけたり遊んだりできるようになったのはいいと思う。

    • 8
    • 23/05/10 10:07:46

    わかる。特に冠婚葬祭とか、地域の会合(会食付き)とか。

    • 13
    • 23/05/10 10:03:38

    修学旅行とか部活の公式戦など子供の行事がなくなるのはかわいそうだと思うけど、PTA行事の縮小や入学式、卒業式の短縮がかなり楽だった。
    運動会も午前午後に学年で分かれての2時間程度だったから人も少なくて見やすかった。
    1年生の時に旦那がリモートになったから学童入れなくて済んだし、旦那が家事をするようになったww
    義実家参りもしなくて済んだ。
    いいことが多かった気がする。

    • 16
    • 23/05/10 09:55:09

    留守番ができない低学年でさらに預け先がないと、休校休校休校だとさすがに親もキツイんだよね…
    通院とかも何度予約キャンセルしたか
    同伴だって憚られる雰囲気だったし

    • 2
    • 193
    • お花見(雨天中止)
    • 23/05/10 09:12:24

    ほとんどの子ども達は実習や修学旅行や校外学習があったほうがいいよね。記念写真もマスクだとよくわからないしね。
    けどほとんどの親たちはPTA総会とか子供会とかそのイベントとかがめんどくさくていっそなくなれ!って気持ちだよね。
    この際めんどくさくて多くの人がやりたがらなくてコロナ禍に簡易化したやり方に変わったものは規制緩和だからって元に戻さず現状維持で簡易化システムでいいじゃんね。
    いいとこ取りしようよー

    • 20
    • 23/05/10 08:45:28

    今となっては以外と快適だった。

    でも、海外赴任帯同もできなくなり、
    最初の頃は規制規制で苦しかった。
    子供は大学の入学式無くなってしまい、
    オンライン授業中心で、
    サークル活動もなく、
    新しい友達できないまま四年生になっちゃった。かわいそうだな、とは思う。
    楽しいキャンパスライフでは無いのかな…
    と思ってたら、しっかり彼女作って、
    毎週末出かけて楽しそう。
    どんな状況でも人間はそれなりに適応して
    暮らしていくのだな、と実感した。

    • 6
    • 23/05/10 08:15:52

    こどもが楽しみにしてる行事は思いっきり楽しませてあげたい!
    でも手元にある資料みながら書いてあることをただ読み上げるだけのPTA総会とか、結局ジャンケンになる挙手待ちの気まずい係決めとかはコロナ中にやってた方法のままでいいじゃんとは思ってる。効率的だったし学校と親どちらの負担も減ったものは無理に戻す必要ないと思う。

    • 12
    • 23/05/10 08:02:51

    子供が入学直後の分散登校が楽だったって言ってた

    • 2
    • 23/05/10 07:18:12

    地区の行事ないのは快適だった!
    学校行事もそのまま縮小すれば良いのに今年から復活なんて最悪

    • 21
    • 23/05/10 07:02:06

    陣痛中もマスクしたり辛いこともあったけど
    それ以外は快適だった。

    • 6
    • 23/05/10 06:56:02

    長々とした来賓の挨拶はいらない。

    卒業式や入学式の来賓挨拶はプリント配布のままでいい。

    • 14
    • 186
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/05/10 06:55:06

    口紅。。
    シャネルでよーーやく買った口紅がもう3年近くそのまま放置。
    使いかけだし、油だし、もう捨てたほうがいいよね?

    • 2
    • 23/05/10 06:51:03

    子供には良かったと思う 
    マスクはずすのはいいけど
    口紅かわなきゃな

    • 0
    • 23/05/10 06:50:24

    今更戻すと言われても、修学旅行や子供の行事の中止、行事や大会の観覧禁止、もう時は戻らないし…。
    これからの子供達の行事復活等は叶えてあげてください。

    • 7
    • 23/05/10 06:50:06

    私も個人としてはコロナ禍の人との距離が最高だった
    でも子供のこと考えるとあんな世の中じゃダメだと思うけどね
    考えなくていいなら最高に楽だしこれからも継続したい笑

    • 14
    • 182
    • お花見(花粉症)
    • 23/05/10 06:43:49

    こどもたちにとっては良い方にすすんでるよね
    あとは早くマスク外すのに慣れてほしい。

    • 4
    • 23/05/10 06:40:43

    運悪く町内の班長
    夏祭り 市民体育祭 今年は開催だって
    夏祭りなんて暑くて暑くて 昔と暑さが違う
    丸々一日なんてやってられないし
    市民運動会も要らん

    • 15
    • 180
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/05/10 06:32:27

    子供の行事ごとは経験させてあげたい。そのためには大人が動かなくてはいけない。いかに日々子供中心で動いていたかがよくわかる。

    • 8
    • 179
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/05/10 06:29:49

    密になる事はコロナんで、で済んだのが楽ちんすぎた

    • 2
    • 178
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/05/10 06:27:37

    学校行事中止になるから、コロナ禍の方が良かったかな

    • 14
    • 177
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/05/10 06:26:50

    >>175
    わかる!
    あと、エレベーターに満員とか。

    • 1
    • 176
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/05/10 06:23:55

    >>175
    後、映画館の席1つ空けは快適すぎた

    • 13
    • 175
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/05/10 06:21:43

    スーパーのレジ列とかエスカレーターとかのソーシャルディスタンスはすっと続いて欲しかった
    無闇に距離詰めてくる人嫌すぎる

    • 16
    • 174
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/05/10 06:17:34

    大人は無駄なしがらみで、大きなストレスかけられてた事がわかった。
    無くて快適な人が多いのに、復活させたいなんて人は単に声の大きい少数派なのでは。
    復活するのは子どもの行事だけでいい。

    • 19
    • 23/05/10 06:16:23

    昔から惰性で続いてるだけのPTAとか地域の行事のめんどくさい手伝いとかは無くて助かったけど、子供たちが楽しめることなども中止だったのは可哀想だったかな。おしゃべりもしないで無言で給食食べるとかさ。

    • 6
    • 23/05/10 06:11:38

    よかったことも悪かったこともある
    旦那実家の集まりが減ったり、自治会や役員の仕事が減ったのはよかった!
    こどもはかわいそうだったな。
    部活もなくなり大会はことごとく中止だし、学外宿泊行事も中止、制約だらけだった。

    • 8
    • 23/05/10 06:10:12

    >>166
    うちのおばあちゃん、【知らない人が歌歌ったり笛吹いたりしても何にも面白くない。行けばおまんじゅうくれるから、なんとなく行くだけ】って言ってたわ(笑)。

    • 2
    • 23/05/10 06:07:37

    義親との関係とかね
    別にコロナが消滅したわけじゃないから高齢者の重症化リスクも変わらないのに5類になったーってリスク高い高齢者が浮かれてるの馬鹿みたい

    • 6
    • 23/05/10 05:57:41

    >>168
    町内会に入ってると無理やり役員をやらされて会場の警備や手伝いをやらされるのよ
    町内会辞めるとゴミも捨てられなくなる

    • 5
    • 23/05/10 05:55:16

    もともと必要ない付き合いしてないから、何も変わらない。なんで嫌な集まりに行ってるのか疑問。

    • 6
    • 23/05/10 05:53:22
    • 0
    • 23/05/10 05:52:53

    敬老会はまじでいらんと思った
    誰得なんだ?っていう変なダンスや演歌を敬老の為ってステージの上でやるやつ
    あれ本当に高齢者たちヨロコンデマスカ?

    • 7
    • 23/05/10 05:51:23

    >>153
    自分はいかないけど、若い時は行って楽しかったから若い子とかには楽しんでほしいと思うな。

    • 1
    • 23/05/10 05:51:04

    わずらわしい人付き合いが復活してきてげんなり
    なんでそんなに集まりたがるのか謎

    • 7
101件~150件 (全 313件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ