周りに子供のご機嫌をとるママが多すぎて

  • なんでも
  • 烏帽子山公園
  • 23/04/22 14:16:18

私が特別厳しいのかわからなくなる…
学校や習い事を物で釣って行かせたり、ワガママを聞いたり。とにかく子供の期限を損ねないようにしてる。その方がグズられるないしスムーズにいくからって。
我慢や頑張る気持ちってこれから生きていく上で大切だと思ってきたけど、私が間違えてるのか不安になる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/04/22 15:10:39

    あまりにも厳しく育てすぎると、外でイジメをする子や将来モラハラする人間に育つ。
    家庭では安らげる場所を作るのが親の役目。
    危険な事や人様に迷惑をかけても反省していない時などは叱るけどね。
    主の子供は愛情不足になってないといいね

    • 1
    • 10
    • 高田城址公園
    • 23/04/22 15:07:55

    時と場合によるとしか。
    甘やかすばかりがいいと思わないけど、厳しいばかりもいいとは思わない。
    学校や習い事で甘やかしてるママも、他のところではメリハリつけて厳しくしてるかもだしね。

    • 1
    • 9
    • 紀三井寺
    • 23/04/22 15:02:48

    ちょっと厳し目に叱って子供が泣いたら、虐待だの、子供の心に傷が、だの、
    外野からの余計なヤジが多過ぎるのもどうかと思う。

    • 2
    • 8
    • お花見(花より団子)
    • 23/04/22 14:58:30

    子供のご機嫌取りママいるよね。子供を甘やかしてもいいことなんて1つもないのにね。

    • 4
    • 23/04/22 14:54:11

    学校や習い事を物で釣る保護者は周りにいないけど
    行き渋りで不登校になりそうなの?
    そんなに嫌なら習い事はやめればいいよ

    我慢や頑張る気持ちは大切だよ。家庭によって考え、やり方、子供の学力や性格も違うから比べない方がいい。子供を見ればわかるよ。
    甘やかせばわがままだし、厳し過ぎる家庭の子供は病んでるわ。

    • 0
    • 23/04/22 14:50:52

    どういう経緯でそういう対応になってるのか知らんことには口出さない
    自分の子を見たらいいのよ

    • 4
    • 5
    • 新宿御苑
    • 23/04/22 14:45:25

    外ではそうでも家の中ではどうかは分からないよ
    メリハリついてりゃよくないか?

    • 2
    • 23/04/22 14:45:08

    お子さん小さければそれもアリなんじゃないかな
    釣られて頑張ってるうちに自分で頑張る出来る楽しみを理解できると思う
    小さい子の習い事なんて親のエゴでしかないし、それどっちのワガママなんだって気もしちゃう

    • 2
    • 3
    • 大河津分水
    • 23/04/22 14:40:41

    ワガママって例えば?

    • 1
    • 2
    • 烏帽子山公園
    • 23/04/22 14:34:50

    ありがとうございます。
    見てて、ああいう人が優しいママって言われるんだろうなと思うと私が間違えてるような気がしてきて…

    • 1
    • 1
    • 城山公園
    • 23/04/22 14:18:41

    主さんが普通。
    周りがおかしいよ。そんな子育てしたらまともな大人にならない

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ