黙祷って意味ある?いつまですんの?

  • なんでも
  • 大阪城公園
  • 23/05/06 08:19:20

うちの会社では3.11の黙祷をその日にいまだにしてる。
いつまでするのかと疑問。
社長のお母さんが津波で亡くなったから思い入れがあるようなんだけど、それをいうなら私のお父さんだって阪神淡路大震災で死んだんだけど。
ちなみに会社は関西。
黙祷について抗議した社員が退職になったからトピ立ててみた。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/19 15:25:31

    こんな不快なトピがあるんだ。

    • 0
    • 23/05/06 13:49:20

    黙祷という行動をするかしないか
    それはどっちでもいい
    でも、過去の反省を将来に生かすために
    忘れずにいること
    考え続け、進み続けることは必要だと思う

    実際、災害に遭うたびに設備や備蓄や制度が変わっていってる
    今の社会は過去の反省の上に成り立っている
    だったら今を生きる者は未来を生きる者のために反省と改善を繰り返すべきだ

    • 1
    • 23/05/06 13:23:37

    黙祷するくらいグチグチ言わずやんなよ。
    大人なんだからさ。

    • 3
    • 23/05/06 13:20:29

    >>40
    抗議したもん勝ちにしたら世の中おしまいだよ

    • 2
    • 46
    • 霞ヶ城公園
    • 23/05/06 13:19:23


    来年の1月17日の朝礼の時に、社長の目の前で黙祷してみたら?
    何をやってる?と聞かれたら「阪神淡路大震災で父を亡くしたので黙祷してます。社長も震災でお母さまを亡くされてるので、私の気持ちわかって頂けますよね?一緒に黙祷して下さい」って言ってみたらどうだろう?

    • 3
    • 23/05/06 13:04:03

    男は死ぬまでマザコン

    • 1
    • 44
    • 赤城南面千本桜
    • 23/05/06 13:03:48

    たった一分で何ごちゃごちゃ言ってんのって感じ。

    • 1
    • 23/05/06 13:03:27

    >>38
    だから怖いんだよね
    防災や戦争は大衆の記憶が薄れて、恐ろしさが薄れて、同じ過ちを犯してしまうことが。
    少しでも思い出すと意味では黙祷は意義ある

    • 2
    • 23/05/06 12:59:04

    >>39
    まー、3.11で亡くなった人数 半端ないからね
    しかたない

    • 0
    • 23/05/06 12:55:05

    主の理論だと毎日黙祷すれば納得なのかな?

    • 0
    • 23/05/06 12:51:48

    主の気持ちも分かるかな。
    黙祷することは悪いことではないし、意味のあることだけど、それを押し付けたらダメだよね。
    抗議する人がいるなら、黙祷の仕方を考え直す時がきたってことなんじゃない。

    • 1
    • 23/05/06 12:32:26

    まぁ主の気持ちも分かる。

    大震災は3.11以外にもあるし、他の日にもやってるなら分かる。
    けど自分の親が3.11で亡くなったからと、その日しか黙祷しないってなると、3.11で亡くなった方達にってより、社長の親の為にやってるのか?と思う
    社長が親を思ってやりたいだけなら、社員を巻き込まないで欲しいと思っちゃうかも。

    • 4
    • 23/05/06 12:27:29

    >>29
    意味わからないけど、
    あ、終戦の日か、
    と思い出す。
    甲子園見てないと忘れてる。
    そんなもんだよね。
    習慣というか。
    もう戦争すら知らない世代だらけだし。

    • 0
    • 23/05/06 12:24:07

    嫌ならその日有給取ればいい

    • 0
    • 36
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/05/06 12:05:40

    1分程度で終わるんだから我慢すれば?
    目を休憩させてると思えばいいんだよ

    • 0
    • 23/05/06 12:03:23

    2秒後にはうす目を開けてるやつ

    • 1
    • 23/05/06 09:47:43

    まあ、何だかんだ言ったところでまともに亡くなった人達に哀悼の念をこめて黙祷してる人なんてほんの一握りだよね笑

    • 0
    • 33
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/06 09:43:55

    少しの時間なんだから付き合ってやれ

    • 0
    • 23/05/06 09:40:11

    防災って風化して意識しなくなることが一番の問題だから、黙祷して思い出すことに意味はある

    • 4
    • 31

    ぴよぴよ

    • 30
    • 郡山城址公園
    • 23/05/06 09:33:32

    >>20
    宗教の自由?
    信教の自由では?
    なんだか知ったようなこと言ってるくせに笑ったわ

    • 0
    • 23/05/06 09:28:48

    終戦記念日に夏の甲子園で毎年昼の12時に黙祷するのが本当に意味がわからん
    試合を中断してまでやることなのか?

    • 0
    • 28
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/05/06 09:18:03

    >>1
    防災と建築って切ってもきれない関係だもんね。
    とてもいい会社だと思います。

    • 2
    • 23/05/06 09:16:51

    >>10
    去年のだから また聞きたくなったのね

    • 0
    • 26
    • お花見(満開)
    • 23/05/06 09:15:11

    >>25
    いやいや、みんな心の中では何これって思っても口に出したら絶対ダメな事だと思う
    潔いのではなくて空気が読めない

    • 1
    • 23/05/06 09:13:45

    口に出したりするだけまだいさぎよいなと思う
    私なんてめんどくせーと思いながら違うこと考えてニヤニヤしながら、表面では神妙な顔しながら黙祷してる
    腹黒すぎるぜ

    • 0
    • 24
    • お花見(花粉症)
    • 23/05/06 09:10:15

    そういえばあの時は、
    上の子がお腹の中にいる時だったな~って黙祷しながら思ってる。

    • 2
    • 23/05/06 09:02:34

    したくなければ、しなければいいのでは?
    わたしは311の黙祷のサイレンで当日の日を思い出します

    • 2
    • 22
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/06 09:00:16

    外では言わないけど似たような事は思ってるよ
    黙祷いつまでって

    • 0
    • 23/05/06 08:58:43

    意味あるかどうかはその人によって違うんだろうけど、自分にとって意味が無いからってたった1分の行動に文句を言う大人が嫌。
    抗議する人がいる事にもビックリする。
    その1分で仕事の成果を何倍も出せる優秀な人なのかな。そうとは思えないけど。

    • 3
    • 20
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/05/06 08:55:48

    宗教の自由だって言い出したから、手を合わせることも出来なくなったんだよね。祭壇作るにしても、どの宗教にも合わせられないから。苦肉の策で「黙祷」なんだよ。
    意味はないよね。
    仏教系の祭壇作ってお焼香しましょうの方がいいのにね。

    • 1
    • 19
    • 烏帽子山公園
    • 23/05/06 08:49:37

    主はお父さんを想えばいいじゃん

    • 3
    • 23/05/06 08:44:32

    なに、主は
    父親を亡くした自分もやりたくないんだからみんなもやるな!
    って言いたいの?

    • 2
    • 17
    • お花見(満開)
    • 23/05/06 08:37:37

    1年に1分間も我慢できないの?

    • 8
    • 23/05/06 08:33:45

    >>14あなた、おっさん?

    • 0
    • 23/05/06 08:33:07

    忘れてはならない歴史
    追憶する
    という意味では意味があるんじゃない?

    • 4
    • 14

    ぴよぴよ

    • 13

    ぴよぴよ

    • 12

    ぴよぴよ

    • 23/05/06 08:29:40

    >>それをいうなら私のお父さんだって阪神淡路大震災で死んだんだけど。

    だから何。

    • 3
    • 23/05/06 08:29:29
    • 1
    • 9
    • 泉自然公園
    • 23/05/06 08:29:19

    黙祷するのも勝手、しないのも勝手、退職するのも勝手

    • 4
    • 8
    • 上野公園
    • 23/05/06 08:28:37

    あれ、このトピ前にも見たよ。

    • 1
    • 23/05/06 08:27:42

    うち、八月六日、九日、15日、毎年黙祷するけど。

    • 3
    • 23/05/06 08:27:17

    たった数秒の黙祷したからって人生無駄にするわけでもあるまい やったらええがな

    • 5
    • 5
    • 紀三井寺
    • 23/05/06 08:26:28

    数分のことなんだから黙って黙祷しとけや

    • 6
    • 4
    • 新宿御苑
    • 23/05/06 08:26:02

    阪神淡路の黙祷もしましょうって提案すれば?
    黙祷にケチつける人がいることに驚いたよ

    • 9
    • 3
    • 村松公園
    • 23/05/06 08:24:57

    なんか…残念な人間だね。主も抗議した人も。
    自分のお父さんが震災で亡くなってるなら社長の気持ちもわかるんじゃないの?
    他人のためには黙祷もしたくないならその時は席外してやらなきゃいい。
    ひがいに遭われた方もそんな気持ちでされても嬉しくもなんともないわ

    • 5
    • 2
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/05/06 08:23:25

    しとけば良くない?黙祷しながら、結局は何を思うかは自由なんだし。黙想しときゃいいさ。

    • 6
    • 1
    • 西部公園
    • 23/05/06 08:22:55

    うちの会社もやってる。
    建設関係だし、意味あると思ってやってる。いつまでも同じ悔いを残さないために。建設も法整備も度々の震災を経て進化してるんだよ。知ってた?
    忘れてはいけないことだよ。主は忘れたいかもしれないけど。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ