認知症母の排尿排便問題、1日一回か二回の交換よいリハビリパンツありませんか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/05/07 21:43:50

    いろいろアドバイス読ませていただきました
    バッドの併用と吸収量の多いものですね
    その他の事参考にさせて頂きます
    ヘルパーさんは週二回とデイサービスは週に一回行ってます
    要介護3です
    歩くのは何とかよろけながらも
    杖無しで大丈夫ですがささえる時もあります
    トイレは促せば自分でいきますが
    朝行くとシーツとパジャマ下は濡れてる状態
    なので綺麗に拭いて着替えさせてます
    シーツは吸水のものを使用してます
    徘徊はなくせん妄はありますがおとなしく
    寝ています
    たまに便の方もパンツに漏れていることも

    • 0
    • 5
    • 小川山形公園
    • 23/05/07 21:15:06

    おつかれさまです。お気持ちわかります!
    皆様の言う通りパッドためしてみてください。

    私はさらにお布団などを
    使い捨ての吸水シート(紙製)で
    防護していました。
    オムツから漏れたときに
    周りが汚れにくくなりましたよ!

    うちは母が認知症で
    オムツをさわるから大変でした…泣

    ご姉妹だけで無理はなさらず
    介護保険で適度に負担軽減してくださいね

    • 1
    • 23/05/07 13:39:50

    パッドは?介護職してたけどパンツとパッド併用してたよ。寝たきりの人は前後に二枚重ねとか。 もし主たちが替えてるなら、パンツはテープタイプだと横になってても替えやすいよ。

    • 1
    • 3
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/05/07 13:19:33

    トイレには自分で行かれるのかな?長時間ならリハビリパンツに夜用のパッドを併用するのがいいと思う。パッドでもシールやマジックテープみたいなのでしっかりパンツに固定できるものもあるので、ずれることは少ないと思うけど、認知症の進み具合によっては自分ではずしちゃってトイレに詰めたりすることもある。
    お母さまの認知の状態を見てリハビリパンツにパッド併用か、吸収量の多いリハビリパンツ1枚にするかを決めるといいと思う。
    家族だけで何とかしようとせずに、介護認定受けて朝か夕方にヘルパーさんに入ってもらうといいよ。お母さまも濡れたパンツのまま長時間過ごすのは気持ち悪いだろうし、多少お金はかかるけど、主さんとご姉妹の負担が少しでも軽くなるように使えるものは使った方がいいよ(他人に拒否が強いと難しいけど)。

    • 2
    • 2
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/05/07 10:40:42

    パットとの併用だと思う。パットは抜かなきゃだけど交換回数が減らせる。
    間に合わなくてもトイレに自分で行くとかだとパットは落としたり、ちゃんとリハパン履けないリスクもあるけど。

    • 1
    • 23/05/07 10:25:10

    一般的なのはリリーフとかアテントだったかな?薄手の紙パンツ良さげ。
    紙パンツ使った事無いようなら、布パンツにポイズンとかの尿吸収シート使うのもありだと思うよ。



    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ