義母を勝手に呼ばれた

  • 旦那・家族
  • 水俣市チェリーライン
  • 23/04/25 13:48:19

愚痴です。

子ども3歳、1歳、現在3人目妊娠中です。

上の子が熱を出して大変だと夫に連絡すると、私の意見も聞かずに明日義母を県外から来てもらうように段取ってしまいました。

義母との関係は良好ですが、下の子は会う回数が少ないためきっと泣くだろうと思います。(1ヶ月に1回以上会う親戚にも泣くので)下の子は一度泣き始めるとなかなか泣き止まず、私のそばを離れられなくなり、やりたかった家事もできず来てもらう方が手間が増える、と思ってしまいます。


そしてそれを夫に伝えると「こっちだって何もできないところから手をこまねいて考えて提案してしてるのに、頭ごなしに拒絶されるんじゃしょうがないわ。話になんねえよ」と。

夫は現在入院中のため、子どもの世話は全て一人で行い、仕事もしているためお腹も張り、もう数日前からキャパオーバーです。

夫に求めたのは「大丈夫?」という寄り添いの言葉と辛い状況を共感して欲しかったのに、そんな言い方をされて悲しくなりました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • 霞ヶ城公園
    • 23/04/25 16:10:02

    自分で義母に連絡しなよ。
    今こんな状況で来ていただいても困る。元気になってから会いに行くので。
    すみません。って

    普通の義母なら理解してくれると思うよ。
    あと男に愚痴はダメよ。解決しなきゃと思う生き物らしいよ。

    • 3
    • 13
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/04/25 16:08:11

    その状況で何もせずに「大丈夫?すまんねぇ」と言うだけの奴よりは、義母を呼んでくれるだけありがたいと思うけどね
    先に主に義母を呼ぼうか?と相談するべきだとは思うけど
    というか主が自分の親を呼べばよかったんじゃないのかな
    入院してて何も手伝えない状況の人に、ただ寄り添って欲しくて家事と育児の愚痴を言ったんなら相手への思いやりの無さはお互い様でしょ
    言われたほうは何かせねば!と思うわけで

    • 6
    • 12
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/04/25 16:05:40

    旦那さんも責められてるようでいっぱいいっぱい、最期の手段だったんじゃないの?

    私も二人目妊娠中旦那激務でちょっと愚痴ったら「うちの母親よぶ」っていわれたことあるわ。恐ろしい。ちょうど義姉の子がうまれたばかりだったから「こっちは大丈夫だから、義姉優先にしてください!」って言ったら義母もホッとした感じで「ほんとに?ごめんね。もしあれなら手伝いにいくから連絡ちょうだいね」って言ってたけど。

    • 2
    • 23/04/25 15:59:43

    実母に相談すればよかったんじゃないの

    • 3
    • 23/04/25 14:43:57

    提案じゃなくて勝手にもう段取りしちゃってるじゃんw

    • 0
    • 9
    • 弘前公園
    • 23/04/25 14:42:13

    えー
    ファイト頑張ってって言葉だけより
    動く義母の方を私は選ぶわ
    寄り添いと共感だけで洗い物は片付かないもん

    • 5
    • 8
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/04/25 14:41:39

    とんでもないキャパオーバーだよ…
    入院中でそんな大変な状況聞かされたら、頼れる人を呼ぶしかないんじゃないの?

    共感したところでね…

    • 10
    • 7
    • 松前公園
    • 23/04/25 14:38:40

    共感だけじゃどうにもならんし旦那が自分が何も出来ないから最大の配慮だったんじゃない?
    先に打診は欲しかっただろうけどそこで文句言ったらこの先何もしてくれなくなっちゃうよ

    • 11
    • 6
    • 隅田公園
    • 23/04/25 14:35:20

    夫婦共にキャパオーバーなんだよ

    • 7
    • 23/04/25 14:34:29

    逆に来てもらった方が楽そう。関係が良好なら。上の子は義母に任せてたっぷり下の子に構ってあげれるいいチャンスかと逆に思う。いい方に捉えてみたら?旦那さんも入院してしんどい中考えた結果なのかもね。主に申し訳無い気持ちもあって、少しでも楽になればって。まぁ、入院中の旦那さんになにか言葉求めるのは難しいと思う。入院って相当ストレスだから。主がどうしても義母に来て欲しくないなら素直に、もう大丈夫になりましたー!また何かあったらよろしくお願いします。って連絡したらいいかと。

    • 4
    • 4
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/04/25 14:27:31

    「義母にきてもらおうか?」の一言が欲しかったですよね。
    旦那さんもなぜ主さんに何も言わず勝手に段取っちゃったんだろうね。
    まぁ来てくれる話になっちゃったのなら来てもらってお世話をしてもらいましょうよ。キャパオーバーの主さんにとってもしかしたら案外助かるかも知れませんし。
    主さん妊娠中で仕事も続けていてお腹も張っているとの事なので本当に大変だと思います。主さんとお腹の赤ちゃんの健康を第一に考えて、無理しないでね。

    • 5
    • 3
    • 紀三井寺
    • 23/04/25 14:11:58

    そんな状況なら慰めの言葉より実際に動ける義母のほうがありがたい。

    • 19
    • 2
    • 岡城公園
    • 23/04/25 14:10:02

    共感して欲しかったって言ったって、入院中でどうにも出来ないのに大変だと言われて何とかしなきゃと思ったんでしょ。
    勝手に呼ばれて困る気持ちも分かるけど、キャパオーバーなんでしょ?
    関係も良好なら甘えたらいいじゃない。

    • 14
    • 1
    • 高岡古城公園
    • 23/04/25 13:57:01

    まぁ共感されるだけじゃ状況変わらんから嫌でも来てもらえば?
    会う回数が少ないから泣くってそりゃそうよね。仕方ない。
    地獄絵図みたいに悲惨な状況だったら義母さん懲りて頼んでももう来なくなるかもだし。

    とりあえず主さんは仕事しなきゃならないんだし手伝える事はやってもらって割り切って身体を大事にして下さい。

    • 11
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ