ピアノ習わせてない親っているの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/04/23 12:36:27

    キーワード笑
    主はタケモトピアノのヘビーユーザーなのか
    中古品のピアノ専門てことね
    貧乏じゃん笑 
    ウケる笑

    • 0
    • 70
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/04/22 15:27:07

    ピアノはもうマスターして今はチェロを習っていますが…なにか?

    • 0
    • 23/04/22 15:25:45

    ピアノ弾けても、勉強できないって子は、成金なんだな、育ちが良くないなって思っちゃう

    こちらの方が説得力あるだろ

    • 4
    • 68
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/04/22 15:21:52

    キーワード。笑
    タケモトピアノは売ってちょうだいしかイメージない

    • 1
    • 23/04/22 15:20:28

    ドラム習ってますけど、育ちが悪いでしょうか?

    • 0
    • 23/04/22 14:42:07

    >>64
    全体の中では、特別に多いとは思わないけど、
    弾ける子では、上手な子が多い傾向はあると思う。
    コツコツ練習できる資質のある子が多いから、当然だよね。

    • 1
    • 23/04/22 14:40:38

    音楽を知る子供はへんな道にそれないときいた
    イライラするとうたう、ピアノひく、ギター弾く
    音楽をきく
    なるほどと思う

    • 1
    • 23/04/22 14:38:17

    >>61
    そう?多いと思うけどね。

    • 0
    • 63
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/04/22 14:37:01

    わざわざ習わせなくても、幼稚園で鍵盤ハーモニカやったら自然と弾けるようになって楽譜もドレミ書かなくてもスラスラ読める。うちの子だけじゃなくて園の子全員(・・;)年長さんの発表会は色んな楽器担当するけどそのへんの中学校の吹奏楽部より上手だわ

    • 0
    • 62
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/04/22 14:36:18

    自分の考えや価値観を、他人に押し付ける人って苦手。

    • 1
    • 61
    • お花見(雨天中止)
    • 23/04/22 14:36:00

    >>60
    多くないと思うけど。

    • 0
    • 23/04/22 14:34:12

    進学校にはピアノ弾ける子供が多いみたいだからね。

    • 1
    • 23/04/22 14:31:22

    そういうの、昭和の子育てじゃないの?

    • 0
    • 23/04/22 14:28:46

    先生、胡散臭いから

    • 0
    • 23/04/22 14:28:26

    習わせてないよ。だって、本人に「習いに行くなら好きじゃない曲も練習しないといけないけど、どうする?」って聞いたら、習いに行かずに好きな曲だけ弾きたいっていうんだもん。楽譜の読み方と初歩の弾きかただけ教えたら、自分で勝手に楽譜みて弾いてるよ。

    • 1
    • 23/04/22 12:34:20

    >>33
    教養のある人は
    「教養、お育ちがわかるってことを言いたい」
    なんて言わない

    • 6
    • 23/04/22 12:24:09

    息子も娘もピアノしてたけど、中学受験のときに辞めちゃった

    勉強優先したわ
    成金かな(笑)

    • 0
    • 23/04/22 12:20:51

    >>52
    そうだよね。田舎でそこまで貧乏でもないけどって家庭でもだいたいみんなピアノ習ってたよね。取りかかりやすい習い事みたいな。そういう家は電子ピアノも安いのでできるし。
    個人の先生でゆっくりペースだけど、基本的な練習や教本の曲はみんなそれなりに弾けてたし。

    • 1
    • 53
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/04/22 12:18:23

    教養ない無職貧乏の主にそう言われても

    • 0
    • 52
    • 名護城公園
    • 23/04/22 12:11:38

    30年前に小学生だった私の頃はピアノを習ってる子は多かったけど、最近は習い事の種類が増えたしピアノを習ってる子は昔よりかなり減ってると思う。

    • 8
    • 51
    • 七川ダム湖畔
    • 23/04/22 12:09:54

    もう、主自体が教養がないの丸出し

    • 5
    • 23/04/22 12:06:28

    子供がピアノ習ってるがこのスレ主の意見に全く同意できない

    • 2
    • 23/04/22 12:02:25

    教養があるか判断するのはそこだけ?
    お子さんの価値観は真っ当に育つかしら?

    釣りにしては雑だこと。

    • 1
    • 48
    • 稲荷山公園
    • 23/04/22 12:00:26


    笑ったら
    見える歯全部金歯だろうな

    • 0
    • 47
    • お花見(花より団子)
    • 23/04/22 11:58:56

    めちゃくちゃ成金の旦那実家、旦那ピアノ弾けるよ~
    それだけで判断とか、教養丸わかりだね!

    • 0
    • 23/04/22 11:58:38

    ピアノ・・・向かいの家のクソブルグミュラーが聞こえる。
    やりたくないんならやめろよw

    • 1
    • 23/04/22 11:58:02

    いつの時代の人間よ。

    • 2
    • 44
    • お花見(三分咲き)
    • 23/04/22 11:56:33

    妹はずっと習ってましたけど私はバイエルで頓挫しました
    ギターに変えましたけど

    • 0
    • 23/04/22 11:55:58

    うちの娘、ピアノ習ってるけど育ちはよくないよ。だって私が育ててるから。

    • 3
    • 23/04/22 11:54:56

    土日って孤独な人形構ってほしいのか変なトピ多めだよね。

    • 1
    • 23/04/22 11:52:16

    ピアノかヴァイオリンを選ばせたら、ヴァイオリンが良いと言うことで、子供二人ヴァイオリン習ってる。

    • 1
    • 23/04/22 11:43:22

    ん?
    愛子さま、たしか楽器はチェロだよね

    • 0
    • 23/04/22 11:41:15

    >>33
    ピアノよりバイオリンのほうがいいよ。

    • 0
    • 38
    • 山崎川四季の道
    • 23/04/22 11:37:51

    長女はピアノは習わせてない。次女は好きで高校まで続けてたし、うちにはKAWAIのファニチャーピアノがある。
    代わりに長女はバレエをしてた。コンクールも出てたよ。小さいけど毎回受賞もしてた。
    子供の自主性を尊重したから、興味を持たない事は習わせてない。

    • 0
    • 37
    • 大法師公園
    • 23/04/22 11:31:14

    >>35
    学生オケからヴィオラを始めたけど、ピアノより弦楽器習っておきたかった。
    ピアノだと発表の場って小中学校の合唱の伴奏とピアノ教室の発表会くらいで、大人になってから披露する機会があんまりないんだよね。
    バイオリンは他の楽器と合奏できるから楽しいし、市民オケでの需要もあるよね。

    • 1
    • 36
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/04/22 11:22:07

    >>34家柄よかったらピアノ位でこんなにドヤらないよ。笑

    • 6
    • 35
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/04/22 11:21:11

    ピアノはもし弾かなくなった時にデカいし困るなと思ってバイオリンにした。

    • 1
    • 34
    • 高遠城址公園
    • 23/04/22 11:19:15

    >>33 主は家柄が良くないから、必死なんじゃない?

    • 1
    • 33
    • 万博記念公園
    • 23/04/22 11:16:22

    うちの子たちはちゃんとピアノ習わせてるからコンプレックスはないよ。

    だからなんて言うかな、芸術系の方が文化的というか、
    教養、お育ちがわかるってことを言いたいのよ。

    • 0
    • 32
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/04/22 11:14:55

    ピアノくらいで育ちのいい悪いをいうの?
    成金イコール育ちが悪いって言うのも謎。
    あなたの他人のことを成金だなんだと言えるほどの由緒あるお金持ちのお家柄なのかしら?
    まあそれでそんなこと言ってるのも下品だけどね。

    • 3
    • 23/04/22 11:13:08

    主大丈夫そ?
    主自体が、コンプレックスの塊なのか?な?

    • 4
    • 30
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/04/22 11:06:27

    >>25視野のとても狭いことで羨ましいわ。

    • 0
    • 23/04/22 11:05:51

    習わせる必要がないから。
    だって自分で教えられるし。
    主はピアノすら弾けないし教えられないの?

    • 2
    • 23/04/22 11:05:35

    こういう視野が狭い人間こそ教養ないのが丸わかりなんだけど

    • 4
    • 23/04/22 11:04:04

    >>25バカ丸出しのババアが何言ってんだ笑

    • 3
    • 23/04/22 11:02:01

    自分は習ってたけど、子供は興味ないからやってない

    • 2
    • 25
    • 万博記念公園
    • 23/04/22 11:00:32

    だからさ、大きくなって、いい大学いけてもピアノ弾けなかったら、教養が低い貧しいご家庭なんだなって思うね。

    だけどそこそこの大学いけて、ピアノ弾けたら、お嬢様なんだなって思う。
    貧乏でもピアノ弾けたら、ああ、今は没落してるかもしれないけど、
    いい家柄なんだなって思う。

    • 0
    • 24
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/04/22 10:56:56

    自分が小中高の頃、合唱とかでピアノ伴奏の生徒選ぶとき、全生徒がピアノ伴奏出来るから全員が候補に、ってなってた?
    伴奏者選ぶの大変だったろうね?
    親にしてみりゃ我が子が!我が子が!!、だらけでしょうからね。
    私が教員だったらそれだけでも莫大な負担で教員辞めそう。

    • 0
    • 23/04/22 10:56:03

    >>19
    保育士になりたかったからピアノ習ってたらなぁーとは思ったよ。

    • 1
    • 23/04/22 10:54:07

    ピアノが全てか?どう生きてきたらそうなるんだ? 

    • 4
1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ