【悩み】洗濯がうまくいかない

  • なんでも
  • 高岡古城公園
  • 23/05/07 15:19:30

生乾き防止用の洗剤使っても、すすぎ多くしても、乾かす間隔あけても、
何しても生乾き臭する。
どーしたらいいんだ!これから梅雨時期が来るというのに!
旦那が臭いのかな。
洗濯機古いと汚れおちないのかな。
洗濯うまいひと、洗剤の香り残せる人、
生乾きしないコツはなんですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/05/07 16:38:00

    もう臭くなっちゃってる服は途中から洗剤変えても何をしても直らないよ
    新しい服でも臭いの?

    • 0
    • 20
    • 大阪城公園
    • 23/05/07 16:25:47

    >>18
    それ柔軟剤も入ってたっけ?

    • 0
    • 23/05/07 16:05:11

    うちは色々試してオキシが1番効果あった
    バケツにオキシ入れてお湯入れて30分ほどつけてから洗濯するか、面倒な時は洗濯機に直接オキシ入れて、後は普通に洗濯洗剤入れて、少し回して粉とけたあたりで一旦とめて、30分後にまたスタートする感じ!

    • 0
    • 23/05/07 15:59:22

    洗剤はアタックリセットパワー使ってる。漂白剤も柔軟剤も入っていて洗浄力もある。あと、うちはアレルギー持ちがいるから、年中室内干しだけど、除湿器とサーキュレーターで乾かしているから、生乾きにもならないよ。

    • 0
    • 23/05/07 15:58:01

    液体の洗剤には、粉の漂白剤が相性良いって聞いたことある。

    • 1
    • 23/05/07 15:56:48

    二層式洗濯機の方が汚れは良く落ちるよ。

    • 0
    • 15
    • 泉自然公園
    • 23/05/07 15:56:09

    酸素系漂白剤の粉末入れるとシュワシュワして匂いの素が取れるよ

    • 0
    • 23/05/07 15:53:37

    >>13
    粉のほうが威力は強いよ。
    お湯で溶いてつけ置き

    • 0
    • 13
    • 高岡古城公園
    • 23/05/07 15:45:02

    皆さん、色々教えてくれてありがとうございます! 
    熱湯、ワイドハイターやってみます。
    ワイドハイターは、液体、顆粒どちらをお使いですか?違いがあるのかな?
    洗濯槽は、月1位でクリーナーをしてます。
    少ないかな?
    洗濯槽自体を熱湯で消毒してもいいのかな。
    ただ、洗濯機自体が15年位使ってる。
    ダメだったら買い換えですね。笑
    洗剤は、アタックのゾンビ臭対策の使ってるのに効果なし…。
    ニュービーズなんかの、良い香りがする人憧れます。

    • 1
    • 12
    • 山崎川四季の道
    • 23/05/07 15:43:39

    排水のところは汚れてない?
    何か詰まってたりで排水がうまくいかないと、しっかり脱水できなかったり、洗濯槽に雑菌が繁殖したりするよ。
    洗濯量を少なくして解決する事もあるから、色々試してみてね。

    • 2
    • 11
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/07 15:39:00

    色柄物にも使える漂白剤を入れる
    洗剤を少し多めに入れる
    水を満水にする
    つめこみ過ぎない(ふわっとした状態で洗濯槽の8割にする)

    つけおき洗い(1時間でも)する

    多分、もう臭いが染み付いて落ちなくなってる気がするから、一晩中つけおきしてもいいかもね

    • 2
    • 10
    • お花見(寒い)
    • 23/05/07 15:37:07

    どこ住みで何年物の洗濯機なの?

    • 2
    • 9
    • 岡城公園
    • 23/05/07 15:37:00

    すでに生乾きの洗濯ものは熱湯で洗う。
    何もせず洗っても結局臭いは取れないよ。
    それとすすぎは1回でよいという洗剤あるけど最低2回はやることです。
    3回やったら上等

    • 2
    • 8
    • 赤城南面千本桜
    • 23/05/07 15:36:48

    臭い原因のやつにワイドハイター直接かける

    • 2
    • 7
    • 奈良公園
    • 23/05/07 15:36:39

    洗濯機のカビ取りやってみて変わらない
    お湯洗いしてもダメなら本体が買い替え時かも
    古いとモーターが経年劣化してるから汚れ落ちが悪くなる
    うちは買い替えて良くなった

    • 2
    • 6
    • 鶴山公園
    • 23/05/07 15:34:50

    水がダメとかない?

    • 1
    • 5
    • 打吹公園
    • 23/05/07 15:32:25

    すぐに干す

    • 2
    • 23/05/07 15:29:07

    その生乾きする臭いの衣類やタオルなどを1度、熱湯かけたらよいよ。
    そしたらその生乾きの臭いなくなるから
    そこから、洗濯機の掃除する

    • 2
    • 23/05/07 15:21:28

    ワイドハイター使うとにおわないよ。

    • 3
    • 2
    • 大河津分水
    • 23/05/07 15:20:59

    すすぎより脱水長くしたほうがいいと思う

    • 1
    • 1
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/05/07 15:20:57

    洗濯槽がカビだらけなんじゃない?

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ