中居正広さんがスーパーで子供に声をかける事案が発生

  • なんでも
  • 鶴山公園
  • 23/05/06 14:17:54

中居正広が6日、テレビ朝日系「中居正広のキャスターな会」に出演し、スーパーで子どもに話しかけたところ“不審者扱い”されたというショックな出来事を自虐した。

「子どもの声は騒音か」をめぐり法整備も検討されていることをテーマにスタジオトーク。

古市憲寿氏が「昔は子どもがめちゃくちゃ多くて街に子どもの声があふれていた。残念ながら今の日本は法律を作らなければいけないくらい子どもに厳しい、冷たい世界」劇団ひとりが「僕らだってみんなうるさかったわけだから、お前ら静かにしろとはなかなか言いづらい」 と嘆く中、中居は、昔に比べて大人と子どもの距離が離れてしまっている現実を実体験から指摘した。
 
中居は「スーパーのレジで買い物をした後で袋に詰めている時に、お菓子におもちゃがついていて。おもちゃいらないなあと思って、ちびとお母さんがいたから『はい、これあげるよ』って言ったら、お母さんが『だめ』って」と手で制するポーズ。

「メガネしてマスクして帽子かぶっていたら怪しいと思われているのかなって。ダメって言われたんだよ、大スターが」と苦笑いした。

劇団ひとりは「不審者だと思ったんだよ、向こうは」とし「知らない人からモノをもらっちゃいけないよという教育をしているから」とフォロー。これに対し中居は「僕らの若い頃は、昔は、って比較するのではなく、進化していかなければいけない。昔と比べちゃうとどうしても、というのがある」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ff53b21c5c6b07a2ef23e867b80be5105e621569

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/05/06 17:08:53

    子どもの声や大騒ぎなんて今に始まったことではないよね?昔から。何なら自分達が子どもの時からうるさいわけで。笑
    騒がしいって急になったのなんでだろ?

    • 1
    • 23/05/06 17:05:48

    昔はよくミスドで知らない人からポイントカードを貰ったなー

    • 3
    • 23/05/06 17:05:46

    やることなすこといちいちスベりまくっててだっさい爺さんだな

    • 0
    • 23/05/06 17:02:44

    マスクも目の下ギリギリくらいまで上げてそうだし、それにメガネと帽子はちょっと怖いかもねw

    • 2
    • 23
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/05/06 17:00:25

    >>19
    まともな人からなら受け取るよねー
    不審者ファッションで警戒されたからって今どきの親はーっておかしいわこの人

    • 2
    • 22
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/05/06 16:58:11

    子供が小さい女性って若いからSMAP世代じゃないしテレビ観ないから中居を知らないんじゃないの
    周りがチヤホヤするから本気で自分を大スターだと思い込んでるんだわ…もうトシちゃんや少年隊や光GENJlみたいな立ち位置だよ

    • 4
    • 23/05/06 15:46:17

    やっぱり子供いない人の行動って大迷惑だね。

    • 3
    • 23/05/06 15:43:55

    >>12
    私も!

    • 1
    • 23/05/06 15:42:00

    玩具じゃないけど、フラッと立ち寄った店で買い物したときに割引券や福引券を貰うことがあって、その日に使えない券だし、また行く予定も無いから、近くにいる子連れの買い物客に「良かったら使ってください」と譲ったことが何度もある

    • 2
    • 18
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/06 15:32:21

    >>17
    プロ野球チップスなら、むしろカードのほうだけ欲しいんじゃない?

    • 2
    • 17
    • 霞ヶ城公園
    • 23/05/06 15:30:59

    >>10
    中居くんのことだからプロ野球チップスかな笑
    でもカードはおもちゃとは言わないか。

    • 1
    • 23/05/06 15:30:41

    でも、要らないからってサッカー台にポンと置いていっても今の子は拾って持って帰ったりしないもんね

    • 1
    • 23/05/06 15:30:31

    難しいよねー。
    私も、子供が小さい頃はアタマ固かったし、教育的にどうしたらいいかって気を張って子育てしてたから、ひたすら愛想笑いして断ってただろうな。
    今(38)小さい子いたら、
    えー、ありがとうございますー
    って貰っちゃうだろうな。
    色々たくましくなったよ。笑

    • 4
    • 14
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/06 15:28:58

    >>10
    おもちゃ付きのお菓子と言えばグリコが浮かんだ

    • 1
    • 13
    • 松江城山公園
    • 23/05/06 15:28:29

    普通に怖いわ(笑)

    • 3
    • 23/05/06 15:26:09

    くら寿司のびっくらポンならしょっちゅう貰ってます!笑

    • 4
    • 11
    • お花見(花粉症)
    • 23/05/06 15:25:23

    いきなりハイあげるって言われると誰だって警戒すると思う笑 
    前置き大事だね。

    • 4
    • 10
    • 小金井公園
    • 23/05/06 15:23:06

    物がおもちゃと分かったら、ありがとうございます。って言ってもらうかも笑。要らないんだろうなと思うから。
    でも、中居君がおもちゃ付き菓子買うなんて、そっちの方が気になる。笑笑何買ったんだろ?

    • 8
    • 9
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/06 15:20:00

    >>8
    そうだったよ
    うちの父親、そのアイス買うたるからタイプだったな笑
    なんかそういう時代もあったなと思ったら自然と目頭が熱くなってきた

    • 2
    • 23/05/06 15:15:30

    大阪の団地に住んでいた時に公園で友達5~6人で遊んでた時におっちゃんが『アイス奢ったるから皆こっちにき!』って言われて駄菓子屋に行ってホームランバー(当時50円くらい)買ってもらったな。今ならダメって言われるんだろうな。公園に植えてあったビワの木に登ってビワを取って食べたけど、『怪我すんなよー!』って言われるだけだった。おっちゃんやおばちゃんが優しかったのを覚えてる。

    • 6
    • 7
    • 嵐山のギャンブラー
    • 23/05/06 14:59:40

    おもちゃとかお菓子より、商店街の福引き券もらったほうがワクワクしたわたしはたぶんあの頃からすでにギャンブラーだったんだろうな

    • 2
    • 6
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/05/06 14:55:00

    子連れでくら寿司行くとよくビッくらポンの景品くれる人居るよね。
    このお母さん、今頃「え!あの時の!?」ってなってるかな(笑)中居くんって子供嫌いそうなイメージあるから、わざわざ子供に声かけるなんて意外だったなー。

    • 12
    • 5
    • 忠元公園
    • 23/05/06 14:52:12

    結構芸能人って分からないもんなんだね
    私食べ物以外は貰っちゃう

    • 5
    • 4
    • 桜山公園
    • 23/05/06 14:51:02

    難しいご時世だよね分かる分かる

    • 5
    • 3
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/05/06 14:49:34

    私なら貰うよ
    そこで買った物って分かってるし
    いらないんだろうなーって思うから

    • 10
    • 23/05/06 14:46:51

    お母さん「ひょっとしてアレ……?」

    • 4
    • 1
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/06 14:28:48

    お母さん、これが中居くんってわかったら絶対もらうよね笑
    わたしは、誰のでも貰うけど

    • 10
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ