富山の5歳男児、プールで死亡 高岡市で水泳教室参加

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 23/04/23 06:02:17

富山の5歳男児、プールで死亡 高岡市で水泳教室参加
4/23(日) 0:46共同通信

 22日午後4時50分ごろ、富山県高岡市木津の「オーパスフィットネスクラブ高岡」のプールで、水泳教室に参加していた同市和田の保育園児笠谷拓杜ちゃん(5)が沈んでいるのが見つかった。高岡署によると意識はなく、心肺停止状態で搬送され、病院で死亡が確認された。署は安全管理に問題がなかったかどうかなどを調べる。

 署によると、プールの深さは1.2メートルだった。プールの利用者が発見し、フィットネスクラブのスタッフが119番した。目立った外傷はなく、署は司法解剖して死因を特定する。

 フィットネスクラブによると、教室には子ども約20人が参加。コーチが4人いたという。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 248件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/05/23 05:56:10

    見学させないスウィミングなんかあるんだ

    • 0
    • 247
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/23 05:30:02

    >>244
    一部切り取ったコメントだけだと思うけど。

    • 0
    • 23/05/23 03:35:41

    親は見てないの?

    • 1
    • 245
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/22 23:09:47

    よく被害者や遺族のコメントを叩く人がいるけど何て言えば満足なんだろうね。うんざりする。

    • 1
    • 23/05/22 23:00:05

    >>206
    父親のコメントに違和感
    この父親って、水泳が好きな人?
    自分の子の命より、水泳教室の心配するの?
    母親の気持ちは違うんじゃない?

    • 7
    • 23/05/10 20:52:14

    可哀想

    • 3
    • 242
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/05/10 19:49:00

    この事件があったからなのか、セントラルでは今月(今週からだったかな?)幼児クラスの保護者はプールサイド見学が出来るようになったよ。

    • 3
    • 23/05/10 19:47:29

    親は見てなかった?

    • 2
    • 23/05/10 19:39:31

    昔、普通のプールでもあったよね、監視員見てなかったし、親も

    • 2
    • 23/05/10 11:30:02

    可哀想

    • 3
    • 238
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/05/08 08:46:45

    >>232
    静かに沈んでたら気が付かないと思う
    スマホ見てる人多いし、見てても自分の子しか見てない
    沈んでたら肌の色も水着がもし青だったら、見えにくいよ

    • 1
    • 23/05/08 08:43:12

    https://gochiso-saga.com/products/

    人が溺れるときってバシャバシャ暴れるイメージしかないけど、実際には静かに沈んでいくみたいだね。なんにせよスクールの管理不足。信頼して預けてんのにさ

    • 3
    • 23/05/06 10:35:18

    親が見れないスイミングクラブもあるよね。うちの子行ってるところは、キッズスペースにカメラで様子が映し出されるけど、あんなのじゃ全然分かんないわ。今回のは完全にスクールの責任でしょ。

    • 6
    • 23/05/05 23:06:41

    >>201私が幼稚園の頃スイミングに通ってたけど、親がみにきたのは初日くらいで、スクール専用のバスがあるから、親はバス停までついて来るだけで子供だけでバス乗って行ってた。

    • 1
    • 234
    • お花見(花粉症)
    • 23/05/04 15:09:08

    うちの子もプール通わせようと、体験行って5月から申し込んでだけど、やめました‎( т т )
    本当に痛ましい事故。
    私は自分の子でも無ければ、知ってる子でも無いのに誰かを悪者にしないとやってられないわ。

    ふざけやがって‎( т т )

    • 2
    • 23/04/27 17:30:10

    あり得ない

    • 1
    • 23/04/27 12:18:58

    >>231
    他の親も気がつかなかったのかな

    • 2
    • 23/04/27 10:25:16

    >>217
    うちのところは椅子はいっぱいになちっちゃうから端っこや横のガラス窓から覗く感じ。でも母親同士お喋り夢中だったり、買い物に行ったりと見てない人も結構いる。この子のお母さんはお手洗いに行ってたかもしれないしわからないね。

    • 3
    • 23/04/27 10:20:57

    >>198
    逃げ回らず インタビュー答えるのはある意味正しいと思う
    起きてしまった事故は最悪だったけど 運営側は最初から言い訳せず認めてるし答えてるし、男の子のお父さんも辛いのに責め立てず立派な方だよね

    • 11
    • 23/04/27 10:06:03

    この時 親御さんはどこで何をされていたんでしょう?

    • 6
    • 23/04/27 09:58:15

    コーチは4人いたけど、

    自由時間はプールサイドで間隔を空けて並ぶルールになっているが、
    コーチ4人中1人はプールと事務室を行き来し、別の1人は水中にいたって。

    • 3
    • 23/04/27 07:51:58

    なんかあまりニュースでも見ないね。騒がれてないというか…バス置き去りのやつは長い間取り上げられていたのに

    • 4
    • 23/04/27 07:50:43

    >>223
    親がお兄ちゃんと一緒の時間で!といれたんじゃないの?

    • 2
    • 23/04/27 07:43:43

    >>224田舎はないんだよ

    • 1
    • 23/04/27 00:11:28

    親は見学ないの?そんなスイミングスクールあるの?しかもまだ小学生でもないのに

    • 8
    • 23/04/25 17:05:01

    >>215
    そうなんだね。
    でもこのケースだと、この子は一人だけ泳げない子だったみたいよ。
    それなのに小学生と同じレベルのクラスって、
    どうして?て感じ。

    • 4
    • 222
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/04/25 16:53:21

    スタッフ少なすぎるよね。

    • 5
    • 23/04/25 16:49:23

    >>220
    ちゃんと区切るってどうやって?

    • 1
    • 220
    • 太平山県立自然公園
    • 23/04/25 16:43:04

    自由時間だったんだっけ?違ってたらごめん。

    自由時間はいいけど。台がある所とない所ちゃんと区切ってないんだもん。

    良くないよ。いくら浮袋つけていても今回みたいに取れてしまって。親御さんは悔しいだろうね。可哀想に。

    • 4
    • 23/04/25 16:39:03

    兄弟育ちの5歳かぁ…

    • 2
    • 218
    • お花見(三分咲き)
    • 23/04/25 15:26:02

    >>214うちのところは完全にレベル別。泳げる子なら幼稚園関係ない。体験の時は一番最初にテストがあってそこから振り分ける。

    • 3
    • 23/04/25 14:43:00

    親は見てたのか?とコメント多いけどさ、見たいけど、観覧席人がいっぱいで見れない事多くない?うちのところだけ?
    土曜日だと30分前にスクール着いてギリギリ席取れるかぐらいだよ。座れたとしても後ろで見えない

    • 9
    • 23/04/25 14:38:10

    もう20数年前だけど短期集中のスイミングにこの施設のに入れた事ある。
    プールが見えるようになってたと思う。
    亡くなった親は見てなかったのかな。
    5歳児。私が過保護かもしれないがずっと兄弟の子と一緒に目で追ってたよ。
    保育園児、低学年がいるクラスはやはり何があるか解らないしコーチの人数増やして欲しい。
    家は違うスポーツをさせてて、保育園児クラスは定員6人にコーチ、サブコーチがいたよ。低学年も8人で1人。入って間もない子がいたらしばらくはサブコーチが入ってた。

    • 5
    • 23/04/25 14:27:49

    >>214あるよ?
    幼稚園から小学生、5歳から中学生、小学生から中学生がある。レベル別でクラス分けられてるよ。

    • 3
    • 23/04/25 14:10:45

    そもそも何故、小学生のスイミング教室の時間帯に保育園児が一人だけその教室に参加していたの?

    普通は、保育園、幼稚園児クラスがあってそこに参加するよね?

    うちの子が通っているスイミングは保育園児と小学生が同じクラスになることは絶対ないけど、年齢関係なくレベル分けされているスクールではあり得るの?

    • 5
    • 213
    • お花見(雨天中止)
    • 23/04/25 08:54:15

    >>191
    児童が気付いて近くにいた他の保護者が溺れてる子を引き上げたと報道されてますよ

    • 5
    • 212
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/04/25 07:03:27

    夜はzeroで朝はZIPで報道してたけど、亡くなった子の父親がコメント出してたけどさ、なんでコメント出さなきゃいけないわけ?
    こういう事件事故が起こると報道関係がしつこかったのかなって思ってしまう。
    親御さん、ご家族からしたら亡くなったこともまだ受け入れられてない状況だと思うのに。

    • 27
    • 23/04/25 05:59:58

    監視カメラに5分も気づかれないまま沈んでる映像残ってるのか …
    海外のプール事故の監視カメラ見たことあるけどトラウマだよ
    コーチは人の命軽く見てたんでしょ
    親の気持ち考えたらあのインタビューはないわ

    • 17
    • 23/04/25 05:57:43

    >>209
    アメリカとかみたいに訴えられたらいいのにね
    コーチしていたやつも施設も
    犯罪だと無自覚なのかね

    • 11
    • 23/04/25 05:55:20

    >>198本当これ!死なせたくせによくインタビュー応えるよね!殺人じゃん

    • 5
    • 23/04/25 01:20:54

    亡くなった子本人や両親のこと考えるだけで辛すぎる
    私なら生きていけない

    • 10
    • 23/04/25 00:51:18

    私は絶対言えないや
    なんでどうしてって責めちゃう
    責めても戻ってこないのは分かってても

    • 11
    • 23/04/25 00:44:04

    “思い出の場所”「事故を乗り越えてほしい」父親が心境語る

    拓杜ちゃんの父親は、事故が起きたプールについて、拓杜ちゃんやきょうだいがお世話になった“思い出の場所”だとも語った。

    だからこそ、スクール側へは「再発防止に努め、事故を乗り越えてほしい」と話している。

    笠谷拓杜ちゃんの父親:
    全国に水泳が好きな小さい子どもがたくさんいる。そういう子のための場所がなくなることは、あってはならない。(施設に対し)頑張って乗り越えてほしい。

    警察は施設側の安全管理に問題がなかったか、業務上過失致死の疑いを視野に詳しく調べている。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c51e6d26dfc326dbd61dac9d7cff67bcfc551b89/comments

    • 3
    • 23/04/25 00:28:59

    >>193
    ね。
    素晴らしいとか何様??
    事件が事件だけにイラっとした。

    • 1
    • 23/04/24 23:58:57

    >>201
    思った!うちの5歳が通うスイミングは、未就学児は親付き添い必須だから…。息子と同い年の男の子が、と思うと本当に可哀想でつらい

    • 2
    • 23/04/24 23:57:19

    >>202
    未就学の子が勝手に居残りできる状況つくっちゃダメだと思うんだけど。

    • 3
    • 23/04/24 23:51:10

    コーチはそもそもこの男の子の存在に気づいていたのかな?本来ならいないはずの子供だよね
    勝手に居残りしてお兄ちゃんの所へ遊びに行って飛びこんて溺れて‥この子の動きだけを見てるなんて不可能だよね、他にも生徒はいるんだし
    でも今後は自由時間のコーチの配置を変えなきゃ駄目だね

    • 5
    • 23/04/24 23:16:15

    親は?見学してなかったの?

    • 5
    • 23/04/24 23:15:59

    さっき別の子の溺れてる映像見たけど、下手くそなクロールみたいに見えた。
    どういう指導してたのかわからないけど、私の利用してたところはマンツーマンでやってたから考えられないな。指導に問題があるんじゃないかと思う

    • 0
    • 23/04/24 23:09:53

    私がもう30年以上前に通っていたスイミングでさえ、ヘルパーは結ぶやつじゃなくベルトタイプだったし、浅くするための台は、1レーン全てに敷いてあった
    一人一人ちゃんと見ていた

    • 4
1件~50件 (全 248件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ