園。これは遠回しに嫌味?気にし過ぎ?

  • なんでも
  • 奈良公園
  • 23/05/03 22:16:04

昨日保育園の年少クラス参観日だった
参観が終わり仕事へ
迎えにいくと「皆参観後は帰ったから〇〇ちゃん1人だったんですよ~。泣いて泣いてお兄ちゃん(上の子)のクラスに行ったら泣き止んだんで年長クラスで過ごしました~。ね、〇〇ちゃん!おにいちゃんいて良かったね!」って笑いながら言われた

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 37
    • 衣笠山公園
    • 23/05/04 09:05:19

    嘘なんだね

    • 0
    • 36
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/03 23:36:28

    >>8

    参観後は帰ってたよ

    また仕事行ってる親はいなかったなぁ

    本当の話し?

    • 0
    • 35
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/03 23:31:34

    >>32

    仕事して、日中の子供他人に育ててもらってる母親ってこんな感じなんだね。

    なんじゃそりゃ。

    • 1
    • 23/05/03 23:30:48

    >>22
    いまどき頭下げないと休めない会社ってあるの?

    • 0
    • 23/05/03 23:29:02

    単なる報告でしょ。嫌味に聞こえるなら、主の罪悪感がそうさせるんじゃない?

    • 5
    • 23/05/03 23:14:28

    >>26
    仕事して、日中の子供他人に育ててもらってる母親ってこんな感じなんだね。

    私だったら、子供の気持ちにすぐ気付きたいから辛い事でも全部聞かせて欲しいけど。
    そう思ってるから親にそのまま話すんだよ。
    悪意は全く無い。

    • 4
    • 23/05/03 23:11:39

    責任の無い仕事の保護者ばっかりの園なんだね。
    家庭保育お願いしますって言われてそれが出来るようなお仕事の。まあ保育士も質が悪くなってきてるから仕方ないよ。そんな簡単に仕事休めないですよねーって私なら嫌味返しちゃうかも

    • 0
    • 23/05/03 23:09:47

    言い方のニュアンスがわからないけど、私は特に嫌味には感じられないけど。
    うちも下の子が泣き止まなくて上の子のクラスで過ごしたとか聞いたことあるけど、そうですか、って感じ。
    ただの報告じゃないの?

    • 5
    • 23/05/03 23:03:51

    >>26
    お母さん代わり?
    可哀想可哀想って意地悪な姑かよww

    • 0
    • 28
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/05/03 23:02:18

    >>19
    働いているなら寂しいと言われてもどうにもならない現実があることくらいわからないの?
    寂しいかー、じゃあ休もう!なんてできないよね
    わざわざ寂しくて泣いてましたーなんて報告してくるの普通に保育士としての能力が低いだけだと思うけど
    最初はちょっと泣いてましたけどお兄ちゃん達と楽しく過ごしてましたでいいじゃん

    • 1
    • 27
    • 笠置山自然公園
    • 23/05/03 23:01:29

    園での様子を報告してくれただけでしょ。何故泣いてたか、お兄ちゃんのクラスで過ごした。
    何も報告なければ何故か泣き疲れた様子の我が子、お迎えまでどう過ごしたかわからなくて気になるんじゃないの?笑いながら言われたって怒りながら報告したらしたで文句を言うんじゃないの?

    • 4
    • 23/05/03 23:00:27

    >>22 先生は心の内も話さずロボットの様に働くのが仕事だと?

    先生の仕事は保育に欠ける子のお母さん代わりだよ。
    子供の様子をそのまま伝えて何が悪い。
    仕事中ずっとママを恋しがって無く子供を見てる先生の気持ちにもなってよ。
    とにかく可哀想なんだよ。

    • 3
    • 25
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/03 22:59:27

    >>13
    嘘くせぇー

    • 0
    • 24
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/05/03 22:59:26

    >>23
    ごめん、なんかいきなりWiFi落ちたからハンネ変わったけど富士山です

    • 0
    • 23
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/05/03 22:58:43

    >>21
    ありがとう。もうとっくに保育園時代終わったから大丈夫よ!1人のババアの意見と思ってこういうケースもあるんだなって思って貰えたらと思って書き込んだのよ

    • 0
    • 23/05/03 22:56:04

    >>19
    保育園でしょ
    主だって働いてる
    働いてれば責任がある
    会社に頭下げてその時間だけ抜けてきたんでしょう
    子供には申し訳ない気持ちになると思うよ
    ただ先生はそれが仕事なのでは?
    無理を通した訳じゃない

    • 1
    • 23/05/03 22:53:13

    >>20
    わかる
    嫌み言ってきたりする人いるよ
    気にしないようにね
    長くても後3年経てば会わない人だから

    • 1
    • 23/05/03 22:49:01

    >>18
    悪いけど先生も人間だからさ、中には性格悪い人も居るんだよな。あからさまにネチネチ嫌味言ってくる人もいるから主の言いたいことわかるよ。

    • 3
    • 23/05/03 22:47:43

    気にするの、そこ?嫌味かどうか?

    参観後は全員帰宅してクラスに一人
    寂しくて泣き止まなかった
    (そりゃそうだろうと思う)

    その事実は気にしないの!?

    我が子が通ってた園は発表会とかは土曜だったけど、平日の参観は日にちバラしてあって1日3家族とかだから、xx ちゃんの家は来てないとかすぐわからないようになってた。

    私は延長保育だったけど、下の子がはじめての延長になったとき、泣いて夕方のおやつ食べなくて、お兄ちゃんが食べさせたら少し食べたって同じように言われたことあったけど、嫌味かどうかなんて気にならなかった。そりゃ先生にも申し訳ないし、上の子にも下の子にも申し訳ないと思ったよ。迎えに行ったら確かに下の子もう泣いてはいなかったけど、泣き疲れてた感じだったし。

    気にしすぎというか、気にするところのポイント違わない??

    • 4
    • 18
    • お花見(五分咲き)
    • 23/05/03 22:45:49

    嫌みというより散々泣かれて対応に困ったという愚痴では。でも子供ってそんなものだと思うし、お手数おかけしましたって伝えておけばそれでいいと思う。

    • 4
    • 17
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/05/03 22:42:07

    私だったら嫌味にしか聞こえない。

    • 3
    • 23/05/03 22:41:54

    嫌味だね。まあ、大体参観後は連れて帰る人多いし仕方ないにしろ、配慮にかけるね

    • 2
    • 15
    • 大法師公園
    • 23/05/03 22:40:43

    嫌味だわそれ。
    言い方なのよ。

    • 1
    • 23/05/03 22:38:04

    >>13
    性格悪!
    うちの保育園では行事の後も殆んど残るよ
    うちは帰るから「なんで〇〇ちゃんは運動会の後帰ったの?」って保育参観の時にクラスの園児から私が詰められた
    先生達が寛大な証拠だよね
    夫婦で見に来てた人達も行事の後も保育所に預けてるし

    • 0
    • 13
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/05/03 22:33:50

    嫌味だろうね、保育園で働いてたことあるけどそういう時って親の悪口すごいもん

    なんで帰ってないの?ママ仕事だって?
    今度から一緒に帰りたいっていいな?

    って子どもに言ってると思うよ

    • 0
    • 23/05/03 22:28:36

    嫌味と感じたなら、嫌味だと思うよ。
    先生とあなたの関係性だと思う、捉え方って。

    • 5
    • 11
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/03 22:26:15

    『皆参観後は帰ったから〇〇ちゃん1人だったんですよ~。』
    この言い方は嫌味っぽいかな

    • 10
    • 23/05/03 22:23:57

    事実を伝えたのとお兄ちゃんが頑張って面倒見てくれた活躍を報告してくれた。

    • 9
    • 9
    • 奈良公園
    • 23/05/03 22:23:53

    >>8
    家庭保育が可能な方は家庭保育でお願いしますって感じ

    • 1
    • 8
    • 山崎川四季の道
    • 23/05/03 22:21:41

    参観後は親と一緒に帰るが当たり前の園なの?
    もしそうなら嫌味だろうね
    今回たまたま主以外帰っちゃったなら、事実を語っただけだと思う

    • 2
    • 7
    • 静峰公園
    • 23/05/03 22:21:06

    保育園でしょ?
    仕事で休めない人もいるのに気を使わす言い方はなし

    • 1
    • 23/05/03 22:19:25

    年長も参観後に帰る人が多数なら、次からは空気読んで帰る

    • 4
    • 5
    • 久松公園
    • 23/05/03 22:19:01

    事実を報告したまでじゃない?
    文面だけ見ると嫌味とは思わなかったけど
    気になるなら、今後主も休めるなら休んだ方がいいかもね..。

    • 9
    • 4
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/05/03 22:18:50

    棘がある言い方だとは思う

    • 3
    • 3
    • 弘前公園
    • 23/05/03 22:18:33

    そんなにイヤミっぽくない

    あったことをそのまま言ってるだけでは

    • 16
    • 2
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/05/03 22:17:17

    んーとりあえず言い方よね

    • 2
    • 1
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/05/03 22:17:17

    気にしすぎ。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ