子育てに悩み気味&#x{11:F9A5};

  • 乳児・幼児
  • N902i
  • 06/01/28 04:37:38

初めまして&#x{11:F99F};私は19才で1才0ヵ月男のシンママしてます&#x{11:F9A4};まだつかまり立ちしかしないのですが、最近あまりにもヤンチャで、始めは(○○くんダメよ~)とかって注意?してるのですが、余計ヤンチャをするので、ちょっと怒鳴ると、私の両親(50代後半)は(赤ちゃんやのに分かるはずない。可愛そうに)と言います。私がしてる悪い事は悪い、良い事は良いと言う子育ては間違ってるのでしょうか?1才なったばっかの子に教えるのは無駄ですか?
先輩ママさん教えて下さい&#x{11:F9A9};長文、乱文失礼しました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 06/01/28 17:16:59

    みなさん本当にありがとうございます☆最近、ヤンチャなくせに寝付きが悪いので、私も余裕がなかったのかもしれないです(>_<)反省(T_T)みなさんの言う通り本当に危ない事を見極めて怒る様にして行きます。好奇心、探求心を邪魔しない様に見守ります(^O^)/

    • 0
    • No.
    • 11
    • みか
    • N901iS

    • 06/01/28 15:25:21

    危険な事は叱った方がいいと思いますが、子供ってほんと悪気があってしてるんじゃないし、うちの①歳⑨ケ月の娘も悪戯すごいです(>_<)いろんな事に好奇心もつ事はいい事だし大切な事だと思うよ

    • 0
    • No.
    • 10
    • とある
    • KDDI-HI34

    • 06/01/28 13:57:11

    育児本に、イタズラの盛んな子=探究心の盛んな子とありました。大人にとってはイタズラでも、子供にとっては新しいことにどんどん挑戦してるだけなんですよね。その好奇心の芽を摘み取ってしまうのは本当にもったいないそうです。
    私も本当に危険なことはもちろん叱ってイイと思いますが、それ以外のイタズラならば見守ってあげて欲しいな、と思います。難しいんですけどね(;´∀`)

    • 0
    • No.
    • 9
    • りん
    • KDDI-KC33

    • 06/01/28 13:20:04

    危険なイタズラでなければなるべくイタズラを見守ってさせてあげた方がよい時期だと思います。好奇心って大切ですよ。ただ危ないことをしている時は主さんがしてるように叱ることは子供の為に大切だと思います。叱るのも疲れますが頑張ってください。

    • 0
    • No.
    • 8
    • N902i

    • 06/01/28 10:41:42

    レスありがとうございます★うんさん、レスかぶってて気付かなかったです(>_<)すみません(^o^;怒鳴るってゆうか、ちょっと大きい声で(メッ!!)とか(コラッッ!!)って感じです&#x{11:F9AB};全然聞いてくれないけど(T_T)危ないものとかを棚の上にやってるんですけど、テレビ台ゆらして落とそうとしたり、本当にヤンチャで(^o^;でも、レス見て怒る原因を減らすってゆうのは、改めて考えさせられました!

    • 0
    • No.
    • 7
    • シンママ
    • KDDI-TS31

    • 06/01/28 09:23:14

    うちの1歳2ヶ月♀は、怒るとだいたいわかっている様で悲しい顔したりします。うちもまだ歩かないですが、触ったらダメな物は高い場所に置いて、怒る機会を減してます。イタズラしてる様で、興味で遊んでる時もあるので。殆ど怒る事はないですが、お友達を叩いた時などは、怒ります。怒るタイミングなどは難しいですよね(>_<)

    • 0
    • No.
    • 6
    • N902i

    • 06/01/28 09:14:00

    そうかなさん、私も、今から言ってあげてたら、その内分かってくれるんじゃないかな?って思ってたんですけど&#x{11:F9AB};子育てって難しいですね(>_<)

    • 0
    • No.
    • 5
    • うん
    • N901iS

    • 06/01/28 09:12:02

    1才なら少しは分かるよ。悪い事したら小さかろうが年令にあった叱り方をしてれば問題ないと思う。
    ただ怒鳴るのはどうだろ?私の中では怒鳴るってゆーのは子供の為じゃなくて親の感情そのままぶつけてるだけだと思ってるから! 

    • 0
    • No.
    • 4
    • KDDI-KC33

    • 06/01/28 09:11:46

    可哀想とかより怒鳴る事にはあまり意味ないよ。1才じゃまだいい聞かせるってのは難しいかもね。

    • 0
    • No.
    • 3
    • そうかな
    • KDDI-KC33

    • 06/01/28 07:19:15

    一歳でも覚えはいいよね
    今まで怒られなかった事を年齢によって急に叱ったら子どもはとまどうと思うよ?

    • 0
    • No.
    • 2
    • N902i

    • 06/01/28 05:18:31

    レスありがとうございます!やっぱり間違ってるんですねっ(^o^;ちょっとショックでした(>_<)でも、現役ママさんにゅってもらえたので、自分の中ですんなり納得できる気もします&#x{11:F995};親に言われると、意地になっちゃう自分がいて&#x{11:F9C7};

    • 0
    • No.
    • 1
    • うーん
    • P900i

    • 06/01/28 04:47:52

    確かに1歳なりたての子ならまだ悪い事といい事の区別はつかないよね。しつけは2歳からでいいってよく聞くけど。2歳にもなると結構理解できるようになるから。1歳だとまだ怒鳴る程しかるのは違うと思うよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ