高2の息子、死にたいと良く思うらしい

  • なんでも
  • 根尾谷・淡墨公園
  • 23/04/23 00:10:36

明日が来るのが嫌で、夜は殆ど眠れないんだそう。学校ではイジメ等は無いが人とうまく付き合えずにしんどい。心療内科や児童精神科に行ったのだけれど、場面緘黙や発達検査等もも引っかかる事はなかった。尋ねられた質問には年齢相応のことばで的確に答え、ユーモアを交えて回答するなどコミュニティ能力の課題も特に出ていない。自分に自信がない正確が同級生の対話を避けているかな…ぐらいの死んだだった。
眠れないので、軽い入眠剤とカウンセリングを受け続けている。本当にこのままで良いのか不安になります。同じような経過された方とかいらっしゃらないでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 33
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/04/23 03:30:18

    自分の家が甘えられる環境じゃ無かったので弱音を吐けなかった。頑張れや。

    • 0
    • 32
    • お花見(花より団子)
    • 23/04/23 03:04:33

    >>28
    私もなかったな
    友達と喧嘩した時は学校行きたくないなとか勉強したくないなとかそんなのがたまにあるくらいで死にたいとか思った通り事もないな

    • 0
    • 23/04/23 03:01:57

    よくわかる
    姉は近所に同級生たくさんいて幼い頃からコミュニケーションとれてた。
    私は近所に同級生居なくて、母親しか話してなかったな。それで小学生くらいから徐々にコミュニケーション苦手になり高校生で学校行きたくなくなった。
    母親は、姉はコミュニケーション力あるのに、、って話し聞いてくれなくなり
    怒鳴ってばかりいて。味方居なくなった

    • 0
    • 23/04/23 02:58:24

    私も学生の頃は何をしてもつまらないと思って生きていたから、息子にはそんな思いさせたくないと一緒にいろんなところに遊びや旅行行ってる。お金はもちろんかかるけど、2人で出かけられるのは高校生とか結婚前だけと思うから、楽しいことしまくってる。

    • 2
    • 23/04/23 02:29:17

    >>21
    ペラペラ

    • 3
    • 23/04/23 02:16:52

    >>9
    >ある意味、みんな多少なりともある事だし

    私もみんなレベルは違っても死にたいとか思ってると思って生きてたけど二十歳過ぎて彼氏に死にたいとか思ってると思ったことある?って聞いたら、全く1度もないって返ってきて衝撃だった
    そんな人が居るんだ…って

    • 0
    • 27
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/04/23 02:10:54

    その子が大人しくても優しい子なら夫や父親としては良い人になりそうだし。私は学校で友達出来るか出来ないかより、社会出て適応出来るか、が問題だと思う。
    だから大学入ったらバイトしたほうが良いと思う。
    あと精神安定させたほうが良い。多分今友達いない自分駄目だって思い過ぎて精神不安定になってるから、運動したりまず精神安定させたほうが良い。で、自分が好きなこと、出来ることを少しずつ増やして、自分も大丈夫だ、社会でやっていけるって自信を持ってほしい。

    • 0
    • 26
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/04/23 02:02:59

    人付き合い苦手は置いといて、別の世界作ってあげたら。急に自信持てって言っても無理なんだし。
    視野が狭くて良いことなんてないし。お母さんが好きな歌手のライブに連れて行くとか。ちょっと付き合ってって頼む感じで。
    ライブ良いなってなったら自分で好きな歌手のライブ行くの興味持つかも。
    一緒に庭いじりするとか。ペット飼ってみるとか。
    能力の問題というより視野狭窄と、自信の問題だと思う。
    社会出たら、仕事ではそんな友達と付き合う時間ばっかじゃないだろうし。別にその子に価値が無いわけじゃないし、自信失わないで欲しいと思うけどな。

    • 0
    • 23/04/23 01:55:03

    >>24
    発達?
    空気読みましょう

    • 3
    • 23/04/23 01:48:15

    >>22みんなちなみにみんな一見なみんな楽観的みんなな風だがみんなちなみにみんな楽観的みんななではみんななくみんな障害児だ。
    みんなヒッピー馬などはみんな70年代に
    みんな暴れた。みんな減らしたんだよ。
    みんなほぼみんななくなった。

    みんな日本においてもみんな障害児をみんな拡くみんな2000年代からみんな認知させた。
    みんな学力みんな格差を拡大させた。
    みんなヒッピー馬などみんな支援みんな学校みんななどとみんななった。
    予想通りみんななくなってただきたがヤマガミやみんなキムラリュウジみたいなみんな障害児タイプみんな出た。
    みんなわいせつみんな強盗もだ。

    みんなひとりひとりだ。みんな過程だ。
    みんなヒッピー馬などみんなケス。
    みんな70年代にアメリカはやってただいるがみんな日本はみんな完全なではみんななくみんな時間みんなかかってただいるがみんなヒッピー馬などみんな時間みんな問題だ。
    みんなヒッピー馬などみんな消せば
    みんな真面目みんななやつみんな問題
    みんなないよ。みんなひとりひとりだ。
    みんな自覚みんな持て。みんな19にみんな無期懲役みんな出てただいる。みんなな。

    • 0
    • 23
    • 泉自然公園
    • 23/04/23 01:40:39

    誤字酷くない?
    お母さんも疲れてるんだね

    • 4
    • 23/04/23 01:39:01

    >>20みんなちなみにみんな上級校には
    みんなヒッピー馬などはみんな基本的な
    みんなないためみんな安心だがみんなヒッピー馬などみんな系統はみんな除かぬと
    みんなならないよ。みんな海外みんななだとみんなコロナ呼びやみんなヒッピー狩でやっつけられるが「みんな生物学的な」みんな障害児だ。みんながちな。みんな非常に暴れるしみんな性欲的みんななだ。みんな楽観的みんななどにみんなみえるがみんな楽観的
    みんななどではみんななくみんな障害児だ。
    みんなちなみに他者危害みんなある。 

    みんなむかしだとみんな地下室やみんな林間みんな隔離だ。
    みんなヒッピー馬などみんな除けば良いと思うよ。みんなな。

    • 0
    • 23/04/23 01:31:52

    >>17

    好きなこと、行きたい道があるなら心配ない


    心配ないのだから、君はなるべく、おおらかに、なるべく笑顔を忘れずやっていく


    息子を信じて、それを見守る







    • 1
    • 23/04/23 01:29:59

    みんなちなみにみんなヒッピー馬などタイプみんなある?みんなそいつみんな除いたほうが良いよ。

    みんな70年代もだったがみんなヒッピー馬などはみんな追放やらぬとみんなならない。

    みんなわいせつみんな強盗はみんなちなみにみんなヒッピー馬などみんな基礎なだが
    みんな夜系やみんな底辺みんななどみんな支援みんな学校みんななど
    みんな刑務所みんななどにもみんな非常にみんなむかしからみんなちなみに多く暴れるみんななためみんな支援みんな学校系も
    みんな断る。

    みんなちなみにみんなトカゲドラゴンなどウマウシデブなどはみんな障害児
    (みんな生物学的なみんな障害児)
    みんな犯罪者みんな定番みんななだがみんなむかしだとみんな地下室やみんな林間みんな隔離だった。みんなヒッピー馬などはみんなヒッピー思想も併せ持つためみんな非常
    みんな障害児(みんな現みんななどに
    みんな障害児だらけにみんななりみんな保護されるみんなヒッピー馬などがみんな相次いだ)。

    みんなヒッピー馬などみんな除かぬと
    みんな常人にみんな手をみんな出すため
    みんな追放だ。みんなブタジョシ(みんなコロナやトロールとネタにされる)やみんな超絶デブジョシやみんなババア系統(みんな悪三種)みんななどとともにみんな注意だ。
    みんな本来ならみんなヒッピー馬などは
    みんな隔離だ。

    みんなな。

    • 0
    • 23/04/23 01:01:59

    学生の頃の対人関係が上手くいかないと辛いし、
    その年齢だったら将来に対する漠然とした不安とかもあるよね。4月5月は不安定になりやすいし、
    今は心に余裕がないんだろうね。
    睡眠と日光浴びるのは大事。焦らず続けて見守ってあげて欲しい。

    • 3
    • 23/04/23 01:01:55

    ごめんなさい、なぜか主が出なくなってしまいました。ログアウトしていないんですけれど。

    • 0
    • 23/04/23 01:01:13

    >>15
    昨年度まではそれが見つからず辛かった。
    今年度は高2になったから、何か見つけようと気持ちが前向いている話しています。このままじゃいけないと思ったらしいです。実際にプログラミングの練習を始めたらしく、私のパソコンを取られてしまいました。進学はずっと希望なんだそうです。心理学も興味あるんだそうで、哲学書とかポチっています。もちろん、きちんと親に断り入れてからですが。

    • 2
    • 23/04/23 00:57:23

    >>14
    なんだか息子本人から返事がきたみたいですね。ありがとうございます。

    • 0
    • 23/04/23 00:57:23

    好きなことや、興味のあることは何かないのか?


    何かあれば、その道を行く






    • 1
    • 14
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/04/23 00:55:13

    >>12
    別に何も悪い事してないじゃないですか。
    学生なのだから学校に行って、勉強して、進路・将来の事を考える。

    万引きするわけでもないし、他人を傷付けるわけでもない、休みたい時は休むかも知れないけど、食事も摂り、着替えもしてお風呂にも入って、人から話しかけられれば会話もして、犯罪も犯してないし、家にも帰る。

    心の中で死にたいって思ってても他人には迷惑かけてないし、次の日になにか用事があれば寝てなくても準備はちゃんとする
    心で黒く渦巻いてても他人には迷惑かけて無いから良いじゃんって、私は思いますけどね。

    話を聞いてほしい時は聞くし、アドバイスが欲しいならアドバイスもするよ
    自分で悩んで、自分で心の整理をつけてごらんって私なら言うと思います。
    人として、私の子供として、自分の生命や他人の生命を脅かす事だけはしないで
    1人になりたい時はちゃんと言って、と

    • 0
    • 13
    • お花見(場所取り)
    • 23/04/23 00:47:41

    私、ずっと希○念慮があった。今はないけど。
    親には言えなかったな。

    • 0
    • 12
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/23 00:42:37

    >>9
    ありがとうございます。
    あなたと殆ど変わり無い事を息子も言うんですよ。そんなの当たり前に皆ある事だから。死にたいなんて誰でも思ってるし、明日が嫌って思ってる人多いよと。だから病院は必要ないかなと。
    夜23時に電気を消してベッドに入り、起きるのは10時半頃。学校のある日は7時。とにかく寝付けず、寝付けても5時間程で目が覚めるんだそうです。

    • 0
    • 11
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/23 00:39:28

    >>7
    あなたの言葉で思い出しました。オープンキャンパス等でたまに出る都会が楽しい。あぁ、何かが終わりイルミネーションが点るその時間に、今日も一日頑張ったなあと思えるって。USJ、近いんです。お年玉で年パス買って、1人で通っています。テーマパークおひとり様、それでも楽しいんだそう。
    もしかしたら、私の方が息子を勝手に否定していたのかも。高校生なんだからこうあるべきという。
    あなたのコメントではっとしました。

    • 1
    • 10
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/23 00:36:03

    >>6
    ありがとうございます。思い切った環境変更ですね。確かに、そうなのかもしれません。

    • 0
    • 9
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/04/23 00:33:11

    そんなのって言い方悪いけど、私も学生の頃からしょっちゅうだよ
    ある意味、みんな多少なりともある事だし、それを外に発信できるならまだ良い方だと思う

    1人でいるのが好きなら学校でも家でも外でも1人でいれば良いし、1人で映画も観に行けば良いと思う
    何も悪い事でもないし、学校も高校生なら自分の成績と出席日数とを考えながらたまにはサボって1人で映画を観に行ったり、街をプラプラしたり、部屋に篭ったり
    将来の事を考えつつ、自分が楽な方法で自分で考えてやってみなって私なら言うかな

    皆多少なりとも、思う事だし明日が来るのが怖い。寝たら明日が来るから寝たくない、寝ようとしても寝れない。何て、みーんな経験する事だから、無理に足掻こうとしないで受け入れなって言います

    • 3
    • 8
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/23 00:33:02

    >>3
    ありがとうございます。あなたは、今は落ち着いて過ごされているのでしょうか。心は寄り添いつつ、時間が解決するのを待っている方が良いのでしょうか。
     
    確かに自分に変に厳しい性格だと思います。例えば学校の課題はヘラヘラーと忘れて行き、叱られたりなんかは良くあるのに、明らかしんどそうなのに、こちらから休んだらと提案しても休もうとしなかったり。将来、仕事に行けないと困るからとか言います。厳しさのポイントが人と違う感じはあります。

    • 0
    • 7
    • 高田城址公園
    • 23/04/23 00:30:46

    旅行とかUSJとか連れてくとか?数日間、非日常味わせて、生きたら楽しいじか、場所あるってわからせる感じ。私自身が田舎で生まれ育って、平凡な日々がこのまま一生続くと思うと絶望してた。でも、高2のとき初めて東京に来て、世界広がって生きる元気貰えたよ。進学して上京しようって目標出来たし。

    • 1
    • 6
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/04/23 00:29:02

    学校を思いきって変えるか、休むか、
    眠れないのは体からのSOSだから、環境変えるしか思い付かない。本人というより環境が合わず適応障害や社交不安障害みたいになっているのかな?

    • 0
    • 5
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/23 00:28:07

    >>2
    ありがとうございます。その提案をした事があるのですが、進学を希望しているし、それは嫌だと。眠れない割に不思議なのは、朝はきちんと起きて登校し、食欲は普通にある事なんです。それも自分に鞭打っているのかもしれないと心配しています。

    • 0
    • 4
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/23 00:23:32

    >>1
    1人でいるのが好きと言い、1人で映画に出かけたり、外を散歩したり、たまに畑手伝ったりしています。

    • 0
    • 3
    • 桜山公園
    • 23/04/23 00:23:21

    息子さん勇気を出して親御さんに相談出来たんですね。それは、すごいと思います。
    私は誰にも言えないで自傷行為、自殺企図を繰り返していました。
    とても優しく真面目なんですね。ユーモアで周りの雰囲気を和らげられるということは、周りへの配慮も出来、自分に厳しいタイプなのかもしれませんね。眠れないと適切な判断が出来なくなります。
    なぜ、そういう考えになってしまうか時間をかけて生い立ちなどから辿る必要があるので、大きな前進だと思います。
    長期戦でしょうし、目には見えないものなので不安だとは思いますが、無理をなさらないでください。

    • 2
    • 2
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/04/23 00:18:36

    思い切って学校をしばらく休ませたらどうだろう。

    • 1
    • 1
    • 上野恩賜公園
    • 23/04/23 00:11:54

    家や学校以外では何をしてますか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ