中学校美術部の活動頻度について

  • なんでも
  • ぽんぽん
  • 23/04/27 14:58:41

市立中学校に通う中2の娘が美術部に入っているのですが、休みが多くてやる気を感じられない部活なんです。
土日休み。春休み、冬休み休み。夏休みは最初の5日だけであとは全部休み。顧問が出張でいないから休み。3年が行事でいないから休み。
学校として作品を出すのは夏の統計グラフコンクールのみ。ほとんど自由制作としてイラスト描いておしまいです。
部活がある日自体が少なすぎて美術部というよりお絵描きクラブ化してます。いくら文化部だからって…むしろ美術部ってこんなもんなのですか??
先生がいなくたって、もう中学生なんだし施錠を任せて子どもたちだけでやったらいいし、漫画のイラストでもいいから何かしらのコンテストにたくさん参加したらいい。うちの子は習い事をしてないので夏休みの8月丸々ダラダラしていただけでした。
本人は漫画イラストを描くのが好きなので、友達とおしゃべりしながら活動しているのは楽しいみたいなのですが、部活の日がないとその友達とも会えないし…とは言っています。同じ美術部のママも少ないと言っているので、こう感じているのは私だけではないと思います。旦那も同意見でした。
今度部活の保護者会があるので、活動日をもっと増やしてほしいと言ってしまおうかと思っているのですが、やめたほうがいいですかね?←モンペ認定ですかね(笑)他の学校では美術部はどれくらい活動しているのでしょうか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/04/27 17:29:10

    うちの子も美術部ですが、主さんの学校と
    まんま一緒です。
    とりあえず高校の願書に部活動の名前を記入するのに、ゆるーい美術部は良いみたいで、ほとんど活動してませんし参加自由です。籍をおいているだけ。
    他の兄弟は運動部なので活動の差にビックリしてます。

    • 0
    • 25
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/04/27 15:45:54

    個人でも二科展とか参加したら?

    • 0
    • 24
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/04/27 15:40:33

    そのユルさがいいと思ってる人もいるだろうしね…夏休みも別にやりたきゃ部活というのにこだわらなくても家でもできるんじゃ?

    • 0
    • 23/04/27 15:40:04

    >>18
    自分がもし主子の同級生だった「主子の親うざいわ、でしゃばりめ!余計なことするな」って思うわ

    • 4
    • 23/04/27 15:38:55

    油絵とかしないの?
    私もかつて美術部だったけど、油絵の指導してもらったり文化祭の演劇部の背景描いたり結構がっつり活動してたなぁ。時代が違うけどさw

    先生の働き方改革のせいで子供たちにもしわ寄せがあるのも事実だね。

    • 0
    • 23/04/27 15:37:31

    部活って親の要望に答える物じゃないよね?子供達自身が「もっと活動して絵が上手になりたい!」って部員で話し合って先生にかけあうなら分かる。
    けど、親が「家にいてもダラダラだからもっとやってほしい」を部活に求めるのっておかしくない?それ、親ための部活になっちゃってない?
    あと子供の動機も「おしゃべりしたいのに友達と会えないから」って…部活って友達とおしゃべりするためのもの??

    • 6
    • 20
    • アカシア公園
    • 23/04/27 15:34:21

    >>16
    勉強させようよ…

    • 1
    • 19
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/04/27 15:32:32

    顧問がやる気ないだけじゃん。

    私自身が中学時代美術部だったけれど、たくさんポスター描いて、エントリーして、賞もらってた。
    夏休みはポスター作成の集中期間。
    油絵をやってる子達もいたよ。
    逆に、イラストとか漫画を描いてる子は少なかった。デッサンくらいならいたけど。

    内申のためではなかったけど、賞は結果的に内申書に書けるネタにはなってたと思う。

    顧問の先生って1人では無いはず。
    先生にかけあってみては。

    • 0
    • 18
    • 名護城公園
    • 23/04/27 15:26:17

    モンペっていうか…美術部って活動少なくて緩いのが魅力で入ってる子が多いだろうに、一部の保護者がそんなこと言い出しちゃったら反感買いそう。
    本気で美術に向き合いたいなら造形教室行くし、友達とワイワイしたいならプライベートで集まるし…自分の考えだけで突っ走ると周りを敵にまわすよ

    • 8
    • 23/04/27 15:25:58

    先生不在の時に活動していて生徒に何かあったら(怪我など)、それこそ先生の責任がー!みたいな問題になるから休みにしているのかもしれないよ。
    今は色々うるさいからね。

    • 3
    • 23/04/27 15:22:49

    なるほどです。
    家で手伝いもせずゲームとアニメに興じてる娘なので、部活がないなら習い事するなり手伝いさせるなりさせようかなと思いました。そしてこんなにもリアルタイムでたくさん返事がくるとは思わなかったので、他の方ともお話できて良かったです。
    ありがとうございました。ここで締めさせていだきます。

    • 0
    • 23/04/27 15:22:20

    自分達で出せるコンクールとか探して先生にコレ出品してみたいんですけど…とかしてみればいいのに。もう中2ならそういう自分から達で動いて提案とかも出来ると思う。
    あと別に部活なくても友達には会えると思うんだけど。
    うちの子も中2で文化部だけど普通にLINEとか連絡先交換して部活外でも遊んでるよ。

    • 1
    • 23/04/27 15:21:14

    娘さんや生徒のやる気次第。生徒がやる気を出せば先生も指導せざるを得ない。
    文化祭や体育祭に幕かいてみたい、もっとコンクールに出品したい、夏休みは美術館巡りやワークショップ参加、いくらでもあるけどね。

    公立中学は部活強制参加の学校が多いから、今は文化部の一部は帰宅部したい子の受け皿になって緩いところもある。たまたま主さんのとこがそうなのかな。

    • 1
    • 23/04/27 15:18:53

    うちの子も美術部。週1だよ。
    塾あるから、週1で十分。増やされたら部活欠席することになる。

    • 0
    • 23/04/27 15:16:13

    生徒達にやる気があれば
    先生に交渉して活動すれば良いのでは。
    夏休みとかは難しいのかもしれませんが
    平日ならもっと活動できるのでは。
    部活の有志で美術館を観たり
    コンクールに出したりも出来ると思います。
    自分たちでやるのパワーいりますけどね。

    うちの子も文化部一つ入ってますが
    途中で出来た研究会にも入ってます。
    それでもゆるゆるです。

    • 1
    • 11
    • 市房ダム湖畔
    • 23/04/27 15:15:13

    うちの子の学校の美術もそんな感じ もっとやりたい子は他の部に転部してる
    ゆるい部活は部活なりに、外部で習い事をしている子や勉強をもっとしたい子の受け皿になっているので 、子がもっと部活をしたいなら別の部に入ればいい

    • 3
    • 10
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/04/27 15:13:03

    習い事させたらいい。以上。

    • 2
    • 9
    • アカシア公園
    • 23/04/27 15:12:38

    自分の時代と今の時代を比較するって…
    しかも自分軸の考えだし

    • 2
    • 8
    • お花見(満開)
    • 23/04/27 15:12:10

    うちの子も中学の時美術部でしたが、活動日はそんなもんだった。
    美術部といえど絵を描くだけではなく作品を作る事も含めての美術部だったので、入学式、卒業式、文化祭、体育祭、外部のイベントの横断幕なんかを作っていた。

    • 3
    • 7
    • ぽんぽん
    • 23/04/27 15:10:48

    やっぱりそういうものなんですかね…。3年前くらいに新卒としてきた先生らしく、先生が変わる前の美術部にいた子は、もうちょっとやってたよ的なことは言ってました。
    こんなにゆるい部活にあったことがなかったので驚きが多くて。もう時代が違うんですかね。

    • 0
    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • アカシア公園
    • 23/04/27 15:07:25

    わがままだね
    嫌なら辞めればいい
    文句言うのはどうかしら?
    自分の子供が直接やりたいことを顧問に言えばいい
    友達と会えないって遊びたいなら帰宅部にしたらいいし、友達と部活合わせたらよかったじゃん

    • 0
    • 23/04/27 15:06:06

    うちの子は美術部に入ろうとしたけど、見学行って辞めました。
    ほとんど活動してなくて。卒業式前とかは活動してたらしいけど。
    活動して下さいと言ってもどうにもならなくない?
    運動系とは違うし。

    • 0
    • 3
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/04/27 15:05:13

    モンペです

    • 2
    • 23/04/27 15:04:42

    もう、部活ってなくなっていくんじゃない?
    活動も学校外に変わってきてるよ?
    習い事させたら?

    • 1
    • 1
    • 鶴舞公園
    • 23/04/27 15:03:12

    今高校生の娘だけど、中学時代入ってた美術部がまさにそんな感じだったよ。
    娘は中1の途中で、他の部活に転部した。
    みんながみんなその活動に不満を持ってるとは限らないんだから(主さんが全員の保護者に聞いてたならごめんなさい)、合わないと思うなら、主子が我慢するかよそへ移るかしかないんじゃないかな。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ