もうTPOに合わせた服装とか立場に合わせた服装の概念無くなってきてるよね

  • なんでも
  • お花見
  • 23/05/04 09:22:08

卒入学に自分最優先の服装で出る保護者ともいるし。もう結婚式の服装のマナーとか葬式のマナーとか無くなっていくだろうね。結婚式で花嫁じゃなくてもゴージャスにしたい!葬式だろうが堅苦しい礼服なんかじゃなくて色付きの服着たい!葬式でウェーイ!ってしたい!写真撮りたい!みたいな感じになってくんだろうなと思う。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
    • 128
    • 日光街道桜並木
    • 23/05/04 15:31:10

    卒入学は思った。何だこの格好って2度見するような保護者が何人かいたよ。

    • 2
    • 23/05/04 15:28:22

    >>125
    北海道だと葬式で集合写真撮る風習あるよ

    • 2
    • 23/05/04 14:25:15

    >>122
    多様性=何をしてもいい、自分の好き勝手にいいってことではないと思うけど。

    • 4
    • 23/05/04 14:05:17

    葬式で写真撮影は嫌だ。なにか写っちゃいけない者が写りそうだ

    • 0
    • 124
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/04 14:02:01

    >>116
    着物を着て目立つのと、ラフな服装で卒業式に来て目立つのなら着物の方がいいよ。
    どう見てもラフな服装の人は周りから白い目で見られるだけ。

    • 6
    • 123
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/04 13:26:54

    改善=変化ではない
    多様性=何をしても良いでは無い
    柔軟の名の下に過去を悪とするのは拙速極まりない
    合理化簡略化と言いつつの手抜きに気づかず、時代が変わろうとも大切であるはずの真心が置き去りにならないように、現代人としては心がけていきたい

    • 4
    • 23/05/04 13:16:21

    マナー以前に人としてやばいのばっかり。
    これだけ多様化の世の中でさ。人は人自分は自分。不登校が増えた。LGBTが認められた。
    時代は変わってるんだよ。柔軟にいかないとお子さん可哀想だよ。。。

    • 1
    • 23/05/04 13:05:03

    >>116
    格差もあるだろうけど、
    多分、悪目立ちしてるんだと思うよ。その人が。

    • 6
    • 23/05/04 13:01:57

    まあママスタでもだけど、匿名だからってネット掲示板で人のことをバカにしたり下に見たり簡単に「馬鹿」だの「頭が悪い」だの何だかんだ言って笑ってる人達にマナーとは何かなんて言ったところで暖簾に腕押し・糠に釘って話だよ。
    そういう人はマナー云々以前の話が出来ていない人達なんだし。

    • 3
    • 119

    ぴよぴよ

    • 23/05/04 12:56:14

    >>116
    同じ日本でも地域差結構あるもんね

    • 3
    • 117
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/04 12:54:52

    着物の柄にもよるけど、私が見たのは今の所弁えた柄のママがほとんどだなあ
    だから逆にえらいなあと思ってたわ
    役員で着物の人なんて朝からお疲れ様ですありがとうございます、と思う。

    • 3
    • 23/05/04 12:47:26

    公立の小学校の卒業式に着物とか、変に目立って「気合い入ってる」「主役は子どもだよ」という目で見てる人も多いと思う。多分

    • 2
    • 23/05/04 12:41:37

    ママスタで見ず知らずの人にタメ口でゴチャゴチャ言ってる人達がマナーとか言っても、何も響かないのでは?

    まずはネットでのマナーを守ってから言いましょうね。

    • 0
    • 23/05/04 12:37:19

    だから?
    主がマナー守りたいなら守った服してれば良いじゃん。

    • 1
    • 23/05/04 12:35:56

    時代に合わせてくのがTPOでもあるのかもね。

    • 4
    • 112
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/04 12:35:07

    多分それ、花柄ワンピースなんて、特別な「よそいき」の一張羅、ていう時代じゃなきかな。その当時のワンピースの意味合いが「カジュアル」では無いんだよ。

    • 0
    • 23/05/04 12:27:32

    どこまで崩すんだろうね
    いったい何目的よと思うほど酷い

    • 3
    • 23/05/04 12:26:38

    >>109
    気に入らないとか幼稚な話しじゃないと思うよ。
    あなたが周りから馬鹿にされても、誰も痛くも痒くもないからご自由に草生やしてな。

    • 1
    • 109
    • お花見(寒い)
    • 23/05/04 12:15:03

    >>97この人とかねwww。気に入らないからって頭悪いって言葉でかたづける母親がマナーを熱く語るとかね。。。

    • 2
    • 108
    • お花見(寒い)
    • 23/05/04 12:12:58

    匿名掲示板のマナーも守れていない人達が良く言うわwww。
    一部だけど貼るからよく読んでマナーは守りましょうね。

    ● 掲示板でのマナーはどうして必要?
    どうして掲示板でのマナーというのが必要なのでしょうか?
    それは、掲示板では日常生活とは違い、文字だけのやりとりだからです。実際の日常生活の中で誰かと会話をする時には、言葉だけではなく口調や相手の表情から会話の相手の気持を察しながら話すことができます。しかし、ネットワークの掲示板では、相手の方の顔が見えませんからそれができないのです。

    文字だけのコミュニケーションの世界では、意外なところで誤解を受けたりする可能性もあります。また、一度にたくさんの人へのメッセージを発信するという特徴もあります。少しでも誤解をなくして、いろいろな方と楽しく会話できるように、掲示板特有のマナーというものが必要になります。

    文章の表現や言葉使い、書く内容など、少し慎重すぎるかな?と思うくらい気を使ってよいでしょう。

    • 1
    • 107
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/04 12:11:33

    >>100
    このトピだとまだ比較的まともなコメントしてるけど、今日の同じ名前の人が飛沫トピで他のコメントしてる人に絡んでてそっちはちょっとヤバい。

    • 1
    • 23/05/04 12:03:25

    辻󠄀ちゃんがゴマキのお母さんのお葬式にミニスカ、でかリボンで現れてめっちゃ叩かれてたよね

    • 0
    • 23/05/04 12:03:21

    そんなことないよ
    昭和の大手企業の入社式はカジュアルな服装、花柄ワンピとかだったけど今はビシッとシーツで髪型もビシッ
    昭和 入社後って調べたらラフな格好の方が多い

    • 1
    • 104
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/04 12:00:43

    卒入学式の、今はオケージョンていうの?それ用の服を賢く着回し、なんて昔から皆やってるよ。
    でも失礼にならない限界ってあるじゃない。
    普通に庶民の主婦の日常じゃあ、限界突破で着回し無理なんだよ。
    だから失礼無いように、それ用を用意しなきゃならないんだよ。
    それが現実。
    子供大きくなって仕事に出るようになってから、着回し考えられるようになったもん。

    • 1
    • 23/05/04 11:57:00

    >>42 まさに「自分が良ければそれでいい」って考えだよね。

    • 2
    • 23/05/04 11:56:44

    入学式や卒業式は式典だから、わりとカッチリしたスーツを準備してそれを迷わず着るけど。
    そういうインスタを参考にする子は着回しで選ぶんだって思う、、

    • 2
    • 23/05/04 11:56:05

    こういうこと言ってる人って、結局自分が楽したいだけだよね。

    • 5
    • 23/05/04 11:53:48

    >>98
    私は>>97は まともな思想だと思うけど、ヤバいやつなん?

    • 0
    • 23/05/04 11:50:46

    >>96
    こう言う要注意人物は入学式でわかりやすそうだね。

    >>42
    この人の言ってる事はまともだと思う。
    >>96
    みたいなのとは関わりたく無い人9割以上いるだろうね。

    • 4
    • 98
    • 衣笠山公園
    • 23/05/04 11:48:04

    >>90
    了解!

    • 0
    • 23/05/04 11:46:46

    >>96
    くだらなくないから廃れないんだよ。
    マナーとはなにか、式典とはどういうものかを1から学び直したほうがいいと思う。なんでも古臭い風習で片付けるのは、頭が悪すぎる。

    • 7
    • 23/05/04 11:44:43

    スーツにタイツダメとかくだらないのはどんどん廃れたらいいと思うよ。
    おばあちゃんの知恵袋的なのは廃れてるのにどうしていつまでも昭和が作った事を受け入れなきゃいけないのと思う。

    • 0
    • 23/05/04 11:43:54

    >>92
    自演擁護www

    • 0
    • 94
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/05/04 11:43:45

    >>83
    ジャンポケ太田と近藤千尋

    • 1
    • 23/05/04 11:41:19

    >>92
    子どもの式典はその程度ってことなの?

    • 3
    • 92
    • 衣笠山公園
    • 23/05/04 11:40:14

    >>75
    そんなものでしょ。
    私立とかなら話は別だろうけど。

    地域柄もあるのかな?うちのあたりは共働きも多いし、普通にスーツとかが多いから、それ用の、コサージュとかついた服でなくても別に浮かないよ。だいたいパパだって礼服じゃなくて普通のスーツじゃん。

    そしてそれが悪いこととは思わない。
    別に普段着で行ってもいいと言ってるわけではないよ。

    • 0
    • 91
    • あーさーくーらー!!
    • 23/05/04 11:39:29

    季節に合わない柄の着物リメイクのアオザイ着てきた、バカサワ。息子もサイズの合わないダボダボヨレヨレのセットアップではない寄せ集め上下。
    見ていて気恥ずかしいって。

    • 0
    • 23/05/04 11:38:19

    >>89
    明石公園は飛沫トピでも粘着してる頭おかしい人だから気にするな

    • 1
    • 89
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/04 11:37:12

    >>88
    なんでそんな質問されるのかがわからないんだけど。
    わざわざスクショまでとって粘着気持ち悪いwもう退散しまーす。

    • 0
    • 23/05/04 11:35:51

    >>86
    これは あなたじゃないの?

    • 0
    • 87
    • さくらの里
    • 23/05/04 11:35:36

    入学式や卒業式は式典ではなくママのお洒落大会だよね。
    ファッション誌やサイトだって式典に出席するということよりも、いかに他のママたちよりお洒落に見せるかのアピールばかりだし。

    • 1
    • 86
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/04 11:33:37

    >>85
    私に聞かれても知らないよ。絡む人間違ってない?

    • 0
    • 23/05/04 11:32:50

    >>82
    子どもの入学式や卒業式って その程度のものなの?

    • 0
    • 84
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/05/04 11:32:44

    今年卒入学式だったんだけど、もうびっくりな事いっぱい。
    下の子の式だから自分の気持ちにも余裕があって、良い機会だから皆さんの姿を参考にしようと思って見てたんだけど。
    いくら簡略化や着回しと言っても、晴れのお式に黒のフォーマルバッグは無いわ。服装に鈍い夫でも二度見してた。
    あと素材感が鈍い人。いくら流行りのデザインでも、そのペラペラテカテカに何も思わなかったのか。改まった服装の中で、思っているより浮くのよね。
    逆に素敵なアクセサリーの方も結構いてね。コサージュ一辺倒じゃ無くなって、見ていて楽しかった。
    暖かい日の式ならペプラムって言うんだっけ、ああいうトップスもかわいい。

    • 0
    • 23/05/04 11:29:26

    >>81
    だれこれ?

    • 0
    • 82
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/04 11:28:55

    >>80
    え、なにが?

    • 0
    • 81
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/05/04 11:28:52

    >>49
    こんな感じで非常識な芸能人がおかしな格好するから真似するバカが増える。
    バーキンさえ持ってたら良いと思ってるところとか。
    バーキンよりもボリードならまだカジュアルバッグではないけど、そこできちんとしてる人ならば、ワンハンドルのケリーなんだけどね。

    • 2
    • 23/05/04 11:26:33

    >>78
    だから その程度のものなの?

    • 0
    • 23/05/04 11:26:12

    >>75 貧困層は「その時しか着ないような服」になっちゃうんだろうね。

    • 2
1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ