徐々にポンコツがバレてガッカリされていく人いる?ちょっときて

  • なんでも
  • 七川ダム湖畔
  • 23/04/25 21:11:22

ニコニコ笑顔で頑張る気だけはあるから初めは印象よく見られてるっぽいけど、どんどんポンコツぶりがバレていくのってキツイよね。ガッカリされるのがもうね。私ずっとこれでしんどい。
みんなはどんな心の持ち方で生きてるの?参考にしたい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/04/26 15:25:45

    初めから、
    できん子なんですー
    おバカなんですー
    計算苦手なんですー
    諸々、会話に散らばせておく。

    • 0
    • 23/04/26 15:24:25

    わかる。凹む。喋るとバレるから極力喋らないようにしてる。ニコニコして挨拶だけする

    • 1
    • 37
    • 山崎川四季の道
    • 23/04/26 15:21:57

    >>36がっかりされない人は普通の人でしょ

    • 1
    • 36
    • 七川ダム湖畔
    • 23/04/26 13:41:23

    ポンコツだけどがっかりもされないよ。
    完璧!みたいな態度の人の方が疲れちゃうし、ゆるゆる感出してしまうよ。

    • 0
    • 23/04/26 13:07:17

    それが自分なんだし気にしないわ。
    だからといって、落ち込んでるとなめられるから、笑顔は忘れない。

    • 1
    • 23/04/26 13:05:19

    出来る人と思われなくてもいいから気にしない
    あまりの抜け具合にびっくりはされるし、仕事では怒られた事もあるけど、プライベートでは仲良く出来るし、それで友達出来ないって事もないからさ
    主さんの場合ポンコツだからと言うより、性格に問題があるんじゃない?
    例えポンコツじゃなかったとしても、失敗するたびに落ち込んだりしそう
    そんな完璧な人なんていないんだから大丈夫、楽しく生きよー

    • 2
    • 23/04/26 12:59:59

    子供のころ転勤族で、転校生だったから毎回そんな感じだった。笑
    一歩引いてあんまり人と深く関わらないようにしたり、ボロが出ないように浅く付き合う性格になったかも。

    • 2
    • 23/04/26 12:55:30

    ちょっとちょっと。
    誹謗中傷にならないようにね

    欠陥品なのは嫌というほど、
    目を瞑ってるけど、図書館ボランティアで読み聞かせやってた時、ママ友の子供からも欠陥(滑舌が悪い、補聴器つけてる、ワキガ)イジるような酷い言葉を散々言われてきたから。
    お前の子供に1年間指さされて笑われ傷つきましたなんて、イチイチ本人に言わないよ(笑)

    過去は帳消しとして、
    この身体で生きる以外他に方法は無いんだから。
    何言われても、他人のせいにせず、
    毎日の義務をこなして、
    日々の出会いや試練に感謝しながら、地道に生きるしかないよね。

    • 1
    • 23/04/26 12:55:20

    >>12
    まさにこういうタイプだから申し訳なく思ってしまうわ…。
    自分でもなんでこんなに評価が高いのか分からないのよね。
    ハードルが高くなるのが嫌で、早めにドジとかお馬鹿とか、マイナスな面も見せていくんだけど。
    よく言われるのはハキハキ受け答えをしていて仕事ができそう。同じような悩みを持つ人に話を聞いてみると、容姿でプラス評価がされているケースが多いって話していたよ。あとお高くとまってるタイプかと思ってたともよく言われる。

    • 0
    • 30
    • 山崎川四季の道
    • 23/04/26 12:54:07

    気にしない。
    相手が勝手に思ってただけだからそれでとやかく言われる筋合いは無いと思って行動してる。

    • 3
    • 29
    • 小金井公園
    • 23/04/26 12:52:19

    ポンコツな人はコミュ力で生き残っていけばいいと思うのw
    好かれるってわりと何よりも最強だったりするし?

    • 6
    • 23/04/26 12:52:12

    >>12
    批判が多いけど私この人好き

    • 2
    • 23/04/26 12:51:37

    職場にいるけど最初は使えそうだと思ったけど使えないんねーくらいにしか思ってないよ
    そこまではやっぱり期待してないからこれから頑張って欲しい

    • 0
    • 23/04/26 12:49:39

    あ、私だ
    何度ガッカリされてクビになったか…

    かといって最初からおどおどしてても嫌われるだけなので最初はいつも通りニコニコして後からボロが出ても堂々としてる

    • 0
    • 25
    • 霞ヶ城公園
    • 23/04/26 12:43:34

    >>18
    仕事もできないよりはずっと良いよ

    • 1
    • 24
    • 霞ヶ城公園
    • 23/04/26 12:42:54

    >>15
    すみませんね、採用されてるからww

    • 1
    • 23/04/26 12:41:55

    >>11
    >うん。異性関係はいつもそう。

    ねえ、あなた結婚してるんじゃないの??
    現在進行形で恋愛して楽しんでるの??ちょっと理解できない。

    • 0
    • 22
    • 霞ヶ城公園
    • 23/04/26 12:41:14

    >>13
    最悪だってなぜ決めつけるの?
    あなたがそうなの?

    • 0
    • 21
    • 霞ヶ城公園
    • 23/04/26 12:40:12

    >>16
    不採用じゃないからよ。
    紛らわしい書き方したね。すみません。
    採用はされたけど期待されてなかった、ってこと。でも主みたいに期待されて入った人が自滅していき、じゃあと私に仕事ふったら期待以上にできたってこと。

    • 0
    • 23/04/26 12:40:01

    ばかも黙れば3年、分からない

    ↑この通りに実践しているよ。
    つまり、余計なことを言わないってこと。
    いつかバレてしまうけれど。バレるのが遅くなる。

    • 3
    • 19
    • 市房ダム湖畔
    • 23/04/26 12:33:38

    私は逆かもw
    実際にできるできないじゃなく、印象の話ね
    最初全然なじめないから印象悪そう
    そう考えたら人見知りも役立つなぁ

    • 0
    • 18
    • お花見(三分咲き)
    • 23/04/26 12:31:11

    >>12
    仕事だけができれば良いってわけじゃないのが良くわかるコメントだね

    • 1
    • 23/04/26 12:30:41

    >>12
    私も一緒。
    でもね、歳重ねて思うのは、採用する側も決して「デキる人」だけを取りたいわけではないのよ。
    人間性も見てるんだよね。
    私と同じ匂いがするわ、あなた。
    私達に必要なのは謙虚さよ。

    • 5
    • 23/04/26 12:28:46

    >>12
    何で不採用になってるのに、採用された人達のその後を知ってるの?

    • 6
    • 23/04/26 12:28:00

    >>12そのレスからして採用してもらえない理由わかるわ

    • 7
    • 14
    • 郡山城址公園
    • 23/04/26 12:26:16

    面接受けよくてよく採用されるけど、底辺高出身だからかじように期待されてないよ

    • 0
    • 13
    • お花見(寒い)
    • 23/04/26 12:23:27

    >>12何したらそんな初対面の印象最悪になるの?

    • 6
    • 12
    • 霞ヶ城公園
    • 23/04/26 12:12:05

    私、逆で、できなさそうに見えるらしい。大抵「えっこんな経験あるの?えっ資格あるの?」って驚かれる。そしてどんどん仕事が増えていく。
    だけど面接では不利。やる気ありそうに見せといて実力伴ってない人が採用されては自滅していくのをいっぱい見てきた。私にしとけばよかったのに、って何度も思うことあった。どう見ても若くなくなってから、やっと実力と評価がつりあってきた。

    採用の壁を楽々突破してきた人たちは、どうぞしんどい思いしてください。

    • 3
    • 23/04/26 12:03:50

    うん。異性関係はいつもそう。可愛い綺麗素敵だと必死に寄ってくるのに付き合うとがっかりされる。もう少し賢い人だと思ったみたいに言われる。私かなりバカだよと言ってあったのに。
    仕事するときは超絶覚え悪くてご迷惑かけると思いますがよろしくお願いしますと言うからなんとか大丈夫。子供関係の挨拶の時もどうしようもなくまぬけなのでみたいに話しておく。がっかりされるの辛いよね。

    • 0
    • 23/04/26 11:57:46

    仕事の話?最初からハードル高そうな仕事は選んでない。自分の能力わかってるから、ぼちぼちやってるよ。バリバリ働いてる人が羨ましいけどね。

    • 0
    • 9
    • 高岡古城公園
    • 23/04/26 11:53:24

    主と一緒。第一印象がいいらしくて、後々凹む。
    最近は自分もおばさんになってきて、初対面で自分の本当の面を先に話してしまう。
    おばさんになって生きるのが楽になってきた。

    • 0
    • 8
    • 霞間ヶ渓
    • 23/04/26 11:53:20

    そんなに他人に期待してる人いないから大丈夫だよ
    旦那がポンコツは困るけど他人にポンコツって思ったりガッカリしたりって依存体質の人だけでしょう

    • 0
    • 23/04/26 11:52:51

    同じ!すごく出来る人感があるみたいで、めちゃくちゃ期待されるんだけど、実はポンコツ。
    ADHD傾向もあるから、自分の中では全然ダメなんだけど、謎に頼られたりする。
    でも、徐々にアレ?っとなり、勝手に期待外れ扱いになる。
    今まさに、パートでそんな感じになってて辞めたい。

    • 3
    • 6
    • 奈良公園
    • 23/04/26 11:51:08

    意味がよくわからない

    • 0
    • 5
    • 明石公園
    • 23/04/26 11:49:16

    仕事もそうだし子供の学校でもそうだった。最初は人当たりいいから話してくれるけど段々こいつなんか違うって思うのか疎遠になる。

    • 7
    • 4
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/04/26 11:48:56

    勝手にベテラン感あるとか、できる感じがあるように思われるとつらいよ。
    ビビりで一生懸命なだけなのにさ。

    • 0
    • 3
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/04/26 11:47:15

    私もだよ
    多くの人はそんなものじゃない?
    最初から印象悪いとか素をさらけ出してる人って大人としてどうなんだろうか

    • 1
    • 2
    • お花見(八分咲き)
    • 23/04/26 11:45:02

    私も同じだ。
    ポンコツがポンコツを隠していられるのは最初の短い間だけ。
    まあ、人間らしいってことでいいじゃないか。
    こんなポンコツでも仲良くしてくれる人って素晴らしいなーって感謝しながら生きてるよ。

    • 0
    • 1
    • 熊谷桜堤
    • 23/04/26 11:36:26

    そんなもん←座右の銘

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ