慶應義塾大学付属病院の看護師のボーナス6.4倍

  • なんでも
  • 斐伊川堤防桜並木
  • 23/05/03 02:26:00

ホームページに載ってました。

基本給もサラリーマンより高い
しかも、営業成績とか売上上げろとか言われなくて良い。
リストラなんて心配しなくていいのに、これは羨ましい!!
40歳くらいになると年収いくらなんだろ??
基本給×6.4倍て
22歳の初任給の看護師のボーナスより、パートの年収の方が低いよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/05/05 21:30:48

    分かんないよ~総支給額は高くても「基本給」は安くていろんな手当てがついてるだけかも

    • 0
    • 23/05/05 13:00:19

    夜勤とかあるしハードだからお金だけじゃ務まらないよね。
    それなら文系でも金融とかでちゃんと休めて月は20万くらいでもボーナス10ヶ月の大手の方ががいいな。

    • 0
    • 23/05/05 12:58:09

    >>19
    友達、自宅通勤、もしくは県内で働かせたくて理系の娘に薬学部行かせてた。
    別にいいんじゃない?
    結婚してパートで高時給で働いてる人もいるし。

    商社や医療系企業の総合職で働いてる薬学部卒もたくさんいるよ。
    調剤選ぶ人はそれなりに事情があるんじゃないの?

    • 0
    • 28
    • 衣笠山公園
    • 23/05/05 12:55:58

    いやだねー、こういう数字ばっかり追いかけてる主みたいな人間って。人生マウントのことばっか考えてるでしょ?笑 きんも

    • 0
    • 23/05/05 12:54:41

    そりゃ上を見ればキリがないでしょ
    サラリーマンだって上の基本給は凄いと思う

    • 1
    • 23/05/05 12:53:08

    >>19
    看護師の底辺はそんなじゃすまないから

    • 1
    • 23/05/05 12:51:06

    >>22
    看護師資格あっただけで慶應大附属病院に採用して貰えるわけじゃないよ。

    看護師って、トップと底辺の差かなり大きいから

    • 3
    • 24
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/05/05 12:45:49

    >>22受かる子しか受けさせてないからね。

    • 1
    • 23/05/04 12:35:22

    生まれ変わったら看護師になりたい

    • 1
    • 22
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/04 12:33:31

    >>2
    国家資格だけど合格率90%超えだよ
    偏差値40とかの高校出身の人でも合格できるレベルの試験内容って知ってる?

    作られた看護学生のイメージと実際は正直違うと思う。大変は大変だけどそこまでもないよ。

    • 1
    • 21
    • 小金井公園
    • 23/05/04 12:29:43

    >>15
    え、そんなの説明しなくたって誰だって分かってるでしょ笑

    • 0
    • 20

    ぴよぴよ

    • 19
    • 大阪城公園
    • 23/05/04 12:25:36

    4年大卒でこれだけ安定した仕事はなかなかないよ。

    医者は6年その後も研修医
    薬剤師が一番かわいそうじゃない?6年行って
    ドラッグストアで夜中レジ やってる人見るとなんか本当かわいそう

    • 3
    • 18
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/05/04 09:13:21

    それなりの患者ばかり、それも命に関わる仕事だから。
    政治家、社長、皇族、その他著名人なんかが来るんだから、そこらの町医者の看護師と同じ気持ちでは務まらない。

    • 0
    • 17
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/04 09:09:49

    私新卒大手に入社して周りもそんな感じだったから、ボーナス基本給6ヶ月分って普通なんだと思ってた。
    その後ボーナスほぼない会社入ったから、あれは大手だからなんだなぁ、と。

    • 0
    • 23/05/04 09:09:17

    うちも大学病院だけど新人の子たちの初任給は手取り27万だったみたい。親に何買おうか悩んでた。可愛かったな。

    • 0
    • 15
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/05/04 09:08:14

    こういう風な数字はだいたい年間のことだから夏冬合わせて6.4倍ってこと。だから夏は3.2倍ね。
    看護師や保育士は高収入でないといけないと思うよ。だって大変な仕事なのに。必ず人が動かないといけないんだもん。

    • 2
    • 14
    • 松江城山公園
    • 23/05/04 09:04:51

    人の命に関わる仕事なんだし、高給にすべきだよね

    • 1
    • 13
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/04 09:03:17

    聖路加とかも付属の大学からのエリートが多いんじゃなかった?
    VIPがくるから英語とかできたりするの必須とかね。マナーとかも。
    やっぱり選ばれた人だから給料たかいんだろうな。そういう人はそこに行くまでに偏差値高い大学合格とか努力してるんだろな

    • 0
    • 12
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/05/04 08:44:53

    職場の健康診断で健康管理センターに行ったけど、看護師さん楽な仕事だなー、と見てた。
    機械が全部勝手に計測してくれるから、名前聞いて印鑑押すだけよ。
    やりがいは病棟の方がありそうだけど。

    • 0
    • 11
    • 山崎川四季の道
    • 23/05/04 08:39:18

    文系の大卒女子は、哀れよ
    同じ4年卒で、営業職しかほとんどない。
    だいたい1年目で成績残せず辞める人多い、転職するとしてもまた営業職
    看護師は、ほんと仕事内容も選べるし安定してる

    • 2
    • 10
    • 山崎川四季の道
    • 23/05/04 08:35:32

    >>8
    負け惜しみ?
    4年大学卒で基本給もボーナスも安定してるのは看護師かな。

    理学療法士より良い
    保健師より良い

    ITも基本給高いけど、成功してるのはごく一部

    • 1
    • 9
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/04 08:31:06

    >>8
    驚くだろ!!

    世の中の男の初任給知ってる?
    地方公務員は、18万5千円よ?

    嫁がそれだけ稼いできたら、安泰
    世帯年収爆上がりだから

    • 1
    • 8
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/05/03 22:42:13

    初任給が30万くらいだからね
    40歳なら科の主任か副師長だとしての基本給は70~80万?
    ボーナス500万なら半分だと250万で手取り170万かな?
    驚くほどの金額ではないね

    • 0
    • 7
    • あーさーくーらー!!
    • 23/05/03 22:26:11

    看護師の中でもエリート中のエリートでしょ。有名な人も通う病院だし。
    看護師の仕事って高くて当たり前だし、よくよく考えると妥当かなとは思う。

    • 2
    • 23/05/03 22:22:14

    飲食店とか安月給で、動き回ってさー
    頑張っても給料は上がらない。おまけに飲食店は匂いもつく。
    外の現場もそう、作業も大変よ

    病院内は年中24℃キープされて極寒も猛暑も関係ないから幸せな環境な方かと。
    看護師を大変とか言って僻む人って働いたことない人よね?

    健康管理センターの看護師さん見てたら、24℃の部屋で機械のボタン押すだけでほんと羨ましいわ

    • 1
    • 23/05/03 22:17:05

    >>2
    それ、僻みじゃない?笑

    営業マンの方が地獄よ
    毎月売上成績出されて、低いと自ら辞めろ的な雰囲気

    • 1
    • 23/05/03 22:15:19

    国家公務員より稼ぐ看護師
    羨ましいわ
    しかも慶應とかかっこいいじゃん

    • 1
    • 3
    • 松川公園
    • 23/05/03 06:52:11

    コロワク打たせた罪滅ぼしかしら?

    • 0
    • 2
    • 高田城址公園
    • 23/05/03 02:55:44

    がんばって勉強して、努力でつかんだ6.4倍と高い基本給だろうと思うから、努力の成果と夢を掴んで、ただただ尊敬する。
    就職してからも、日頃からの勉強も必須だろうし、命を預かるお仕事だから、緊張感とストレスもすごいだろうと思うから、本当にお疲れ様です。って思う。

    • 8
    • 1
    • 忠元公園
    • 23/05/03 02:33:50

    国家公務員が支給実績年4.3カ月
    民間の方が上

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ