学校トラブルと、母親コミュニティ

  • なんでも
  • お花見(雨天中止)
  • 23/04/24 11:05:12

男子です。

学校で、特定のお子さん数人と折り合いが悪く、トラブルが続きました。
相手のお子さん達はゲーマー仲間で、学校でも強いタイプ。親同士も仲良くしているようで、その親子達から、かなり誹謗中傷を受けており困っています。

私から見ても我が子は、舐められやすいタイプで煽られたり挑発されたりすると反応し、ケンカになっていました。
先生からは、根が優しい。不器用。相手のお子さんの特性に引っ張られやすい。と言われました。正にその通りだと思うので、都度、話し合ったり先生に相談したりしてきました。
最近は、煽られても無視しているそうですが、相手のお子さん達はしつこく、その母親達からも、いまだに有る事無い事かなり話を盛られて吹聴されています。学校側から電話や呼び出しがあった事を根に持たれているようです。
相手側の母親達は、「何があったかは自分の子から聞いているから、いちいち学校に言うな・聞くな」と仰りますが、
学校側は、「子供は自分の都合が悪い部分は親には言わないので事実確認は学校にして下さい」と仰っています。
学校側は先生自身が見聞きした様子や、当事者とそれ以外の周りの子達にもヒアリングした上で事実確認しています。
私自身は、母親コミュニティや子供の話を鵜呑みにするのは危険な気がするので、学校に事実確認をするのが一番良いと思っているのですが、皆様はどうでしょうか?
お知恵やご意見を頂けると嬉しいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • お花見(雨天中止)
    • 23/04/24 17:13:03

    母親コミュニティや子供の話で十分と思うのが普通なのでしょうか?
    学校に事実確認したり相談したりするのは、そんなに悪い事なのでしょうか?

    • 0
    • 9
    • お花見(雨天中止)
    • 23/04/24 15:46:33

    >>8 子供同士は直接言われており、先生が指導しています。
    私に対しての誹謗中傷に関しては、又聞きです。分かりにくくて、すみません。

    • 0
    • 8
    • 冨士霊園
    • 23/04/24 15:39:43

    >>7
    その親子達からかなりひどい誹謗中傷されてるんじゃないの?
    そう書いてあるけど?
    又聞きじゃわからないよ。

    • 0
    • 7
    • お花見(雨天中止)
    • 23/04/24 15:34:40

    >>5 ありがとうございます。
    あなたのためを思って…と言って、私達親子が他の保護者達から誹謗中傷されていると私に言ってきた母親がいるんですが、
    誰が言っているんですか?名前は?と聞くと、それは言えない。と仰るんです…。

    • 0
    • 6
    • お花見(雨天中止)
    • 23/04/24 15:29:52

    >>3 幸い、あまり多くはないですが長年仲良くしている子もおり、その子達は同調せずに付き合ってくれています。
    クラスの女の子からお土産を頂いてきたり、女の子ともそれなりに仲良くしているようです。
    一方で、ゲーマー集団の親子の気の強さや、発言力の強さには本当に困っています。
    先生方も、その母親達はあまり学校に強力的ではないという事を遠回しに仰っていました。

    • 1
    • 5
    • 冨士霊園
    • 23/04/24 15:27:08

    親からもひどい誹謗中傷が本当なら証拠集めて警察に行く。
    子供だけなら学校内で解決したいけど、親まで一緒になって誹謗中傷してくるようなら警察でしょ。

    • 1
    • 4
    • お花見(雨天中止)
    • 23/04/24 15:21:36

    >>2 まさに同じ状況です。
    ゲーマー集団の子達の言動から、その保護者が子供にいろいろと吹き込んでいるのが分かります。先生方の悪口も保護者が言っているようで、それを子供が学校で先生に言ってバカにしており、先生方の注意を聞かないようです。
    学年懇談会で校長先生の方から、先生方の悪口をお子さんに言わないで下さい。とお話があったくらいなので…
    でも、その保護者達自身はまたアレコレ言って正当化しており改善はしなさそうです。
    集団心理というか同調している状態の母親達の思考と結束が強すぎて、何が正しいのか分からなくなります…

    • 2
    • 3
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/04/24 13:56:31

    お子さん可哀想、本当に可哀想!
    毎日辛い時間だね!
    大人は無視しろってすぐ言うけど、近くでワーワー言われてるのを無視するって本当に大変なこと。

    無理に学校行かさなくていいんじゃない?!
    行かせても、別教室とか。

    このままだとお子さん逃げ道なくなっちゃうよ!

    • 2
    • 2
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/04/24 13:33:53

    なんか親子共々いじめっ子気質っぽいね。
    学校に言われて困るような事してるその子達のほうが悪い。先生も普段の様子から充分分かってると思うよ。

    我が家も特定の子から暴言が続いて学校に相談していじめはおさまったものの、その子に「お前の親が過保護だから」って後からネチネチ言われて不快な思いした事ある。多分その子の家で親がうちの事を過保護だの言ってたんだろうけど。

    向こうの親の言う事はスルーして、引き続き学校と連携して様子みたほうがいい。

    • 1
    • 1
    • お花見(雨天中止)
    • 23/04/24 13:04:49

    あげます

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ