高校生の門限

  • なんでも
  • 西公園
  • 23/05/06 00:19:45

決めてますか?
高二の娘と門限について揉めてる
校則では帰宅時間は決まってなくて、条例が23時だから23時希望の娘
塾や部活で過ぎるのは仕方ないとして、遊びなら21時には帰ってきてほしい私
娘は「せめて間をとって22時にしてほしい」と
娘曰く友達は23時の家が多いと言うけど、私がママ友と前に話したら男の子でも21時が多く、ただ中には夜中2時近く帰ってきた事もあるという家庭もあって、当然ながらそれぞれだなって印象
私としては条例より家庭の判断を重視したいんだけど、ママスタの皆さんの家庭ではどうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • 小田原城址公園・城山公園
    • 23/05/06 19:00:24

    テーマパーク行くときは23時帰宅になるけど、今どこかこまめにラインしてくるよ
    それ以外、カラオケや外食で遅くなるときは21時までに帰宅するようにしてるよ

    • 0
    • 19
    • サグラダファミリア
    • 23/05/06 18:54:51

    うちの場合は出かける場所によってかな。
    お祭りや花火だと11時くらいで、普通のご飯食べだと10時くらいって感じ。
    どっちにしても連絡取れることが条件だけどね。

    • 0
    • 23/05/06 09:01:47

    うちはバイトの日は22時半くらいに戻ってくる。
    それ以外は、19時くらいには帰ってるから、ライブやユニバ、なにか特別なイベントの時は22時くらいを目安に許してる。なんだかんだで23時までには帰ってくる感じ。

    何の連絡もなしに遅い時は、繋がるまで鬼電するよ。女子だから心配だしね。

    • 0
    • 23/05/06 09:00:01

    >>16
    勉強そっちのけで遊んだとしてももう高校生なんだし親が口出すことではないと思う。

    • 0
    • 23/05/06 08:48:22

    文章下手でごめんなさい!
    私としては21時には帰宅していてほしい、塾や部活は21時過ぎても例外って意味
    部活で21時過ぎは毎日ではないけど部活自体はほぼ毎日ある、そういう部だから普段遊べないからたまに遊べる日は23時にしてほしいって
    21時過ぎの帰宅の日は勉強はそれなりにやってはいる
    田舎だからディズニーみたいな施設や娯楽の場所もないんだよね
    ファミレスで喋ったりしてるみたい
    治安はいい地方だと思うけど帰り道も心配だし、それが当たり前になったら部活引退したら勉強そっちのけで遊びそうでそれも心配

    • 1
    • 23/05/06 08:28:24

    塾はわかるけど部活で23時過ぎるとかあるの?
    遊びでも21時過ぎることもディズニー以外なかったな。そんな遅くまでって友だちの家とかなの?
    大学行ったら夕飯食べる食べないの連絡してくれたら帰宅時間は集団でもなんでも好きにしてって言うけど、高校生は余程の事情がなければ21時には帰ってきて欲しいよね。
    帰宅時間が遅いのは心配するしね。

    • 0
    • 23/05/06 08:27:35

    本当に疑問なんだけど、23時に帰宅してからお風呂入ったら宿題と予習やる暇なくない?平日は友達と遊ぶ暇なかったよ。

    • 0
    • 13
    • 大法師公園
    • 23/05/06 08:21:54

    うちははっきり決まってないというか…
    19時頃がまず最初の目安。
    それより遅いときは連絡が欲しいと言ってある。
    その連絡で「帰りが21時頃になる」と言われたら「わかったよ」となる。
    連絡なしでの21時はありえない。
    あと22時や23時ってのは基本的にナシだわ。
    そんなに遅くまで遊ぶ必要がないしだいたいどこで遊ぶんだという話。
    花火大会など遅い理由があるものは事前に相談くれればオッケーだすよ。

    • 2
    • 12
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/05/06 08:15:37

    条例うんぬんより、夜間に女性が出かけることで、犯罪に巻き込まれることがないように早めに帰宅だと思う。大人だから、夜に出かけてもいいわけでもなく、自分自身を守るためよ。

    • 2
    • 23/05/06 08:14:11

    >>8うちも一緒。夕飯いるかいらないかだけは伝えてもらってる。後は、私達が寝てる時間に帰ってきても自分が着てる服は洗濯回して干してもらってる

    • 0
    • 23/05/06 08:08:44

    じゃあさらに間を取って
    なるべく21時帰宅、やむを得ない場合は遅くても22時にしたら?
    校則と条例は23時だから、少し過ぎても怒らないようにね

    ただし連絡は必須
    大体何時になるか連絡させること!

    • 2
    • 9
    • 衣笠山公園
    • 23/05/06 08:02:06

    門限は決めてないけど大体21時から22時には帰ってくる

    • 1
    • 8
    • 紀三井寺
    • 23/05/06 07:57:42

    うちも基本的には決めてないけど夕飯ありなしとか

    9時半過ぎ、10時超えちゃうとかだったら大体何時ぐらいに帰るか連絡してって言ってある。ご飯と風呂の兼ね合いで。

    • 1
    • 23/05/06 07:54:47

    コメントありがとうございます
    決めてないというご家庭もあるんだね
    私自身が親が厳しかったからある程度は大目に見たい気持ちもあるし、毎日遊ぶわけでもないから…とも思うんだけど、さすがに23時となると心配で
    夕飯の都合やバイトの事情もあるよね

    • 0
    • 6
    • 大村公園
    • 23/05/06 00:42:53

    うちは基本9時から9時半までには帰ってくるようにって言ってあって、ディズニーやライブのときだけ大目に見てるけど10時超えるなら迎えに行くようにはしてる。
    バイトだとたまに10時半とかに帰ってくる…。

    • 1
    • 5
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/06 00:40:51

    基本は21時だけど次の日部活がある時は20時には帰ってくるように言ってある。実際遊んで帰ってくる時は23時前後。

    • 0
    • 4
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/06 00:38:49

    うちは特に決めてないけど、イベントとかで21時過ぎるときはマメに連絡くれるよ。
    私が心配性もあるし、普段からGPSを共有してるから私も信じてる。
    冗談かもしれないけど20歳までは連絡するしGPSも見ていいって。
    夜中帰るような友達は娘には居ないな。

    • 0
    • 3
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/05/06 00:25:58

    予定を伝えてくれたら23時オッケー。
    夕飯帰ったら出すことも多いから私が23時から焼いたり揚げたりつらいから早く帰ってきてーとお願いしてる。

    • 0
    • 2
    • 上野恩賜公園
    • 23/05/06 00:24:52

    うちは特に決めてない
    遅くても22時半くらいまでには帰ってくる
    予備校でも遊びでも
    あまり遊びに行かないからたまにはいいかなと思ってる
    時間決めちゃうと遅れた時にイライラするから決めないのもある

    • 0
    • 1
    • 霞ヶ城公園
    • 23/05/06 00:24:23

    23時以降は補導されるからそれまでには帰宅するように言ってる。ただ、遊びに行くのも月2.3回だし、23時になるのはたまにいくディズニーなど特別なお出かけくらいかな。
    特に門限なくても21時ごろには帰ってくるよ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ