子供の病院

  • なんでも
  • 大宮公園
  • 23/04/23 23:29:03

毎回旦那と喧嘩になります。
『これくらいで病院に行かなくていい』と言われ、結局行ってよかったというパターンが多いです。
40度以上の熱が出たときも、『カロナール出されて終わりだから行く必要ない』と言われ、結果中耳炎(重度で、抗生剤の点滴に通いました)、
お腹痛いと言った時も『お腹痛いくらいで行く必要ない』と言われ、様子見たら嘔吐下痢で急性胃腸炎で2日入院。
もう私の判断で病院に連れて行こうと決めました。が、毎回喧嘩になります。
みなさんは病院に連れて行く判断はどこでしていますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 23
    • 臥竜公園

    • 23/04/24 08:28:05

    先日旦那が夜勤でいない時に長男が熱性痙攣起こしたから、自己判断で救急車呼んで、初めてのことだったから搬送された
    自己判断だけど一応旦那にはメール入れて置いたら休憩中に電話きて、状態だけ報告したよ
    うちは旦那に子どものこと判断できる能力はないと思ってるから自己判断する

    何で体調不良で病院連れて行くのに喧嘩になるのか分からない
    主の自己判断でいいよ、もっと大変なことになったら今度は理不尽に主が責められるだけだと思う

    • 2
    • No.
    • 22
    • 三春町のシダレザクラ

    • 23/04/24 07:18:31

    私の判断。いちいち聞いてない。

    • 2
    • No.
    • 21
    • お花見(弁当のお箸忘れる)

    • 23/04/24 07:16:17

    私もすぐ病院行かない派。熱も3日目に下がって無ければ行くし、下痢嘔吐も整腸剤出されるだけだから、飲み食い出来るなら行かない。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 隅田公園

    • 23/04/24 07:15:17

    すぐ連れて行くよ。我慢したって治るわけないんだから。旦那の言うことなんて聞かない。喧嘩になろうと子供を守る。母親の勘みたいなものってあるよね。なんか具合悪くなりそうだとか。子供がつらい思いしてるのに、何もしないなんて、親としてどうかと思うわ。

    • 4
    • No.
    • 19
    • 千秋公園

    • 23/04/24 07:11:48

    私の独断。
    危ない時に相談なんてしてられない。
    ってか毎回喧嘩になるのわかってるなら何故相談するの?
    旦那と協力したい主の気持ちより子供の命を優先でしょ。

    • 2
    • No.
    • 18
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷

    • 23/04/24 06:50:06

    病院に行かなくてよいはいいけど子どもの面倒見てくれるの? 
    ほっといても治るかもしれないけど医者行って薬飲めば治るの早いのに行かなくていい理由は何?

    鼻水が出て寝にくそうなときは耳鼻科へ行くし、熱が出たら小児科行く。
    カロナールをもらいに医者に行くよ。
    大人は市販の薬でもいいけど子どもの薬とか体重で決まるものあるからそのときにもらいに行かないと怖すぎる。

    • 1
    • No.
    • 17
    • 小金井公園

    • 23/04/24 04:49:31

    医療費・薬品代とも無料地域に住んでます。
    コロナ禍になってから、風邪症状があったら受診してくださいと園から通知があって、そこからはまめに受診してる。
    でも軽度の咳鼻水ではいかないかな。熱が出たらだいたい受診、咳や鼻で眠れないようだったら受診してる。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 大宮公園

    • 23/04/24 02:34:20

    >>15

    うん、いいと思う。やっぱり餅は餅屋。下手くそな初心者何人も教えてるから、癖とか見抜くの早い。

    し、こちらもいざとなれば補助してくれる安心感があるから、右折とかもっと前出て待つ!とか言われて怖くてもできる。

    同じ道を連続2回とか毎日続けてやればかなりコツ掴めるよ。あと、ドライブレコーダーかスマホを録画モードにしてイメトレするのもいい。

    個人的には窓開けて走ると周りが分かりやすくていなと思う。(高速じゃなければ)

    頑張りなよ、こどものためじゃん。
    私、子どもの送迎のために、30歳でライセンス取って以降10年以上ハンドル握ったことなかったけど、エンジンの掛け方からやり直して半年で高速乗れるようになったよ!母は強し。

    母親が逃げ回ってたら、こどもに苦手なこと頑張れって言えないじゃん。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 茂原公園

    • 23/04/24 01:31:54

    >>12 講習ってやっぱいいですか
    ペーパーで旦那さんに乗ってもらい
    練習は何回もしたが
    恐怖心、緊張が取れず乗れない

    • 0
    • No.
    • 14
    • 真人公園

    • 23/04/24 00:27:22

    うちも義実家と同居の時、病院行くと白い目で見られていた。
    病院連れて行かないと結局入院になったりして苦しそうでかわいそうだった。
    入院すると、○○(私の事)ちゃんちに似てか弱いわねぇ、みたいに嫌味言われた。
    入院はかわいそうだから近くに住んでいた実母にこっそり病院に連れて行って貰ってた。
    やっぱり自分の判断だよ。

    • 1
    • No.
    • 13
    • 大宮公園

    • 23/04/24 00:15:27

    >>4

    コロナは子ども(といっても小学生だけど)もかかったけど、受診はしなかった。
    ホームキットで陽性がばっちり確認できたし、解熱剤もあったし、酸素濃度は平常だったし、咳が少しと喉の痛みを訴えてたけどベポラップでマシになったって言うし、どうせ薬は出ないし。

    とにかくひたすら安静にさせて、頭冷やして、うがいさせて、水分だけ気をつけて、寝かせてた。

    • 1
    • No.
    • 12
    • 忠元公園

    • 23/04/24 00:07:21

    咳か鼻水出始めたら毎回毎回痰は絶対絡んで夜眠れないから、熱なくても病院行って痰切りの薬もらいに行くよ。
    熱性痙攣繰り返してるから解熱剤は常備してる。
    旦那は病院や薬飲ませる事に関して最初は反対的な意見が多かったけど、咳が治らなくて喘息だと診断された時、喘息を自然治癒させるのは難しい事を説明したら理解してくれて、それからはすぐ病院連れてこって言うようになったな。
    ちなみに私ペーパー歴13年で子ども産まれてから講習受けました。
    コロナもあったし本当に車乗れるようになって良かったよ。

    • 1
    • No.
    • 11
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池

    • 23/04/23 23:53:58

    >>3

    勝手にというか、行き先は言うよ。病院であれ図書館であれ、買い物であれ。でも反対されたことない。病気の子遊びに連れ出すなら文句も言われるだろうけど、そんなことしないでしょ。

    車の運転、私もうまくはないけど、下手だからって乗らなきゃいつまでもうまくならないからねえ。
    車でしか行けない距離なら、運転できるようになるしかないんじゃない?そんな何十軒も病院あるわけじゃないんだし、せいぜい道って2.3本でしょ。ペーパー講習でそこだけ練習したら?

    • 2
    • No.
    • 10
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池

    • 23/04/23 23:49:02

    難しいよね。

    発熱したらとりあえず半日程度は様子見するけど、基本的に受診するね。
    うちは保育園児だったから未就学の時はとにかくよく熱出したけど。
    溶連菌とかだと、もう素人目にもわかるし、土曜日の夜発熱したら日曜には急病診いってたよ。抗生剤飲むとすぐ効くから。

    ただ、胃腸炎のときは、高熱出てもいかなかった。薬が効かないし、水分摂れてて脱水にならなければ大丈夫だから、身体が辛い時にあえて動かす必要ないし。点滴まで悪化したことはない。食中毒とか赤痢とかの可能性もあるけど、それなら他の人にも症状出るしねえ。

    中耳炎もなったことあるけど、発熱するまでに鼻水がすごく出るし、高熱出るまでわからなかったことはないな。耳の奥が少し赤いっていわれて休ませて鼻水吸引しまくったら翌日改善してたことはあるけど。

    なんでご主人は連れて行きたくないの?現代医療否定派の自然免疫派なのか、面倒くさがりなのか、ケチなのか?

    揉める理由がわからない。

    • 1
    • 23/04/23 23:49:01

    >>3 勝手と言うか声かけ連れてってもらうか
    自力で行く

    • 0
    • No.
    • 8
    • さくらの里

    • 23/04/23 23:47:56

    朝とか、38度出て、夕方も下がらないならコロナ流行ってからは行く
    鼻水ひどいのも、大丈夫かと持ってた薬
    で治らず、熱や膿出て中耳炎にがあったから
    鼻水ひどく続いたら耳鼻科行く

    • 0
    • No.
    • 7
    • 北上市立公園展勝地

    • 23/04/23 23:43:35

    うちは子供の医療費はかからない地域に住んでるから、何かあればとりあえず受診するようにしてる

    • 4
    • No.
    • 6
    • 三春町のシダレザクラ

    • 23/04/23 23:40:06

    旦那に言ったことない。
    連れて行く判断はいつもと違うとき。
    熱がある、鼻水がすごい、咳がひどい、子供からの訴え

    • 0
    • No.
    • 5
    • 市房ダム湖畔

    • 23/04/23 23:38:23

    ぐちゃぐちゃ押し問答する時間にも子供の具合は悪化する。
    さっさと支度して出かけなさいな。
    そんな馬鹿相手する時間より、一刻も早く医者でみてもらう方が大事。
    車のカギを渡さないとか、財布を盗られてまで医者に行くのを阻まれたりするの?
    そんな事する男なら虐待ですよ、PL法で製造者である義親に連絡してやれ。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 大宮公園

    • 23/04/23 23:33:22

    >>2
    やっぱり勘ってありますよね。。
    40.4度の熱が出た時、コロナ禍もあり病院は行かなくていいと言われたけど、結果コロナで、その後わたしもうつり、大変な思いをしました…

    • 0
    • No.
    • 3
    • 大宮公園

    • 23/04/23 23:32:09

    >>1
    私の運転が下手だから、勝手に行くと怒られます…(旦那が仕事のとき)
    2人の子供だけど、いちいち報告しなくていいんですかね…みなさんは旦那さんが家にいた場合でも、勝手に子供と外出したりしますか?

    • 1
    • No.
    • 2
    • 日立市かみね公園・平和通り

    • 23/04/23 23:31:26

    いつもと違ったりなんとなくあれ?行ったほうがよさそうだなって勘。

    • 2
    • No.
    • 1
    • 鶴岡公園

    • 23/04/23 23:30:01

    毎回こうなるなら旦那に言わず行けばいい

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ